แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ウッサムッ(102kview/496res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:38
2. 保育園(112view/4res) เรียนรู้ วันนี้ 10:49
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(119view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(317view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

中国の反応

สนทนาฟรี
#1
  • 2010/09/20 14:18

中国の漁船の船長逮捕について中国の過剰とも思われる反応についてはどう考えたらいいのですか?

#222

#219&#220さん

中国と共同研究するメリットが無いのは明白です。

>中国と共同開発した場合、中国がその資源を買い占めて、
レアアースと同じ事になるだけ。

可能性大です、
それと共同研究の機密をいち早く中国に特許申請されたら、せっかくレアアースに代わるものが出来ても中国の許可なしで
生産する事が出来ず、結局は中国の意のままにレアアースを制限されたり、買わされたりと中国の望むままになります。

その危機感が無い、平和ボケした人がいるのに驚きです
日本人では無いのかとも考えられます。

#223

>トピ主の考え方を読んでいると菅首相みたいです。
>そうです。トビ主は民主寄りですね。

自分を総括すると保守的ではありますね。 それは認めます。 実際、急激な変化は望みません。
やはり自民党のほうが良かったですか? 私はどっちもどっちだと思います。
どっちにしても学者・官僚から進講を受けてそれに党内の政治的判断を加えて行動していると思います。 もう少し信頼してもいいのではないかな。

#224

>もう少し信頼してもいいのではないかな。

今の政府に? 菅に? 民主党に?

全部、ぶれっちゃってますよ。 どの時点でいったことを信頼するのだろ~か。 去年の衆議院総選挙の時点? 今現在?

自分で作ったマニフェストを、自分でやぶってりゃー無理だよ。

マニフェスト!って豪語して、刷新して20兆は削減が数千億。
企業献金廃止が、いまや1億以下はOK。 子供手当ては、まだ半額。 普天間は、いまや2014年以降。

けっかだしてねーんだよ。

レアアース制限で問題? そーじゃねー。 中国に依存がしてるのが問題。

#229

#224 さん

危機感の無い平和ボケしてる日本人(もしかすると日本人じゃないかも)に何言っても判らないと思いますよ。

危機感を感じる日本人で今の内閣を解散に追い込まないと、追い込んだ後に良い内閣が生まれるかはギャンブルだけど、今の内閣に任せるのは100%危険で日本国民のためならない。

#228

柴さん

広範な分野において、深い考察も、しっかりした準備も、十分な勉強もなしに、「急激な変化」を強行に進めようとしたのが、現在の民主党内閣ではないですか。
そして、その「急激な変化」による歪が隠し通せない状況にまでなってきているのが、今この時点だと思います。

「保守的」の「保守」が、ただ現状の是認及び維持を望むというのなら「保守的」と言えるかも知れませんが、現在の民主党政権を擁護する方が保守的であるとは、私には思えません。

#227

この政党は、言行不一致が多過ぎ。ご都合主義。
失言も多過ぎ。各大臣の資質も???。
外交も財政も内政も防衛も?????。
一日も早い政権交代を望みます。
この政党に日本は任せられません。
桜チャンネルを見れば、この政権の内容が全部分かります。

#226

大畠章宏経済産業相が中国にレアアースの共同開発を提案した事を産経新聞で見ましたが、朝日、読売等には載っていませんでした(私の見落としかも知れませが)。なぜサンケイ以外のマスコミは報道しないのでしょうか。
どなたかご存知ですか。
もしこの共同開発が本当に中国に提案されたのならば、報道すべきだと思いますが。

#225

中国と協力なんてありえない。もーいい加減に学習してよって感じ。我々日本人を含む世界の殆んどの人々の常識は彼らには通用しないのです。早いとこ極左売国民主党をどーにかせねば。ところで、若い中国人女が赤ちゃんウサギをおしりで潰して殺してしまう動画、皆さん見ましたか~?

#230

#228
その民主党を選んだのが国民の多数であった。 今、代えたいと思ったらどこの党に? 難しいよね、それ。
どこの党も単独では政権を担えないと思います。 今は水面下で連立の取引をしているかもしれません。 それにしたって時間は必要。 今、激昂しても始まらない。


いつもながら諸君の意見には啓発されます。 このトピを読んで勉強になったと思っている方もいると思います。 私も言いたいことを言いますからどうぞ反論をください。

#232

柴さんは民主党支持者なんですね。去年の選挙の時に、マスコミに踊らされたおQ層と呼ばれる人たちが、自民党にお灸をすえると言うことで民主党に入れた結果、こうなってしまいました。民主党指示のマスコミにも大きな責任があります。
自民党も完璧ではないけど、民主党ほどではないと思います。
民主党政権が唯一した良いことは、平和ボケした日本人を少しだけでも目覚めさせたことだけです。それ以外は売国以外の何物でもない。

#233

日本政府の弱腰を嘆く前に武器を持たない丸腰の政府に国民は何を望んでいるのでしょうか?今の中国に対するには憲法改正と軍拡しか道がなく、民主党も中国びいきから一気にアメリカびいきに転身した野が彼らの目覚めでしょう。日本の軍拡化を世界はもちろん日本人も一部を除き望んでいません。今の日本の政治家に強行を望んでも後ろ盾を作らない限り隣国からの物笑いで終わるでしょう。そこまで日本の政治が変われるかどうかはわかりません。極右政治リーダーが出てくるか、アメリカに身を完全に委ねた属国しか今の日本に選択支がないのが現状。
政治家を怒る前によく現状を把握してから批判しましょう。どの政党が主導しようと今の弱腰が変わるはずもありえませ。売国奴と現政権を呼ぶのはいいけど、今の中国に強く対峙するならアメリカに媚び隷属するか核保有軍拡しか道はない。

#234

民主党びいきか?と聞かれればイエスともノーとも言いがたいんですが。 今の日本国の借金は1000兆円とか。 日本国民を一億人とすると一人当たり一千万円の借金と言う事になります。 これを我が家にあてはめますと・・・ 夫婦と子供3人、孫二人で合計7人。 既にこれで7千万円の借金があるわけです。 これ、全て自民党の時代の遺物でして。 今の自民党役員のせいばかりではないにしろ恨みがあるのは事実です。 代わって欲しいと願った結果が民主党だったというわけです。 これだけ手かせ、足かせを課せられては悩みますよね。 打つ手も無いような始末でしょう。 もうちょっと余裕を与えて自爆させないにしないと鬱病に追い込みかねないですよ。


中国もこういう日本の事情を踏まえて居丈高に出てくるんじゃあないでしょうか。 紳士とはいえない態度ですよね。 子供じみているといったのもそういう意味です。

#235

>>234
国の借金○○兆円というのはよくマスコミで話題にされるミスリードな数字だと思う。
確かに借金が1000兆として、国の資産価値はどれくらいあるか、はマスコミで話題に挙がりません。

個人で喩えるならば、
借金50万ドルという数字だけを伝えるのと、
借金50万ドルと50万ドルの家を持ってると伝えることの違い。

民主党の場合は、
有りもしない埋蔵金をチラつかせて政権を奪ったものの、
公共の財産となる資産を増やすことなく、バラマキによって着々と借金だけを積み上げているのだから、
自民党時代の遺物と同じと言うことはできない。

#236

しかし借金して蓄財したわけでもない。 清算すればそれでも大借金が残るんじゃないだろうか? 中国は日本はもう立ち直れないと踏んだのかなあ。 国際管理になった時に尖閣をもぎ取ろうとしているように思う。 6兆円ものODAを日本から受け取っていたことは棚上げにしやがってさ。 あれが共産官僚の正体だろうなあ。


民主党が期待はずれなことを多くやっているのは事実だ。 次はどこに、あるいは誰に任せようか? 「日本のどげんかせんといけん」って言う人にお任せするか。


しかし政治家だけではなく官僚も全面的に信頼するわけにはいかないって思うようになった。 頭が痛くなるからノンポリのままでいよう。

#237

自民にも責任はある。
結党精神である憲法改正を忘れ、日米安保に頼りきりだった。
ある程度の年数(20年位まで)はそれでもいいが、その後は自主独立の精神で自衛隊の強化、もちろん、憲法改正までやるべきだった。
一方、民主にも責任はある。
民主のマニフェストで国民は幸せになると信じたが、1年数ヶ月後の今は幸せどころか中国の脅威、ロシアの居直り、北朝鮮
の核、外交、防衛、経済、就職難、財政の全てで不幸せのど真ん中。
政権が変わっただけでこんなになるとは思わなかった。
1000兆円の借金というが、1000兆円分の財産があれば
借金と相殺になる。これが日本の現状らしい。
とに角、これからやるべきことは、
1)自民の長老10人位は現役引退。
2)国会での質問者(西田、林,世耕、稲田、他数名)が中心 となった新自民を作る。
3)民主も常識派でまとめる。例の人達は引退。
4)その後、上記の議員達が合流して新党を作る。
5)そして、即刻憲法改正し、自衛隊を強化し、核三原則は撤 廃し、近隣諸国に備えて核武装するしかないでしょう。
6)それと、消費税10%~15%にUPして軍備に回す。
あと1~2年で中国は空母2~4隻作るらしい。その空母 が日本を取り巻いて、その時日本に米国軍基地がなければ 中国の属国になる。
7)そうなると、子供手当てなどは夢の夢。逆に言えば、今の 子供手当て(5,2兆円?)をすべて軍事に回す。今やら ないと、1~2年後に後悔することになる。
8)海外進出した企業が日本へ戻って来るように新政権はあら ゆる努力をして優遇して雇用を生み出す。合わせて中小企 業を救済して特殊技術の流失を防ぐ。
9)自衛隊(海保も含む)、検察、警察は特に強化です。

以上が大まかな案だ。

現政権は他国から見透かされているから、勝負にならんな。
位負け、貫禄負けか。

#238

柴さん

日本の政府は負債が超過していますが、負債というのは結局誰かの資産でもあるわけです。
日本国全体のバランスシートを見たときには、日本にはまだ純資産が200兆円以上あるそうです。
ですから、清算しても大借金は残りませんよ。
ちなみに、アメリカの場合は純負債があるらしいので、清算したら大借金が残りますね。

#239

#237 さん

100%同意します。

平和な時ならば貴方のいう事はちょっと過激だけど、
今はその必要を多くの危機感を感じる国民は認めるべき。
本来なら平和だった時にこそ有事に際しての準備を行うべきだった、
これは我々国民も平和ボケしていたから同罪で致し方ない。
はっきり言って今は違う。
後がいないからといって何もしない、出来ない、
国民を騙す、法律を捻じ曲げる怪しい政権で日本が沈むよりは次の政権に#237さんと同じ政治を期待したい。
国民が一人でも多く今の政権に危機感を持つことを願う。

人に貸して絶対に戻ってこないお金(米国債)も
自分の財産として見るのは正しくない。<つぶやき>

#240

#239さん

100%賛成してくれた貴方は憂国の志士だ。

ところで、金を貸したら返して貰うか、駄目なら担保を貰って返済日を待つだけのことです。そうしないで貸しているなら、日本政府は国民に対して、無責任ですよ。この場合、国債を買っている訳ですから、買い戻して貰うか、何か方法はあるでしょ。私には有りますよ。

#241

国士さん

自民党の長老10人位って誰と誰?
森元首相は入ってそうだけど、後は誰が引退すべきなんですか?

#242

#240 さん

>100%賛成してくれた貴方は憂国の志士だ。

これは私には当てはまらないでしょう。
私が思う憂国の志士とは、私達が平和ボケしているときでも
国思い行動する志しのある者だと解釈している。
私にピッタリは危機感を感じて平和ボケから覚めた国民ですね。

>ところで、金を貸したら返して貰うか、駄目なら担保を貰って返済日を待つだけのことです。

ご存知のように日本はアメリカから莫大な米国債を買っています。現物は日本国内には無いと言われています。買った時点でアメリカから売ることはまかりならぬと言われています。
アメリカの衰退と一緒に静かに只の紙切れになるのを待っているだけです。
その点、したたかな中国はアメリカと政治交渉をするときに
中国のいう事を飲まないと米国債を売るぞと切り札に使っています。
売ることの出来ない米国債は只の紙切れです。
しかし日本はその金額を外貨準備資金と計上しています。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 中国の反応 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่