最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(610view/53res) 疑問・質問 今日 19:26
2. 留学(58view/4res) 疑問・質問 今日 19:25
3. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) 疑問・質問 今日 19:17
4. 痔の治療(33view/3res) お悩み・相談 今日 18:46
5. 高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res) フリートーク 今日 11:00
6. ウッサムッ(110kview/506res) フリートーク 今日 06:29
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
8. 独り言Plus(116kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
9. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(433view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
10. 保育園(388view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
トピック

メールでの文字化けどうしたらいいの?

お悩み・相談
#1
  • nimble
  • 2007/01/03 15:46

日本にいる妹の携帯にメールすると文字化けしてしまい“読めないよ〜”とReplyされて来ることがよくあります。彼女からのメールはEncodingで日本語になりますが、携帯ではそういう操作もできないと思うので私のPCから日本語が読めるように送るにはどうしたらよいのでしょうか?

#2
  • くまお
  • 2007/01/04 (Thu) 05:14
  • 報告

携帯のメールで一般的にサポートされているEncodeが何なのか詳しく知りませんが、「Encodingで日本語」と言っていますが、日本語の文字コードには、JIS(ISO-2022-JP), SJIS, EUC, UTF-8等さまざまなものがありますので、携帯側がサポートしている形式でパソコンから送るようにすればいいはずです。インターネットのメールのスタンダードはISO-2022-JP(JIS)ですので、この文字コードセットを使うようにパソコンのメールソフトを設定し、HTMLメールを使わないようにする、さらに機種依存文字(特定のパソコンでしか正しく表示できない文字)を使わない、半角のカタカナ等を使わない、などすれば文字化けすることはなくなるはずです。

トピ主さんのパソコンのメールソフトの設定をチェックして、HTMLメールを使っていればOFFにして、UTF-8の文字コードであればJIS(ISO-2022-JP)にしてみることをお勧めします。

携帯から送られてくるメールのメールヘッダーのCharsetとEncodingを見て、それと同じ形式の文字コードを使用すれば確実ではないでしょうか。

#3

機種依存文字と半角カタカナを平気で使うやつには腹が立つ。

#4

#2 くまおさんの読んだけど、難しい。ぼくは、いつもローマ字でうってます。

#5

くまおさん、アドバイスありがとうございます!明らかにコンピュータには弱い自分ですが頑張ってやってみます!

“ メールでの文字化けどうしたらいいの? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。