显示最新内容

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/99res) 疑问・问题 今天 15:34
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4299res) 自由谈话 今天 14:43
3. 独り言Plus(119kview/3049res) 自由谈话 今天 11:28
4. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 疑问・问题 今天 09:31
5. 高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res) 自由谈话 今天 08:55
6. ウッサムッ(113kview/516res) 自由谈话 今天 08:38
7. 家庭裁判所(33view/1res) 烦恼・咨询 今天 08:34
8. 留学(195view/5res) 疑问・问题 昨天 18:05
9. 個人売買(118kview/600res) 自由谈话 昨天 17:12
10. 大谷翔平を応援するトピ(367kview/696res) 自由谈话 2024/06/08 07:52
主题

不動産屋ローンの選び方

自由谈话
#1
  • monkey11
  • 2008/07/23 07:56

家の購入考えてます。不動産屋によって手数料やその他の出費は大幅に変わるものえですか?どうやっていい不動産を探すのでしょうか?ローン会社も場所によってチャージが違いますか?詳しい方、または経験者の方教えてください。

#2
  • Mr.Monk
  • 2008/07/23 (Wed) 13:27
  • 报告

今現在の銀行、不動産ローン会社の不動産ローン審査の厳しさを考えると選択する不動産ローン会社の数はかなり限られてきます。 ご自身のクレジットスコアー、資産・負債状況、頭金%などを調べて色々聞いたほうがいいかも。 もちろんエスクロー手数料などで安く抑えたいのは分かりますが、今現在は不動産ローンが出来るか、出来ないかだと思いますよ。 今現在の不動産ローンの目安はクレジットスコアーが700以上で購入物件価格の20%ダウンですよ。

#3
  • yam
  • 2008/07/23 (Wed) 16:30
  • 报告

買い手は不動産屋に手数料を払いません。売り手が払います。日系の不動産屋だと請求する可能性もありますが、そういう所は避けましょう。悪徳です。
買い手が払うのはクロージングコストです。エスクロー会社に払います。ローン手数料も全部含まれてます。
あとは、インスペクター代が自腹ですかね。
ローン手数料もローン会社によって違います。また、ポイントを買う、買わないでも違ってきます。
ローン会社はいろいろあたって、利率、手数料の低い所、良いローン会社を探しましょう。

#4
  • HHM
  • 2008/07/24 (Thu) 19:46
  • 报告

不動産屋も沢山あり過ぎてホントに何処に頼んだら良いのか迷いますよね。
知り合いの紹介の不動産屋と言いたいところなのですが、私は以前(2回違う人)頼んで失敗した事があるので、お勧めしません。
やはり、ご自分で最低3-4人とインタビューしてから決めるしかないですね。
ポイントとしては、1)購入を考えている地域に如何に詳しく学校・治安・将来の土地計画など)、的確にアドバイスしてくれるか。 2)売り手との値引き交渉力。 3)もし、フォークロージャーの物件購入を考えておられるなら、それを専門に扱っている不動産屋さんをお勧めします。
出来れば10年以上の経験がある方で、1つの場所で長くやって来られた方の中から選んでは如何でしょうか?

#5

一番は口コミです。 友達等で家を買った人に聞いたらいいといいと思いますよ。

私の経験からすると(10件ぐらい売り買いして6人ぐらいの不動産屋にお世話になった)、注意して選んだつもりでも。100%ではありません。
一番大事なのは、不動産まかせにせず自分でもよく勉強することです。
今も1件頼んでますが、こちらからいろいろ条件を厳しくだしてます。
買う方はあまり関係ないけど、手数料は惜しまないということです。その分ぐらいはセーブできるということです。
私だったら、もう2年家を買うの待ちますね。
これからもう少し下がるでしょー。そのときが買い時期です。 そのときまで今いい物件にめぼしをつけています。家は、急いで買うものではありません。
すべて慎重に進めた方がいいですよ。

#6
  • Rolls
  • 2008/08/01 (Fri) 23:33
  • 报告

やはり、口コミが良いと思いますよ。自分の経験上ですが。

“ 不動産屋ローンの選び方 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。