最新から全表示

トピック

続:東北人も集まっぺや!

フリートーク
#1
  • エドッコ3
  • 2007/09/18 12:55

エドッコが作るのも何ですが、このトピ、古くなり書けなくなってしまったので、改めて掲示させてください。

実はこの夏東北の旅に行って来ました。それ以前に行ったのは山形新幹線ができた頃で、今回だいぶ路線の事情など
変わってしまい、いろいろ質問があるので、よろしかったら
教えていただけるでしょうか。

心の故郷、東北!

#2
  • エドッコ3
  • 2007/09/18 (Tue) 20:43
  • 報告

とにかく新幹線がどんどん遠くへ延び、みちのくが更に近くなりましたね。

今回、秋田新幹線(こまち)を使って、田沢湖の奥、乳頭温泉郷に行きましたが、
盛岡から先は在来線を新幹線が走っていると思います。盛岡と大曲の間の
路線の名は田沢湖線でいいのでしょうか。

縦の路線は東北本線や奥羽本線で馴染みがありますが、横断している路線は
あまり聞き慣れていませんでした。山田線や八戸線は今回初めてその名を知りました。

#3
  • エドッコ3
  • 2007/09/24 (Mon) 22:55
  • 報告

朝の連続テレビ小説『どんど晴れ』もいよいよ佳境にはいってきましたが、草笛光子演ずる大女将がたまに喋る方言の中で「〜でがんす」があります。このドラマでは大女将は盛岡弁で喋っているはずですが、庄内地方を舞台にした映画『たそがれ清兵衛』でもこの「〜でがんす」が盛んに出てきました。

はたして、この「〜でがんす」はそんなに広い地域で喋られていたのでしょうか。聞くところによると、東北では山ひとつ越えると言葉がガラリと変わるそうで、ちょっと納得いかないところです。

#4

盛岡、仙台、横浜に住んでいたことがありますが、
「〜でがんす」は盛岡市外の周辺で(お婆さん達が)はなされていましたね。
盛岡弁というのは???と思います。
というのは、盛岡市内では標準語(発音はともかく)が殆んどで、
学校では標準語を話すのが校則。
というのは、稀に県内のあちこちから高校に進学してくるので。
田舎弁丸出しだと「あ〜ら、下品ざあますわね」と嫌味を言いますね。
仙台では、またがらりと方言も訛りも違ってました。
仙台市外の県内や県外(福島など)から進学してくるからなんですが、
仙台市内の同級生は標準語話してました。
福島からの同級生の訛りと方言は強烈で、市内の同級生は「一緒に街を歩いて話すのは恥ずかしい!」とのことでした。

東北では山ひとつ越えると言葉がガラリと変わるのは、
昔々、敵か味方を見分けるためにそうしたもので、迷路もつくって攻めにくくさせるためだとか。

#5
  • エドッコ3
  • 2007/09/25 (Tue) 11:59
  • 報告

いやいや、勉強になりました。ありがとうございますでがんす。

「〜でがんす」は慣れればどうってことはないのですが、宮沢リエちゃんなんかの綺麗な女性が喋っていると、何か異様に聞こえていたので、気になっていました。

> 学校では標準語を話すのが校則。

そうですか、そこまですると昔からの風習が消えていきますね。江戸っ子の訛りも最近はとんと聞けなくなりましたからね。

#6

庄内出身ですが、懐かしがんすの〜。「〜がんす」は若い人たちの間ではほとんど使われず(私が子供のころでさえも「〜がんす」を使う子供はいませんでした。かなりの年配の方がたの間で使われる言葉だと思います。それもとっても丁寧な言い方です。(「です」「ございます」に相当する言葉)最近はあんまり聞かなくなったのでちょっと寂しい気がします。「庄内はいいどごださげ、1回来ばえっちゃ!待ってっさげのぅ!」

#7
  • エドッコ3
  • 2007/10/16 (Tue) 22:46
  • 報告

あげ、

『上野駅といえば石川啄木の「ふるさとの訛りなつかし停車場にそをききにいく」に詠み込まれているように...東北の玄関口として機能してきました。集団就職や出稼ぎなど東北地方に顕著な清貧と勤勉の象徴として、その垢抜けない田舎くささが安らぎを与える駅 ...』

井沢八郎の「あぁ、上野駅」を聞くとなぜかホームシックになる。

現在の上野駅は東北の玄関口ではなくなりましたねぇ。

昔は冬には屋根に雪をどっさり積んだ列車が入ってくると
あぁ、遠いい雪国から来たんだなぁ、と心が動かされました。

「古里は遠きにありて思うもの」

“ 続:東北人も集まっぺや! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。