แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี วันนี้ 20:26
2. 家庭裁判所(479view/28res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) อื่นๆ วันนี้ 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
8. 質問(319view/20res) อื่นๆ วันนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
หัวข้อประเด็น (Topic)

ミリタリーとの結婚

สนทนาฟรี
#1
  • フリー
  • 2005/06/28 02:00

賛否両論色々ありますが、ミリタリーの人と結婚したおかげでこの国で生きていくのに随分 助けられてます。

(1)学費を奥さんにも出してくれる。
(2)家のダウンペイメントが、0ゼロ(VA サーテイフイケート)という。
(3)グリーンカードの申請をミリタリーがしてくれる。ほぼ100%アプルーバルなようで、とても処理が早い。
(4)医療費(不妊治療、カイロプラテック)歯科が無料(歯列矯正の場合海外では無料)

(5)映画が無料、コンサート 年に1回だけ有名どころが無料

(6)酒税、消費税を払わなくてよい。

(7)38歳 でリタイヤできて毎月3000ドル以上振り込んでくれる。

ただし、贅沢は一切できません。ミリタリーのベネフィットが効かない場所でのショッピング(お洋服)や旅行、外食をすると途端に家計がひっぱくします。

ここを一旦でると自分で健康保険を探さなくてはいけないのですが、何かお勧めの保険があったら教えて下さい。

#2

えーっと、お勧めの健康保険が知りたい・・ということでいいのでしょうか?
トピのタイトル、最後の1行以外の文章の意図するところ、主旨がわからないのですが。
それとも最後の1行はおまけでミリタリーとの結婚について意見が聞きたいということでしょうか?

#3

フリーさんに質問です.私の旦那さんもミリタリーですが,医療費は無料ですが 不妊治療、カイロプラテックもは無料なんですか?いま現在 不妊治療(人口受精)を行っていますが。無料ではありません。詳しく教えていただけますか?

#4

結婚してるわけでこんなにいい生活です、ミリタリーと結婚したら!っていう自慢じゃないでしょうか?普通の人は38歳でRetireできないし、家買っても頭金とか払う人多いし。トピ主さんは知らないかもしれませんが、今は100% FinancingといってDownpaymentなしでもOKなのもあるんですけどね。

ただし一切贅沢はできません、ってそれだけ節約できてて普通に買い物できてて贅沢だと思うけど。普通の買い物がもったいないんだろうね。くだらない。

#5

>4

そこまでつっかからんでも、いいじゃん。

人にはそれぞれ悩みがあるんだろ。それに今頃トピ主のダンナはイラクで毎日いつ攻撃されるかわからん緊張の中で働いているかもしれんだろ。

#7

ん… 1番から7番までの内容と最後の文がシンクロしてないんで
トピ主さんの意図がわかりづらい。

そんなお得な^^;が環境下で生活してるのに、なんで一旦でなきゃいけないのか?
ご主人がミリタリーをやめるとかですか?

#8

私の知り合いのミリタリーと結婚した人で裕福な方は殆ど見かけません。離婚される方は良く見ますが。

#9

↑同感。いろんなものが無料になるから裕福と勘違いしている人、いますよね。

#10

こんにちは 私の夫はMILITARYではありません 色んな特典にうらやましく思っています。 
階級によっても違うのでしょうか?私のお友達の夫さんは リタイヤメント後の支払いが毎月700ドルだそうなんですが 家計も大変そうなんですなのでもしも何かの手続きなどでリタイヤメントの支払いが変わるようであれば 彼女に教えてあげたいのですが 
リタイヤメントの保険なのですが 友達は確か今だ何だかの形で ある程度MILITARYから恩恵があるようです。調べてみてはいかがですか?

#19

余計なことを書かずに健康保険のみ聞けばよかったですね。日本人の友達がお産のため、救急車を呼んで10万円を請求されたという話を聞いて以来アメリカの医療費が随分高いことを知ってショックを受けてます。

Ten-chan さん
保険の種類はなんですか?トライケアプライムだと100%カバーでスタンダードだといくらか自費になるようです。カイロは、軍の病院でなく民間に行ってますがやはりカバーされています。

ぶんぶん丸 さん 有難うございます。一番の問題は、イラク行きなどの長期のデプロイメントです。マリーンは、9ヶ月、アーミーは、16ヶ月、ネービーやパイロットはしょっちゅういなくなるのです。皆、心から納得してイラクに行っているわけではなく、自分の意思に反したことをやっているけど、義務だから仕方がないと思っている人が殆どのようです。やっている本人も辛いけど、奥さんや家族の負担も大きいです。戦争がなければほかにも色々あるのでしょうけど、国の公共事業を手伝ったり(アラスカのハイウェイ、ほかにも)いるようです。

ソフィア さん
退役したときのランクや、オフィサーかエンリストかにもよるようです。まだお若いようであれば、GIビルを申請してみたらいかがですか?学費と生活費込みで毎月支払いがなされます。(ただし、単位をAかBにいつも保たないと、あとから請求がきますので注意)

ベネフィットは、色々あるのにその存在を知らない人、面倒だとかいいながら、知っているけど使わない人が殆どです。これはもったいないと思います。BASICな給料だけをみていたら悩みますが、アメリカのミリタリーは、大学に行けない裕福でない人にも学校に行くチャンスや、手に職をつけるように技術を働きながら学ばせてくれるところだという風にやっている本人たちは、認識しています。職場の人に聞いてみると「学校にいけるチャンスがほしかったんだよ。」という回答がよく返ってきます。イラクで亡くなったミリタリーの写真をみて下さい。まだ若い男の子たちばかりです。どうにか、ここで自分を伸ばして、社会で生きていくチャンスが欲しいんだという人が大半です。

20年間 勤めて退役すると奥さんも病院がつかえるようですが、主人は、退役しないでやめてシビリアンになってしまうので、私はカバーされません。ということで主人に頼らず、自分で保険を探そうと思っています。

#18

まず学校行きなおす人おおいし、高校卒業してすぐ言った人(特に38歳でリタイヤできるってことは18歳で入ってるわけで、学歴も社会経験もないまま行ってますよね。裕福になれないのはあまり成長しないからだと思います。小さな社会で20年もいるわけですしねー。L子さんのいうとおり離婚率は高いです。理由はステーション先でその辺のこと結婚してしまう子が多いからです。

#17

それはすべてランクによってお給料も違うし、ベネフィットや退職後のペンションなどの金額もまったく違います。ランクが上ならさっさと20年働いて40歳ちょっとでリタイヤしている人たくさんいますけど、それなりのお金をもらえないんだったら(オフィサーでない人が)リタイヤ後も別の職につくのは普通です。ペンションだけじゃやっていけない場合です。

トピ主さんのだんな様は18歳にして(高卒後)すぐに入隊したということでしょうか?大学に行くお金も払ってくれるし、若くして入隊する人は多いようですが、ミリタリーといってもいろいろあるので戦争に行く確立が低く、人気のある部隊もありますよ。

#16

ベネフィットがあるから結婚???
好きな人がいて、愛し合って、支えあえるから結婚じゃないんすか????
それともそういう人と出会ってるのにミリタリーと旦那のことを呼ぶ。
しっかりしてくれよ、大和撫子。

#15

逆に言えば、そんなに早く引退させられて、月々3000ドルしか支払われないってひどい扱いだなあと思います。それも7番までの利点、たいしたことないじゃん。

毎日平均4人だっけ?イラクで亡くなっている兵士さん達、この進んだ世の中で命がなくなっていく、そんな厳しいお仕事の人たち、もっと優遇してあげてもいいと思います。
月3000ドル以上って生活厳しいよ。だって年収400万円位ってことでしょう?旅行のひとつも行けないじゃない。。せめて2倍はあげてほしい。。。

#14

って言うかさ、そこまでベネフィット良くしないと誰も軍人になんかこのご時世では成り手がいない、ってことだよね。

そしてそれらは庶民の税金から支払われているわけで、他人の学費やらチケット代やらのある意味肩代わりさせられてると思うとちょっと腹立ちません??

#13

みんながみんなイラクに行くわけじゃないでしょ。職種がいろいろあります。38歳でリタイヤしてるってかいてるじゃないですか?

#12

#1、
「ここを一旦でると自分で健康保険を探さなくてはいけないのですが」の「ここ」ってどこの事?

#11

何が言いたいの・・・?

#20

主人に頼らず自分で保険を探そうと思っています、って別居でもしてるのか偽装結婚なのか・・・・。なんだかコミュニケーション取れてなさそうな夫婦ですね。そんなこと旦那が周りの人に聞けば同じような境遇の人いるのにな。結局なんとなく結婚したんでしょ?

#22

コミュニケーションが取れているかいないかは知りませんが、旦那や他人に頼り過ぎず自分で探そうとしているのはいい事だと私は思います。私は今でこそ色々自分でやりますが、英語がつたなかった頃(今でもつたないけど)保険やビザ関係、医者、車を買う時など夫に頼らざるを得ず、ただでさえ多忙な夫に相当な負担を与えてしまいました。もちろん彼が日本にいた時は沢山助けたのでお互い様ですが。今は自分で出来る事は自分で手配してみてそういう保険などの内容に真剣に目を通したり英語が上達したり度胸が付いて来たりいい事いっぱいです。

#24

あれまぁさん

あなたはメリタリーの関係者ですか。詳しく知っているような書き方ですが。。。最後の”結局なんとなく結婚したんでしょ? ”は余計かな。

フリーさんを中傷しているような書き方にとってしまいましたが。コミュニケーションが取れていないのは旦那さんが居ないのかも知れませんね。

僕の父親は空軍に32年間(Officer)いましたが、空軍をRetiredした後についた仕事は兵隊時代の何倍も給料がもらえて驚いていました。恩給も保険もBenefitsは結構もらっていますが、いろいろと健康には問題があります。父親が空軍時代の家族の犠牲も多いですよ。We only know as a memebr of dependent family.

ちなみに叔父がArmyをRetired(25年勤務)して5年経っていたのですが、今回のIRAQ戦争のおかげで呼び戻されました。今、IRAQにいます。Please don't think you know everything!!!

#27

 ご主人はシビリアンに戻るんですよね?うちの主人も、近くその予定です。シビリアンに戻ってからの、職業は、もう決まっていますか?
 うちの主人は今就職活動中ですが、健康保険など、家族もカバーしてくれるところが多いですよ。
 だから、そんな心配してなかったけど・・・

 今まで、給料はそんなによくないとは言え、ほとんどの事がカバーされてきたので、不安でいっぱいです。主人は、高校卒業後、すぐにミリタリーに入ってしまったので、ホントの新社会人。知らない事も多く、勉強の日々です。

 もちろん、皆さんの税金の無駄遣いというご意見は、理解できますが、命をかけて仕事している事も、ご理解ください。離婚率が多い事も、安易な結婚ばかりではなく、ご主人が長期間家をあけることもあります、その間、奥さん達は家庭を一人で支えながら、異国で暮らす事もあります。ご主人が、戦地から戻った後、トラウマなどで家族に暴力を振るう例もあります。
いつ、戦地に借り出されるか、不安にすごしている事も、ご理解いただけたら幸いです。

 

#26

余計だと思ったけど書いています。トピの書き方も余計なことばかりでしょう?あなたの最後の一言も余計でしょ?あなたも全部知っているような書き方しないでくださいね、どこのトピでもお互い一言余計です。

#25

<アメリカのミリタリーは、大学に行けない裕福でない人にも学校に行くチャンスや、手に職をつけるように技術を働きながら学ばせてくれるところだという風にやっている本人たちは、認識しています。職場の人に聞いてみると「学校にいけるチャンスがほしかったんだよ。」という回答がよく返ってきます。イラクで亡くなったミリタリーの写真をみて下さい。まだ若い男の子たちばかりです。どうにか、ここで自分を伸ばして、社会で生きていくチャンスが欲しいんだという人が大半です。>

先日夫とも話していたのですが、家が裕福でない子達が将来の大学に行ったりするチャンスなどのために、軍隊を選んで亡くなっていく。あれを見ると世の中の不公平を感じます。所詮、裕福でない家の子供達がミッションよりもお金を目的に最終的に戦争に行って、なくなってしまう人もいる気がして、胸が痛いです。

#28

>離婚率が多い事も、安易な結婚ばかりではなく、ご主人が長期間家をあけることもあります、その間、奥さん達は家庭を一人で支えながら、異国で暮らす事もあります。

そんなもん結婚する前からわかっていたことではないですか?

#29

だからだからさん&あれまぁさん

書き方が似ていますね。ハコテン変更の書き込みでなければいいのですが。

だからだからさんが、言うわれるように「結婚する前からわかっていたことではないですか」。。。そう解っていたことでも実際に経験すると思っていたことより大変な事だってありますよ。

#31

書き方が似ているも何もないと思いますが?たったの1文ですよ。勝手に判断されても困ります。他に書き方が似ているものが五万とあります。ハコテンとはなんでしょうか?

#30

>そんなもん結婚する前からわかっていたことではないですか?<
そうですよ。だから?
わかっていたら結婚しないの?

#32

30番、そのとおりです。わかっているから結婚しなければよかったのです。誰と結婚しても苦労は同じでミリタリーだから大変とか関係ないでしょう?

#33

その程度の苦労で結婚やめちゃうんだ・・・
苦労するとわかっていても、いや、わかっているから愛は強まると思うのですが。その程度の苦労は結婚すれば誰だってついてきますよ、たとえ男の人でも。

#35

つっこみトピに書くべきかもしれないんだけど、話つじつま合ってないよー?30は苦労することわかっているからって結婚しないわけじゃないって書いてるけど、33はその程度の苦労で結婚やめるのを非難してるっぽいけど?それともそれくらいの苦労で結婚するのをやめるなんてー、って言ってるなら、それくらいのわかっていた苦労で離婚するなといいたい。

#34

#29、
「ハコテン」て何ですか?

#37

誰か#35の和訳してくれ

#36

#35さん、僕には辻褄は合っていると思えますが・・・二つのカキコは相対してないし。これもつっこみトピに書くべきでしたか。

#38

世の中には、とてもかわいそうな人達がいるんだなぁ、とつくづく思いましたよ。
あれまぁさんとだからだからさんの文を読んで。

この人達に比べると、とても自分は幸せだと感じました、精神的に。

#39

とっても攻撃的な人ね。

自分が幸せじゃないのは、文章からにじみでているから、わかるけど、他人に不幸を撒き散らすのはヤメテ!

キュルンさん、同感。 あれまぁさんに比べると、私もすっごく幸せなんだなぁ〜!って思っちゃいますよ。

#40

ちょっと荒れ気味みたいですが、このトピ自体、よく趣旨がわかりません。
トピ主さん自ら、健康保険のことだけ聞けばよかったって書きつつ、「ミリタリーとの結婚」というタイトルや、ミリタリーのベネフィットの記述とか読むと、最初から自分でトピずれしてるって感じ。(笑)
トピ主さん、そろそろ登場して軌道修正してはどうでしょう?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ミリタリーとの結婚 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่