最新から全表示

1. テラリウム。(536view/5res) その他 今日 10:21
2. 家庭裁判所(533view/30res) お悩み・相談 今日 09:53
3. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来

フリートーク
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • mail
  • 2022/02/24 11:59

ロシアの偽情報によるプロパガンダも辟易するけど、プーチンの利己主義で厚顔二枚舌っぷりは、トランプそのもの。分断を煽り差別を増長させ、人の価値観を何十年前に後退させた功罪も、世界秩序を乱して緊迫させ、治世のあり方を一昔前まで後退させた所も被る。力で民主主義を堂々と破壊しようとするのも正に同じ。

そもそも核廃棄を迫る側が強力な核を保有している矛盾というか、強者の一方的脅し構造から問題ありまくりな訳ですが、(例え当時活路が無かったにせよ)ウクライナが圧力により核廃棄した選択が失敗に映ります。

ロシアの暴挙から小国ほど核武装でもしないと今の時代でも簡単に武力侵略を受け得るという現実から、北朝鮮のスタンスをもある種肯定してしまった様なもの。

世界がこのままロシアを看過すれば、そういう世論一色に染まり、世界平和の真逆へ突き進んで行くでしょうけど、実際にウクライナは見捨てられる公算も高い。

NATO加入前で同盟国でも無く、自国へのリターンがまず見合わないので、少なくとも軍事介入は非現実で、経済制裁くらいしか打つ手も無さそうだけど、こういう相手への正しい対処法は何だろうね。。

#99
  • 2022/02/27 (Sun) 20:10
  • 報告

ロシア 中国 北朝鮮 インド 韓国

#102
  • さすがに。。
  • 2022/02/27 (Sun) 20:35
  • 報告

↑そんな暇じゃないんで

#104
  • さすがに。。
  • 2022/02/27 (Sun) 21:15
  • 報告

知らなくても生活に困らない

#105
  • .......
  • 2022/02/27 (Sun) 22:49
  • 報告

確かに、SNSだけじゃなく、メインメディアも、古くて全く関係ないものを最もらしく、
一方に感情移入するようなプロガパンダで情報拡散してますよ〜。

確かに何も知らない方が、幸せかもですね、笑。
ホワイトハウスからnuclear bombshell が発生した時の対処法とかで始めてますが。。。

#106
  • さすがに。。
  • 2022/02/27 (Sun) 23:13
  • 報告

実生活に影響があるとしても、自分たちが出来ることは限られています。ある程度の危機管理を持って生きる事は大切ですが、知ったところで何も影響はないし、何か出来ることがあるわけでもない。無駄に不安を抱えたり、怒りを増やして老けそうだから知らなくて結構ですし、私の中では目で確認出来ない真実は妄想と変わらない。

“ ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。