最新から全表示

1. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 今日 11:12
2. 独り言Plus(135kview/3132res) フリートーク 今日 10:19
3. 日本円での投資(68view/2res) お悩み・相談 今日 08:40
4. 発達障害のつどい(178view/8res) フリートーク 昨日 14:29
5. 質問(761view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(236view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(266view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(629view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

二重国籍者で日本のパスポートの再発給

フリートーク
#1
  • パスポート
  • 2009/12/07 17:46

日本生まれでアメリカの市民権を数年前に取りました。
今はアメリカ在住で日本のパスポートが期限切れになっています。
アメリカのパスポートで数回日本へ行っていますが、日本のパスポートをある理由から
是非、再発給したいと思い皆様のお知恵を拝借したく書き込んでいます。

日本に戸籍は残っています。
アメリカの領事館か日本のパスポート事務所(?)で再発給は出来るのでしょうか?

荒れてしまいそうなトピックになりそうですが、二重国籍についての是非は問うておりませんので宜しくご配慮くださいませ。

宜しくお願い致します。

#68
  • エドッコ3
  • 2009/12/16 (Wed) 12:30
  • 報告

#64 重病人の治療さん、

それでは、その母親はなぜ米国に帰化したのでしょう。

医療体制の違いなども踏まえた上で帰化を決めたのではないでしょうか。

帰化後収入がなくなったとすれば、アメリカは無所得者や低所得者の「市民」に対して、非常に手厚い援助があります。金持ちでもない、貧乏人でもない、我々のようなどっちにもつかない者から見れば、非常にうらやましい限りです。

どうしても日本の医療機能を使いたいなら、いっそのこと、米国市民を諦め、お子さんといっしょに日本へ帰ったらいかがでしょう。そのような人たちのために、日本政府は役所の記録を強引には消させようとしないのではないかと聞いています。

#69

>そうなると、日本の健康保険はどうなるのでしょう...

それは全く問題御座いません。日本国民と全く変わりなく対応してくれます。ただ、国民ではないので、名前が「国民」健康保険じゃないだけです。#66さんへの回答もこれで明確に成るはずです。

滞在だけではなく、トータルで見ても特にネガティブな問題は見当たらないと思います。強いて言えば選挙に参加できないという部分でしょうか。この部分は、自分的にはもうウン十年も住んでいない日本の選挙に参加するよりも、直接今の生活が関わって来る米国の選挙に参加したく思いますしね。

余談ですが、日本からの財産相続に関しては、米国民には税金がかからないのでかなりベネフィットが生まれます。

健康保険に関しては、私の友人にも複数いますが、例えば日本人と結婚されている外国人の配偶者の方なんかで日本在住の方は、殆どそのパターンだと思います。私も次回登録しようとしている理由はそこと、あとは親が歳を取ってきているので、万が一長期で帰る事に備えてあわてないようにとの考えからです。

特にこのトピを読んでいる方は、私と同じような境遇の人は多いと思います。米国産まれの日本人は別ですが、この方法以外で日米両国の間で、何の違法行為も無しに好きなだけ滞在できる方法は無いと思います。昔はパスポートがただの紙だったので、ここまでしなくても皆さん両刀使いで行き来していて問題にならなかったのですが、テクノロジーの進化はこう言った所まで影響が出ているという事ですね。

重病人の治療さんのご友人のお悩みは大変切実な問題ですから、是非解決に向かうと良いですね。私の経験では、20代、30代の日本人は比較的そういった境遇に有る方が少ないようですが、40、50代の方は結構いらっしゃるので、そういった年代の、米国滞在の長い方、特に帰化していらっしゃる方に聞くと、良いアドバイスがもらえると思います。

#70
  • MusicFreaks
  • 2009/12/16 (Wed) 19:41
  • 報告

この辺でくっちゃべってる帰化否定派にききたいんだが、
片親日本人のハーフはどうしたらいい?
俺もハーフで将来日本に帰化して、技術研修に赴きたいと思ってるんだが、
あいにく某巨大掲示板でも、ハーフはチョ〇と同列に扱われてる事が多くてね。
それと、2012年以内の経済崩壊後、日本は鎖国を決行すると見込んでるんで、それを含めて意見を聞きたい。
「生まれた国でよろしくやりなさい」ってんなら、将来安心して自害できるんできるんでね。

#71

それともう一つ大切な事。

ここで皆さんがお話されている事で”違法”である事は、読んでいますとほぼ皆さんが”違法”と認識されているようです。”違法”な事がこういった公の場で話し合われている。しかも細かい方法の伝授までされているという事は問題です。私も長く米国で生活していますし、clean cleanでは有りません(笑)が、そういう事は、悪い奴が集まって口頭で話し合われるもの(”べき”とは言いません。。)であって、こういった公の場でのやり取りは、この場を提供してくれているびびなびさんにも迷惑をかける事になりかねません。大なり小なり違法は違法。皆で集まって草を吸う相談をここでしているのと大差有りません。例えば何処かの勘違い正義感100%君がイミグレーションに電話一本かけたら、ここの掲示板は槍玉に上がるでしょう。日系で日本語が堪能な連邦捜査官も沢山いますし、そういった人が読んでいる可能性も高い。これが英語の掲示板だったら一発で廃止に追い込まれます。FBIが本当に調べようと思ったら、ここで違法行為を相談している人やアドバイスしている人のIP情報は、ピンポイントで解かる筈です。イラク戦争以降、イミグレはピリピリしています。みんなの役に立つはずのコミュニティーウエブサイトが違法行為の Q & A 掲示板にしてはいけない。帰化した人も含めて、米国で暮らす「自称日本人」は、米国内で日系人が今まで築いてきた「真面目で勤勉、犯罪とはかけ離れたGOOD CITIZEN」である日系コミュニティーを我々の代で汚してはいけないという自覚が必要だと思います。好むと好まざるに関わらず、あなたのお名前と、人種的バックグラウンドは、ここアメリカで日系以外の人々と関わっていく上で、「JAPAN」を代表しているのです。

#72

現在の日本では二重国籍は法律違反ですけど、重国籍容認の請願は度々国会に提出されています。先の臨時国会でも「海外に暮らす成人の重国籍を認めること」の請願が出されています。近い将来、何とか実現すると良いのですが。。。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/173/yousi/yo1730002.htm

外国人との婚姻、仕事、勉学などのために海外で暮らす日本人は年々その数を増している。滞在が長期になると、社会保障を得るため、職業上の便宜のため、安心して暮らしていくため等の理由でその国の国籍を取得せざるを得ない状況が生まれるが、外国籍を取得すると、現行国籍法の下では日本国籍を失ってしまう。外国人との婚姻などにより自らの意思にかかわらず外国籍を取得した日本人も、二〇歳を過ぎているときは取得から二年以内に国籍選択をしなければならない。海外に何十年暮らしても心情的には日本人であり、家族のいる日本とのつながりがなくなることはない。日本国籍を失っている場合には、親の介護のために帰国するときでも外国人として入国しなければならない。状況の変化のために生活の場を日本に移す場合もある。そのような元日本人の数が増えており、日本国籍を放棄する理由はない。国籍唯一の原則は、一九三〇年のヨーロッパ国籍条約に倣ったものとされたが、その後ヨーロッパでは状況は大きく変化し、一九九七年には自国民が婚姻により当然に外国籍を取得した場合には、権利として当然に重国籍を容認するヨーロッパ国籍条約が採択された。国と国の距離が短くなり往来が自由になった時代に、国籍唯一の原則は現実にそぐわなくなっている。多文化と多言語を身に付けた者は国際化を体現する存在として、日本社会に多様性と豊かさを与えることができる。そのような者を排除するのではなく受け入れていくことは、日本の将来にとってプラスになる。海外に暮らす日本人が外国籍を取得しても日本国籍を保持できるよう、世界的な流れと社会的変化を考慮した日本国籍喪失規定の再考を求める。また、現行国籍法によりやむなく日本国籍を失った者の国籍復活の可能性を検討することを求める。

“ 二重国籍者で日本のパスポートの再発給 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。