Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本円での投資(279view/16res) Preocupaciones / Consulta Ayer 21:18
2. 独り言Plus(137kview/3135res) Chat Gratis 2024/06/28 14:46
3. ウッサムッ(127kview/535res) Chat Gratis 2024/06/28 11:12
4. 発達障害のつどい(274view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
5. 質問(824view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(282view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(301view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(658view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Tema

宗教&無宗教

Chat Gratis
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった2
  • 2005/11/08 07:06

2度目の投稿です。万が一、二重投稿になったらごめんなさい。

別トピ、お悩み相談の『宗教勧誘』の派生トピです。ここを宗教について肯定的な人、否定的な人、中立的な人の議論の場にしたいです。なお書き込み者の思惑もそれぞれあると思いますが、個人的非難中傷は論外、あからさまな宗教勧誘はびびなびのガイドラインに抵触するのでご遠慮ください。(自分的には勧誘もOKといいたい所ですが、この部分で恐らく前の投稿を却下されたのでしょう。。びびなびさん、ガイドラインをちゃんと読んでいなくてすみませんでした。)

お互いに持っている意見、偏見を根拠をもって示していくことで、最終的にどういう考えが生まれるのかは分かりませんが、お互いが何を考えているのかの理解にはつながると思います。

特にクリスチャンの方々。クリスチャンイベントにも関わらず表向きではそういうことを表面出さず、知らずに来た人を後から勧誘したり、日本人が住んでいる家を調べていきなり押しかけて勧誘したりするような強引な勧誘はやめましょう。こそこそ隠れて勧誘するのではなく、この公開掲示板で正々堂々と議論してまず反対派の意見を論破してください。もしもそれができないようであれば、あなたたちがどんなにがんばって感情論だけで勧誘してきても無駄だと思います。

ちなみに私は宗教に超否定的であること、予め申し上げておきます。

#192

各クリスチャンや、各教団の教義には、信じられないほどの開きがあります。
私自身は、聖書は歴史的事実と創作による物語が混ざっていると思っています。それでも、聖書に魅せられて読み続けています。
例えば、私は、イエスは母マリアがジョセフと婚約中に他の男性によって身ごもったというのが最も考えやすいと思っています。そうだとすると当時としては、物凄いスキャンダルの子供として社会から後ろ指を差されたことでしょう。しかし、それを神により授けられ、神により愛された尊い子供と、聖書は宣言しているのではないでしょうか? そして、その子は成長して、当時、罪により神に罰せられているというレッテルを貼られた人々、エリートから蔑まれていた人々、つまり、思い病気の人、障害者、売春婦、不正な徴税人などに対して、積極的に交わりを持ち、むしろそういう人々により高いプライオリティーを置いて、神の愛や許しや癒しを説き、弟子にさえしていったこと、それが聖書に書かれている真実ではないかと思うのです。
当時の迫害の中で、暗号的に話を作って記述せざるを得なかったり、比喩みたいに記述する必要があって、現実離れした物語になってしまった部分もあるかも知れません。ですから、聖書に書かれている一字一句を歴史的事実として信じるのは無理があります。
私は、イエスという人物によって行われた、社会的弱者や罪びとに光を照らすミニストリーが新約聖書全体の本質であり、また、旧約聖書は新約聖書を理解するための、時代背景を知るための参考書だと思っています。
ちなみに、進化論も創造論も、どちらも科学的に証明されていないという認識です。人は神によって創造されたというのは、私にとっては、「自分も他の人も、皆、尊い存在なんだ。生きている価値がある。」という信仰であって、これは科学ではありません。科学と信仰を混ぜて議論する必要は無いと思います。ある先生の話をテレビで聞いたとき、私は内心、科学の話をしているのか、信仰の話をしているのか、はっきりして欲しいと思いました。

#194

「A Christian」さんの書き込みを読んでなんとなくですが、キリスト教の考え方が分かった気がします。特にこの部分
>『人は神によって創造されたというのは、私にとっては、「自分も他の人も、皆、尊い存在なんだ。生きている価値がある。」という信仰』

A Christianさんのおっしゃるとおり、信仰と科学を混ぜて議論するとよりキリスト教信者ではない人たちに敬遠されてしまう要素となっているように思えますね。

私は特定の宗教信仰者ではありません。キリスト教は今まで敬遠してました。それは多分科学を念頭において話を聞いていたからでしょう。そして、キリスト教徒の方々も科学や進化論を用いることによって説こうとされる(どれだけキリスト教がすばらしい教えかを押し付けるかのような)ので私も嫌気がさしていたのだと思います。
A Christianさん貴重な意見ありがとうございました。

#193
  • 傍観だけでは終われなくなった2
  • 2005/11/27 (Sun) 01:41
  • Informe
  • Borrar

#191 コバルトさん
>『「言い争う」姿勢を神が好まれないからだそうですが。』
なるほど、そういうことだったんですか。。しかしつくづく大衆を支配下においてコントロールするのに都合の良い概念ですね。仮に大衆を支配するための教則本があったとしたら、おそらく現在広く普及している聖書の中の教えとかなり一致しているかもしれないと思ってしまいました。(オリジナルがどんなものだったのか知りませんが)

例えば支配者側の立場からすれば、支配下の人間ができるだけ己の意思を持たず、従順で盲目的に指導者の全てを信じきってくれる状況が理想だろうから。

私は個人的な偏見として、クリスチャンの人達は自ら思考することにレイジーな人が多いのかと思っていました。何か答えを導き出すのに難しい問題があると、最終的には"神のみぞ知る"とか、"聖書にそう書いてある"という心の中の決着をされて、面倒かつ労力の掛かる"自ら考える"という行為から逃げているのかと。

しかし、もしかしたら本当は"聖書"という大衆コントロール読本の巧みな術中にはまり、元々は自分で考えようとする人をうまく洗脳して、自らの強い思考意欲を失ってしまった人を多く作り出していたのかもしれませんね。それはそれで恐ろしいことですが。。

きっと悪賢い誰かが"聖書"をとてつもない威力をもつツールとして使えることに気づいてしまったのでしょう。どこかマーケティング業界と被る気がします。一部の天才的仕掛け人と、大多数のうまく操作されていることに気づかないやられている人。

元の存在に害や悪意が無かったとしても、人の欲が介在することで善にも悪にもなるというところでしょうか。

#195

コテハンでなくてすみません。。。
私は、精神世界に興味があって自分なりに人が生きるということを考えたりします。

私はこう思います。宗教とは、同じ考えもしくは悟りを開いた人物や書物に共感する人たちが集まる団体で、共感しない人たちを巻き込む事ではないと思ってます。どんなに自分が信じているものがすばらしいと感じても100%の人が共感することは今のところないと考えてます。だから宗教の名を隠してイベントを行い人を集めたり、人の家に訪問することは間違っていることと感じます。

人それぞれ考え方があって、それぞれが共感する宗教を信仰するのであって、他の考えを否定するのは間違っているのではないのでしょうか。

私は#189で少し嫌みな書き方をしたと思います。それを「創造論は」さんが読んでいやな思いを少しはされたのではないでしょうか?でもそれと同じように進化論を信じてる人たちにとって進化論を否定されるといやな気持ちになるのです。#172のリンク先のページを読んで私は多少なりとも不快感を抱きました。

私は生物は不得意教科だったので、きちんと進化論を習得できてませんが、私は進化論はありだと思ってます。
簡潔に私の進化論支持の意見を申しますと、

−人の身体のほとんどは水分であり汗を舐めるとしょっぱいこと。
−人の脳は水の中にプカプカと浮いている感じであること。
−胎児のとき母体の羊水のなかで10ヶ月と10日ほど過ごすこと。
【両生類であるカエルを念頭において、】
−女性は月に一度排卵がある、つまり卵を産むこと。
−男性の精液はおたまじゃくしに似ていること。

などから考えても人が他の動物たちととなにかしら繋がりがありそうだと私は信じています。

私は特定の宗教を信仰してませんが自分なりに、アレンジして利用はしてます。例えば昔私が一緒に生活していた犬は今でも私を守ってくれていると信じたり、神社仏閣へ出向いたり、墓参りをしたり、お守りを買うときもあります。すべての物に神がいると思って大切に扱ったり、もったいない使い方や食べ残しをしないように心がけたりします。

最後に・・・
宗教というトピックに関して私が思う一番あってはならないことは、宗教もしくは信仰の考えの違いが原因で人が人を殺めることです。それは戦争やテロ、殺人などです。何のために私たちが学校で歴史を習うのか?少なくともそこから同じ間違いを犯してはならないからではないでしょうか?聖書など教本を熟読することもたいせつなことでしょう、私は否定しませんが、歴史などからも何が間違った行いで何が正しい行いなのかもきちんとそこからも学ぶべきではないでしょうか。

#196
  • イエス様が伝えようとしたこと
  • 2005/11/28 (Mon) 10:01
  • Informe
  • Borrar

私はクリスチャンではありませんが、イエス様が伝えようとしたことは素晴らしいことだと思います。

このトピは投稿数が多く、全てに目を通していませんが#192さんの内容は簡潔で優れていると思います。そして、無宗教の方々の疑問に全て御答えするのは非常に時間のかかることで、とても書ききれません。その結果「聖書を読んで自分で考えてください」という結論になるのは仕方ないことだと思います。ただ、聖書をいきなり読んでも分からないと思います。解説付きのものがよく、私のおすすめは遠藤周作の「イエスの生涯」です。

まず、始めにいくつか言っておきたいことがあります。

一つ目は、「イエス様が伝えようとしたこと」と「現実のキリスト教」を分けて考えるべきだということ。

二つ目は、聖書の内容を科学的に分析するのは無意味だということ。

三つ目は、大部分の人が認める解釈というものはありますが、「これが絶対に正しい」という聖書の解釈はないということです。

旧約聖書は、古代の伝説や寓話をユダヤ人の歴史とともにまとめたものです。日本の古事記のようなものだと思います。2000年以上前のもので、当時の人々の世界観をもとにしているので、天動説や創造論が現在の科学的視点からみるとおかしいのは仕方がないことです。良識あるキリスト教徒は、それらを理解しています。進化論を研究している西洋人科学者も、ほとんどキリスト教徒なのですよ。また、ユダヤ教のものなので「選民思想」が見られますが、これはキリスト教と分けて考えるべきです。

新約聖書はイエス様の言葉を元に弟子達が宗教的要素を付加していったものです。そこには超常現象的なことが含まれますが、「それが科学的真実かどうか」というよりも、「それによって何を言いたいのか」という視点が重要です。

キリスト教は愛を説きながら、キリスト教徒は人殺しをしている。神のもとの平等を説きながら、他宗教の人を蔑視している。その他諸々の無宗教の人が感じる問題点というのは、キリスト教徒もみなさんと同じく不完全な人間であることに起因しています。聖書を読めば、人間がいかに弱く、いいかげんで、罪深い存在であるか、という話がたくさん出てきます。

例えば、イエス様は弟子に「あなた方は私を必ず見捨てる」と言います。弟子達は「絶対にそんなことはない」と誓うのですが、イエス様が罪人として捕らえられると、みんな逃げてしまいます。さらに弟子のうちの一人は「この人はイエスの仲間だ」と周りの人に指摘されると「私はあんな人は知らない」と必死で否定します。この話を聴くと、自分も彼らと同じに思えて恥ずかしくなりませんか?

このような「理想と現実の乖離」はよくある話ではないですか?無宗教の方はなぜ、キリスト教徒に完全を求めるのでしょうか?理想と現実が違ったら、理想を謳った教えそのものも無意味になるのでしょうか?

宗教の一番大切な部分というのは、「人智を超えた存在がいる」と信じることで、自分の心の重荷を一緒に負担し、精神の孤独から解放されることで精神的に強くなれるという点です。その対象を「神」と呼ぼうが「仏」と呼ぼうが、それは重要なことではありません。

イエス様は「私の父以外を信じるな」と言いますが、それは、その当時流行っていた形骸化した宗教、私利私欲追求のための宗教を信じるな、ということだと解釈しています。その当時、イエス様が伝えたかったことを明確に示した宗教は存在しなかったのですから。

イエス様はこの世の全ての人々の罪を背負って十字架刑を受けた、とされます。法的にこれといった明確な罪もなく逮捕され、裁判にかけられても、決して言い逃れはせず、自分の運命を受け入れました。自分の罪でさえ色々と言い分けをする自分を考えると、そのような人が現実にいた、というだけで私は素直に感動します。よくある新興宗教の教祖とは大違いです。

「困ったときの神頼み」という言葉がありますが、無宗教の方々は、おそらく今の生活に満足されているのだと思います。しかし、生きていれば「自分は何も悪いことをしていないのに、何故このような運命を背負わなければならないのか?」と、この世を呪いたくなるような事態に遭遇するものです。そういった経験をしなければ、宗教の大切さは分からないものと思います。

怪しい新興宗教によって、日本では「宗教と言えば怪しい」と言う常識がありますが、世界的に見れば無宗教は少数派です。この投稿で、少しは誤解が解ければ幸いです。

私はもう投稿することはないと思います。イエス様が伝えようとしたことは、掲示板のやりとりで理解できるとは思いません。イエス様から直接言葉をかけられた弟子たちでさえ、イエス様が刑死して、かなり時間が経つまで理解できなかったのです。新約聖書の一連のエピソードは知っておいて損はないと思います。

Plazo para rellenar “  宗教&無宗教   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.