แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(778view/68res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 21:04
2. ウッサムッ(111kview/509res) สนทนาฟรี วันนี้ 18:14
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(371kview/4288res) สนทนาฟรี วันนี้ 16:20
4. 高齢者の方集まりましょう!!(92kview/678res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:29
5. 大谷翔平を応援するトピ(363kview/696res) สนทนาฟรี วันนี้ 07:52
6. 留学(94view/4res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 19:25
7. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 19:17
8. 痔の治療(97view/3res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 18:46
9. 独り言Plus(117kview/3039res) สนทนาฟรี 2024/06/05 13:23
10. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(440view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/04 13:25
หัวข้อประเด็น (Topic)

外国人の夫との離婚(日本での手続き)

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

20年近く連れ添った夫と離婚協議中です。財産分与で合意しない可能性があり、裁判になると長期化する可能性があります。しかし、現在同居中であり、精神的にも落ち着かず辛いです。

夫は在米のまま、妻が離婚裁判中に帰国し、遠隔で裁判を行う事は可能でしょうか(弁護士に依頼予定です)。

離婚は、相当精神的にくるものですね。。もしご存知でしたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

#2

それは弁護士に聞くのが一番だと思うよ。
後は所詮弁護士は他人事で、いかに長引かせて弁護士費用を絞り出せるか考えてるから、当てにしない事だね。
後はなるべく相手が管理している財産を調べて把握する事。
ちなみに借金も折半されるから、気をつけてぬ。

#3

財産があるから財産でもめる。
弁護士費用が払えない人は財産で揉めない。

#4

財産分与は奥様が日本国籍であるば不利になると聞いたことがあります。国としても受け取った財産を日本に持ち帰られると困るからでしょう。裁判所に何回も行かなければならないらしいので帰らないにこしたことはないと思います。が弁護士さんに相談するのが1番いい。

#5

ちなみに子供が居なくて財産分与だけならパラリーガルで充分。
国籍関係なく財産分与は50/50、これは法律で決まってる。
後401Kとかのリタイヤメントの分も折半される。

#6

カリフォルニアは財産は負債も含めて全て折半です。国籍は関係ありません。協議で解決しないなら裁判すれはそこはすんなり片付くはずです。基本的に裁判で揉める理由は親権、養育費、扶養手当くらいだと思いますよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 外国人の夫との離婚(日本での手続き) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่