Show all from recent

1. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/125res) Question Yesterday 19:34
2. question(122view/6res) Other Yesterday 16:26
3. private sale(120kview/606res) Free talk Yesterday 15:20
4. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice Yesterday 15:09
5. Let's gather the elderly ! !(96kview/680res) Free talk Yesterday 13:57
6. family court(231view/14res) Problem / Need advice Yesterday 13:34
7. Anything and everything related to travel to Japan...(375kview/4303res) Free talk Yesterday 10:43
8. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(115kview/519res) Free talk Yesterday 08:18
9. Murmur Plus(121kview/3059res) Free talk 2024/06/11 15:50
10. Hide of Hide Shiatsu(2kview/39res) Question 2024/06/10 09:31
Topic

日本での携帯電話をどうするか

Free talk
#1
  • エドッコ3
  • 2012/05/31 15:01

日本滞在中の携帯電話、滞在期間にもよりますが、皆さんはどのように手に入れ使っていますか。

私は日本で使う携帯をどうするか真剣に調べた結果、私特有の使用条件があり、以下の方法をとりました。

私の場合、日本でお遍路歩きをするとき、どうしてもアンドロイドのアプリ Cardio Trainer を使って歩く距離と時間を記録したかったのです。このアプリ、オンにしている間 GPS と地図の更新でデータ通信を常に行うためスマートフォンが必須で、しかも通信料をかなり食います。しかし、レンタルのスマホでこのアプリを使ったお陰で、お遍路全行程で 284Km 歩いただの、田舎の道で迷ったとき、アプリの地図から間違った道を歩いているのを知ったときや、アプリの世界記録で私が週間記録世界一になっただの、非常に役に立ちました。

さらに、スマホなら Skype が使えるので、日本の家(いえ)電や携帯の電話番号を持っている相手に電話するとき、非常に高価なレンタル会社の通話料金システムを使わないで済みます。また日本では相手からかかってくる受信ではチャージがないので、またレンタルの日本の番号を持っているので、相手からも安心してかけられます。

かたや、こちらで使っているスマホは Verizon の Droid A855 ですが、これに International Roaming をアクティベイトすると、通話:分$1.99(\157)、予めデータ通信料金の枠を頼んでおくと、$30/50Mb、$75/150Mb、$125/300Mb、等を選べます。さもないと、目の玉が飛び出るほどの、1メガ$20も取られます。

上記のアプリを毎日使いたいので、PuPuRu 携帯電話レンタルだと、データ通信がその月 \7,350 で使い放題。しかし月を跨ぐと倍払うような、不親切な料金体系です。スマートフォンには iPhone 3S か Android Galaxy S のチョイスがあります。以下が私の借りた携帯の料金体系。

機種:スマートフォン NTTドコモ Galaxy S

請求内訳:
事務手数料: \1,575
レンタル料金: \5,985 【15日間 x \399】
送料(往復): \1,050
空港受渡手数料: \840
あんしん補償: \1,050
パケット定額: \7,350

合計請求金額: \17,850
請求時の為替レートで: $220.71

この金額+音声通話料金: \42/30 Sec. の分(ぶん)、後に請求が来ます。

しかし、スマホに自分アカウントの Skype を入れ、自分からの発信は分・数セントで済むようにしました。

かける先が、
日本の家(いえ)電の場合: 分2円/ドル=79円(2.6¢)
日本の携帯の場合: 分14円(17.5¢)

かたや、レンタル携帯会社のチャージは、分84円
Skype でも音質は全然変わりません。

これから見ても、通話は Skype に限ります。ちょっと面倒なのは、電話番号を入れるとき、日本の番号を入れる前に、

+ 81

と押さなければなりません。+ は 0 を少し長く押していると + に変わります。日本に滞在していた2週間強、発信は全て Skype で通しました。ただ、Texting は携帯電話の番号からかけました。

結論として、日本に行く前は使うだろうデータ通信の量が、まるっきり見当がつかなかったので、スマホをレンタルしましたが、帰ってきてデータ通信量を概算すると、International Roaming の、$75/150Mb でも間に合ったかなと感じます。でも行く前はこちらの携帯では何が起きるのか分からなかったので、日本でレンタルしたことに後悔はしていません。う~ん、してるかも。

#2
  • soreyuke
  • 2012/06/01 (Fri) 12:03
  • Report

エドッコ3さん
とても詳細で参考になる情報共有ありがとうございます。
パケット定額を入れるとなかなかの高額になりますね。

質問ですが、アメリカの携帯からSkypeを使って通話とのことですが、それはWi-Fiを通してですか?
もし、ローミングでということなら、通話料の他に海外データ通信料が発生しますよね?もしそうなら、いくらぐらいなんでしょう。

日本でアメリカの携帯を使ったのはまだ1度だけで、それはWiFiのみで、ローミングを使ったことがないので聞いてみました。

#3
  • エドッコ3
  • 2012/06/01 (Fri) 23:38
  • Report

soreyuke さん、

> 通話料の他に海外データ通信料が発生しますよね?

それが Verizon では「データ通信料金の枠を頼んでおくと、$30/50Mb、$75/150Mb、$125/300Mb、等を選べます」だと思います。Skype は完全にデータ通信だけで動くので、$1.99/Min.のローミング通話料はかからないと思います。

日本へ発つ前に Verizon が使える領域で *228 を押して Activation しますが、そこでは何も聞かれなかったんで、そのまま日本に行ってデータを使い出したら、1、2日の間に「すでにあなたは $150 使っています。」ってぇメールが入ってきたので、びっくりしてしまいました。

慌てて、上記のレンタル携帯で日本から Verizon に電話を入れたら、「あんたは Global Allowance を予め頼んでいなかったので、このようなチャージになっています」との答え。私は憤慨して、Verizon のサイトでは、そんなこと予め電話するようには書かれていない、とまくし立てたら、じゃぁ、このチャージは下ろしましょう、どの容量にしますか、と聞いてきたので、$30/50Mb にしてくれと言いました。

ま、私が察するに、その Global Allowance を予め電話を入れ頼んでおけば、その範囲以内で日本でも 3G を使ってデータ通信ができ、Skype も自由に使えるようです。ただ、容量が上限に達しても注意の知らせは来ないと思うので、その容量を超すと自動的に $0.020/KB ($20.48/MB) が課せられるようで、自分が今どのくらい使っているか把握している必要があります。まぁ、私のように前出のアプリを毎日8時間もつけっぱなしにはしないと思うので、あまり心配はいらないでしょうが。

私は Android アプリ Onavo Count でデータの使用量を見ています。

#4
  • すいません、便乗
  • 2012/06/04 (Mon) 14:55
  • Report
  • Delete

便乗でごめんなさい。AT&Tを使っています。自分で電話して聞いてみましたがさーっぱり意味がわからず切電しました。。。

もうすぐ日本に里帰りしますが何かいい方法誰かしりませんか?iphone4を持っています。基本的には実家にいるのでWiFiを使えますが、友達と遊ぶときにスカイプ以外での連絡もできると便利だと思います。。。。スカイプが何かわかっていないだけですがw よろしくお願いします。

#5
  • juliansean
  • 2012/06/04 (Mon) 16:05
  • Report

#4さん

日本の空港に到着したら プリペイドのシムカードをソフトバンクで作っては?
空港以外の店ではプリペイの事を知らない店員が多く手続きに時間がかかたりするので
空港でやるのがお勧め。

通話料等
詳しくはhttp://mb.softbank.jp/mb/premobile/ よりどうぞ
データ通信はできなかったと思いますがメールは300円/月 で無制限なのでメール主体にすると
お金かかりませんよ。かかってくるのもタダだし・・・・

シムカード自体はタダですが 通話料 3000円のチャージが必要となります。

Posting period for “ 日本での携帯電話をどうするか ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.