Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4273res) Chat Gratis Hoy 12:26
2. 保育園(195view/8res) Aprender Hoy 09:03
3. 独り言Plus(110kview/3029res) Chat Gratis Hoy 09:02
4. ウッサムッ(104kview/497res) Chat Gratis Ayer 18:23
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res) Pregunta Ayer 16:03
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res) Pregunta 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

ロスでの生活

Chat Gratis
#1
  • ウサギちゃん
  • 2004/03/09 04:20

この6月から3年間、主人の仕事の関係でロサンゼルスに住むことになりました。思いがけなくロサンゼルスで生活することになり、充実した日々を過ごしたいと思っているのですが、ロサンゼルスには知り合いもおらず、主人が日中仕事に出ている間はひとりぼっちです。本当は仕事をしたいのですが、アメリカで仕事がそう簡単に見つかるとは思えません。そこで、私と同じような状況でアメリカに来られた方、毎日どのように過ごされているのでしょうか?学校に行ったりされてるのでしょうか?いろいろ参考にしたいので教えてください。

#19
  • さよっち
  • 2004/03/20 (Sat) 12:03
  • Informe

駐在員妻の働けるビザについてですが、Lビザの扶養者、L-2ビザ保持者は労働許可証があれば働く事が出来ます。
去年聞いた時は申請には$125かかると聞きました。(現在変わっているかもしれませんが)
私自身L-2保持者ですが、申請しようかどうか迷っているところです。

#22

#17さん、「そんなくだらない事をやってるから日本の経済がこんなになってしまったという事がはっきり分かりますね」という理論は成り立ちませんよ。婦人会をやったくらいで、日本の経済がこんなになったと言われる根拠は何でしょうか?それに、婦人会を「くだらない」と発言するのは当人達に失礼ですよ。日本の経済の責任まで押し付けられたら、たまらないと思います。

「国民一人当たり380万円程度の借金を背負ってるこの時代に駐在員の奥様方の認識不足と時代遅れに唖然としました」という発言に、逆に私は唖然としました。では、駐在員の奥様方以外の人が自宅やレストランで会をしたら、同じように認識不足という理論になりますね。ずっと↑で申し上げましたが、婦人部会の目的は、親睦を深め慣れない異国でお互い助け合うことです。何がいけないのでしょう。認識不足と時代遅れと結論付ける根拠は何なのでしょう。↑のカキコでは筋が通っていないので。^^;

婦人会は会社のお金を一銭も使わず、自宅の場合はポットラック、レストランの場合は会費制です。ピクニック(年1回)やクリスマス会は、全従業員(アメリカ人も)とその家族が出席し、費用は会社負担ですが、アメリカの他の会社でもやっています。特にクリスマス会は費用がかさむので、かなり不景気の時は取りやめました。

「45歳以上の先輩方の尻拭いが私達の時代で始まってます」と再び人のせいにしていますねぇ。でもね、45歳以上の先輩方は、敗戦後世界一貧乏なった日本を必死に建て直したのです。45歳以上の先輩方は、ある意味で敗戦の日本の尻拭いをしたかもしれませんが、「尻拭い」なんて愚痴りませんでした。食べる物がある今の日本のほうが、かなり楽な「尻拭い」でしょう。ソニーやトヨタ、ニッサンなど優秀な製品を開発、そして海外に輸出したのは他ならぬ45歳以上の先輩方でもあります。並大抵の努力ではありませんでした。「尻拭いが私達」ではなく、45歳以上の先輩方の功績の恩恵を受けているのでもありますよ。

私の場合、ずっと↑で述べたように人格的に立派な奥さんから色々学び助けられ、「くだらない」とか「時代遅れ」と発言されて「え〜っ!!」と唖然となりました。私はもういいんですけど、筋が通っていない発言はどうもねぇ。

#21

もし10年、20年前のような古い体制の日本の縦社会を続けてる奥様方がいらっしゃるのであればよ〜く考えて頂きたいです。今の時代がどうなっているか。。。日産を例に出して大変申し訳ないのですがTOEICで結果を出せなかった50代、60代の方は2人に1人の割合で解雇されたんです。カルロスゴーン氏は腐った日産の体制を社員教育でたったの1年で見事に変えてしまいました。たったの1年で負債額も70%は無くしました。私もあの時はNYで、「惨いことをするなあ」と思いました。50代は子供が大学生くらいですし、ローンのある方も多いですしね。年金がおりるまで時間があるし、一度、解雇された人間が同じ業界で再就職はまず無理ですから。プライドを捨てて子会社や小さな会社へ行ったとしても大企業で通用しなかった人間がなんでも小回りの利く中小企業でやっていけるはずありません。しかし日産に関わる中小企業など含めた家族の数を考えたら日産の社員を切るべきなんです。それでたくさんの家族と日産が守られるのなら。。。あのような手段を取れるのは外国人経営者だけでしょう。日本人にはできませんね。ゴーン氏は70%失業率のハイパーインフレの時代にブラジルで育ち、フランスでビジネスの勉強をされてますが、根本に貧しさを知ってる人だからできたのでしょう。社員が会社を腐らせるという日産を短期間で見極めてます。
自動車も商社もソニーも円高が続けばどれだけ損をするか知ってますか?130円がベストですが110円を切るような円高かこまめに続いたりすると1円違うだけで3〜5億は輸出で収入が減ります。ソニーも今、正念場で駄目になるかどうかかかかってる大事な時期でしょうね。もう、韓国メイカーに抜かれてますし。今や大手も外資に買収される時代です。日産のように社長は外国人で50%日本人をレイオフして半分はフランス人社員という具合になるなる時代です。日本だって借金大国ですが世界一の貯蓄があるから助かってるだけで、ヤジロベエの状態です。今の70歳、80歳の方の貯蓄が銀行から消えればすぐに崩れるような状態。
くだらない事をやってる暇があったら、ご主人が解雇されたときにしっかり家庭を支えられるように自分を磨かなければ!年金だってもらえなくなるような時代に突入してる自覚を持つべきです。

#20

アダルトスクールには通った事がないのでアドバイスはできませんが、WEBで「LA,アダルトスクール」と検索したらいっぱい出てきましたよ。ヨガやコンピューター、会計、地中海料理やスペイン語、刺繍、といろいろあってびっくりしました。学校によって科目も若干違うようです。楽しそうです*
Lビザも働けるようになったんですね*良かったです。以前は駐在員の妻は「働かない、怠け者」と悪く言う人がいっぱいいました。おそらく、妬みからだと思いますが、働かないのではなく、働けない(ビザの関係で)って事を知らない人がいっぱいいたようですね。私の場合、NYでビジネスを勉強してLA支社に派遣されたので先輩の奥様から、働けない苦労を聞きました。

#23

#21さん(#17さんと同人物ですが、どの意見に対応しているかはっきりするため)、再度熱心な日本経済論ありがとう...。でも、薄々感じていましたが、#21さんは日本経済論を打ちかましたいのだということが今回はっきり分かりました。日本経済のトピを立てて、そちらでやればいいことで、ここは「ロスの生活」が本題です。トピ主さんが「多少トピはずれでも構いませんので」と言われた途端に図に乗り、多少どころか全然無関係論で、大部分が日本経済論です。おまけに今回も「くだらない」と意見し、実は自分の知識を披露する構図がみえみえです。私のこの意見も無関係かもしれませんが、何処まで突っ走るか超心配ですからね。立て続けに調子に乗って「くだらない」とか経済論ですから...ビックリ仰天...。

責任をもってよく調べてから「くだらない発言」をお願いします。

「認識するべきだ」とか「自覚するべきだ」とか意見し、「私(#21)はしっかりやってやってますよー!」って言いたいのは一億%分かりました。世界一超ご立派でででで〜す。でっ、ですからもう結構です。

とにかく、場違いですから日本経済のトビを立て、あちらでしっかり頑張ってくださいませ。

**マジで考えるのは疲れてきました。静観させて〜!。
(でも突拍子がないところが面白いですけど...)

Plazo para rellenar “  ロスでの生活   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.