Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(103kview/497res) Chat Gratis Hoy 18:23
2. 保育園(138view/7res) Aprender Hoy 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(138view/7res) Pregunta Hoy 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) Chat Gratis Ayer 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res) Pregunta Ayer 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

高齢者の方集まりましょう!!

Chat Gratis
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

#267
  • Haizawa
  • 2023/11/15 (Wed) 06:41
  • Informe

集まる場所はどこでしょうか。

#268

仕事に採用されにくくなってきたが、年金はまだもらえず、オフィス業務の経験がないので体力勝負の作業しかできないのに、体力的に無理になってきている。 病気も出てきたが障害者保険もらえるほどじゃない...という八方塞がり。
似たような方々、どうされてますか?
車中生活すら考えている今日このごろ。

#269
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/15 (Wed) 07:46
  • Informe

グリンカード保持者がアメリカの福祉を受けると
市民権申請は受けられなくなるらしい。

#271
  • 朦朧のおとっつぁん
  • 2023/11/15 (Wed) 14:08
  • Informe

269

らしいではなく根拠を書き込んで。

#272

Kaiser は担当医がコロコロ代わりますが、今の前の前の担当医がかなり太った

女医さんだったんですがあの時も 140 lbs しかなかったんで、もっと太ってもかまいませんよと

言われました。

でもこれ以上太ると頬の内側(口内)の肉がたるみ、ものを食べている時「共食い」に

なってしまい傷がつくのでこれも太りたくない原因です。

で、カレーライスなどを食べる時はご飯が多くても完食しますが、ご飯茶碗では

一膳を軽めに盛ります。

またこの体重でもハイキングなどでは2、3時間疲れ知らずで歩けます。

#273
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/15 (Wed) 16:38
  • Informe

270  
市民権申請用紙に今までにアメリカで福祉を受けたことがありますか。の質問があるから
受けていても受けていてない、で書類が先に進めば良いが。

知り合いにグリンカードで生活保護でメディカルを受けているが
結婚でグリンカード申請しているようだが
10年経っても学生ビザを切り替えている、と言っていた。

#277
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 07:01
  • Informe

271
根拠は市民権申請するときにグリンカード保持者が
今までにアメリカで福祉を受けたことはないからNOの蘭にチェックしたよ。
市民権まだ持ってなければ市民権申請書類に
今までにアメリカで福祉を受けたことがありますか。の質問項目があるから
あるにチェックを入れて移出すればどのように書類が進んで行くかわかる。

#280
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 09:23
  • Informe

昔コリアンタウンのアパートに住んでいた時も誰かが荷物も置きっぱなしでいなくなったのを覚えている。
何処かで働いていた時の移民局の人が来て連れて行かれたらしい。

下宿屋をやっていたオーナーが
住人が永住権面接で日本に行ったが帰ってこない、と言っていた。
下宿屋の住人の話では
日本で面接のときに審査官から過去に移民局からノーティスを受け取ったことはありますか、と聞かれて
NOと答えたら◯◯年◯月にノーティスを受け取っていますね。と言われて
永住権却下になり入国禁止になって二度とアメリカに来れなくなった。と言っていた。
そこの下宿屋は夜のディナーがついていて安かったので
帰ってこれない人の部屋が片付いて入居させて貰った。

#284
  • 昭和27
  • 2023/11/16 (Thu) 11:01
  • Informe

70代後半さん

Hungry fish is healthy fish. のようなことを聞きましたが、私は年寄りは太っているよりはやせてるほうが、全体的に健康であれば長生きすると思っています。

太っている人で長生きするのをあまり見ないですよね。やせてる老人はまあ、恰好は悪いんですけれど、健康内であれば長生きするという印象です。私は若い時には食べ歩きしましたが、今となっては、何も食べなくても生きられるんだ、という冗談をよく言います。

2,3時間歩けるほどの体力があれば立派だと思います。私は1時間も歩けばもういいです。

#285
  • 朦朧のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 11:47
  • Informe

>グリンカード保持者がアメリカの福祉を受けると
市民権申請は受けられなくなるらしい。

>市民権申請用紙に今までにアメリカで福祉を受けたことがありますか。の質問があるから

申請は受けられなくなるの根拠ではありませんね。
やはり適当。

#286
  • ガセネタ太郎
  • 2023/11/16 (Thu) 12:24
  • Informe

>そこの下宿屋は夜のディナーがついていて安かったので

夜のディナー  << 笑った!!

ところでなんで不法移民の話にすり替えたんだ? まぁいつものことだけど引きこもりで人間との会話が無くなるとこうなっちゃうんだろうな

#287
  • 昭和27
  • 2023/11/16 (Thu) 12:47
  • Informe

444hzさん

おいくつくらいですか。Medicareにはまだ遠いですか。

#288
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 16:28
  • Informe

286
グリンカードで何かアメリカ政府からの福祉貰っているのかい。
貰ってなければ気にする必要はないだろう。

アメリカの移民法に対する理解がなさすぎて非常に残念。

#289
  • 貧乏孤独でトホホ
  • 2023/11/16 (Thu) 16:49
  • Informe

288
論点すり替えて逃げた気になってるね。

>アメリカの移民法に対する理解がなさすぎて非常に残念。

根拠も書けないのに詳しいふりをしても説得力がない。

#290
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 17:17
  • Informe

289

振り返ればはるか彼方の思い出。

永住権を持っている人が市民権申請するときに自分の立場を考えれば良いだけ。
あなたの能力は分かっていますからその程度と認識。

#291
  • Citizen
  • 2023/11/16 (Thu) 17:47
  • Informe

福祉を受けたことがありますが、市民権とりましたよ。
家族もアメリカにいます。

ケースバイケースなので、噂に振り回されない方が良いですよ。

#292
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 18:02
  • Informe

291
どんな福祉をアメリカ政府から受けられたのでしょうか。
参考のため教えてください。

#294
  • 昭和の出歯亀
  • 2023/11/16 (Thu) 18:20
  • Informe

292

グリンカードで何かアメリカ政府からの福祉貰っているのかい。
貰ってなければ気にする必要はないだろう。

アメリカの移民法に対する理解がなさすぎて非常に残念。

#295
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/16 (Thu) 18:49
  • Informe

アメリカ市民だからアメリカ政府からの福祉
たっぷりもらえるのはアメリカ市民の良いところ。

なんでアメリカ市民に対してグリンカードがでてくるんだろうね。
外国人じゃないからその考えで対応、邪念で解釈するから間違うのだよ。

#297

#287 昭和27さん

まだ5年ほど。
Medi-calはありましたが、一度失効して今再申請中。前回こんなにかかったかなー、っていうぐらい待たされています。

Rellenar “  高齢者の方集まりましょう!!   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir