Show all from recent

1. Please let us know if you have used a pet hotel or...(758view/20res) Pet / Animal Today 18:12
2. Mobil Home(112view/9res) Housing Today 18:09
3. Dual nationality Passport renewal in Japan(4kview/91res) Free talk Today 17:04
4. Murmur Plus(235kview/3549res) Free talk Today 12:30
5. Recommended Nostalgic 1950s ~ Japanese Films of th...(1kview/33res) Entertainment Today 11:30
6. Moving and Disposal of Refrigerators(344view/21res) Free talk Today 09:56
7. Let's gather the elderly ! !(189kview/770res) Free talk Today 08:15
8. Corona vaccination at the time of green card acqui...(149view/1res) Visa related Yesterday 19:53
9. Can You Read Series(403view/16res) Learn / School 2024/09/18 12:32
10. Dentist X-Ray(146view/1res) Beauty / Health 2024/09/18 12:04
Topic

家を購入にあたり

Problem / Need advice
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#162

#157さん。$100万以上の家が売れないみたいと、いうことですがそんなことはないですよ。反対に$100万以下の家てもう近所にはなくなりました。ハモサ。マッハンタン、南レドンドでは人気があるのでいつも買いたい人が沢山います。3ヶ月もうれないのは、価格が高すぎるか、なにか問題があるのではないですか。

#164
  • suzeも
  • 2006/03/12 (Sun) 19:05
  • Report

zedaさん、87年にコンドを買った方が支払うはずだったレントの額を考えてみて下さい。
月$1200として年間約$15000、10年で$150000です。年間$25000レントで払われる方は8年で$200000です。
それに、不動産を所有していた事による税金控除額をプラスすると、長く持つ場合は、買って損するという事はないと思いませんか?

#167

時期によっては、損をする!

#166

#164、suzeもさん、
はい確かにそうですね。
長いスパンで考えれば、いつ買おうとも家は大きな資産になりますよね。
ただ私が言いたかったのは、1番高い時に買うより、ボトムになってから買う方が得なのでは?ということです。
そして10年スパンと言う考えもあぶないのでは?と思うのです。
87年に30万だったコンドが94年に24万まで下がりました。そして30万まで上がったのは、その人達が買ってから13年後だったからです。
同じことが今後起こり得ると私は思うのですが・・・?

#165

#163さん、
見落としてることで思いつくものとして、家を買った場合に、その後の生活に新たにかかる費用として、Property Tax(Property Valueの1〜1.5%)、水代、ゴミ回収代、不定期ながらメンテナンスにかかるお金、Home Owner's Insuranceなどがあると思います。コンドを購入した場合はHOAがかかりますが、これが結構頭痛の種になることも多いと聞きます。
こうやって考えると本当に比較は難しいですね。
私としては、本当に気に入った家が見つかって長く住むのであれば買おうと思っています。そして、家をかわない間は出来るだけ貯蓄に努めようと思っています。

#168

SILK5さん。
プロパティータックスは?
50万の物件だと年間6000ドルくらいなので、月割りだと500ドルエクストラにかかります。
あと、火災保険。年間1000ドルくらい?
コンドの毎月のアソシエーションはアナザー300-500ドルですよ。
ローン以外にも結構かかるものでありますよ。

#169
  • wow
  • 2006/03/13 (Mon) 20:32
  • Report

Silk5さん

リタイアメント・プランは大丈夫ですか? もしIRAを持てるなら(年収制限あり)、今年は一年で6000ドル程度デポジットできるはずです。 毎月500ドルの出費です。

スージーは、リタイアメントプランに手をつけないと家が買えないなら、買うなといっています^^。

#173

因みにスージーお勧めのヒューストンは−16.5%でした!

#172

CNNのアーティクルです。
ちょっと寒くなりました。
カリフォルニアは全て50%以上のオーバーバリューだそうです。
LAは61.20%
RIVERSIDEは72.90%
SALINASは83.80%
もしかしたらこれだけ下がる可能性もあるんですよね。
でもアンダーバリューの州も結構あってそれも驚きです。

http://money.cnn.com/2006/03/13/real_estate/overvalued_housing_markets/index.htm?cnn=yes

#171

そうですよね。
無理すると後で怖い。
友達でもペイメントの足しにと言って学生さんに$500で1部屋貸した人がいます。
だけど、家賃が高すぎたのかよく理由はわからないけど、その学生は2ヶ月で出て行きました・・・でも友達はまた人を入れるって言ってます。
何のための家なのか?って思うんですよね。
家族だけでくつろげないなら、家を買った意味がないような気がするんです。
wowさんの言うようにIRAも必要だと思うし。
日本に帰ったり、旅行したりを我慢するのもちょっとねぇ・・・。
私は数年で値段が下がると思うので待つつもりです。

#170

wowさん、IRAは1人年間$4,000が上限です。(50歳以上の場合$5,000)
$6,000入金すると、Excess Contribution Penaltyの対象になりますので気をつけてください。
それから、Roth IRAには年収制限がありますがTraditional IRAの入金には年収制限がありません。401(k)など会社や各種団体の引退プランに参加している人は年収によって所得税控除が受けられない場合がありますが、70歳6ヶ月未満で就労所得がある人なら誰でも入金できて利回りに対する税金の繰り越しの恩典を利用できます。
せっかくの節税の恩典なので皆で上手に利用したいですね。

#174

>#171 確かに、ローンのためとは言え、見ず知らずの他人と住む事を考えると、少々高くても、家賃払ってアパートを借りてる方がいいかも知れませんね。

家は資産になるかも知れないけど、返済が終わるまでは実質マイナスの資産なわけだし。学生とかに部屋貸しして、ローンから家賃収入を引いても、アパートを借りる家賃より高い可能性もあるし。

借りる側の学生も、ちょっと高くても一人暮らしの方がいいとか、どうせハウスシェアならわざわざ日本人に部屋借りるより、ホームステイのほうがいいと思うし。微妙・・・

#175
  • wow
  • 2006/03/14 (Tue) 10:46
  • Report

#172 スージーの娘 さんのリンク見ました。

ほんと安いところがいっぱいあるんですね???!!! 早く不労所得を作って、田舎で大きく綺麗な家を買って、ゆっくり暮らしたい気がしてきました^^。

#176
  • Silk5
  • 2006/03/14 (Tue) 11:52
  • Report

#165さん、#168さん、
ご指摘ありがとうございます。PropertyTax、火災保険、修理費、を加えると、さらに購入の際の負担が大きいということになりますね。

#169さん、
リタイアメントプランは、小額ずつですが、一応もうやっています。しかも一番アグレッシブな、株のパーセンテージが大きいファンドで。。。もちろん、家を買っても、それには手をつけないつもりです。

それにしても、今さらながらなんですが、ローンを組んだときにトータルで払う利子の大きさにびっくりしました。

例えば、50万ドルのローンで、30年で払ったとしたら利子だけでローンと同じ50万ドル近く払うことになるんですね!
みんなしていることとはいえ、ほんとくやしい!

頭金を多く置くことで、どれだけ利子の支払いが変わるのか、ちょっと計算してみました。

50万ドルの家を、45万ドルの30年固定ローン(6.25%)を借りて今買うとすると、
30年間で払う利子の総額は、
(MonthlyPayment$2770.73)×(一年分)×(30年)−(元金45万ドル)=約55万ドル

もし今買わずに、5年間で15万ドル頭金用に貯めたとして、50万ドルの家を30万ドルの25年ローン(金利は8%に上がったとする)で5年後買ったとすると、25年で払う利子総額は、
$2315.45×12×25−30万ドル=約40万ドル

この計算であってるかわかりませんが、もしあってれば、もし家の値段が少なくとも横ばいなら、5年間我慢して1600ドルのレントしていても、5年分でレント代は96000ドルにしかならないので、長い目で見ても、今家を買わなくてもそんなに損にはならないということになりますよね?

でも同じ家にずっと住む人はこちらには少ないみたいなので、こんな計算してもあまり意味無いのかな。

でも、#172さんの記事ににあったように、カリフォルニアの家の価格が適正価格に戻れば、一生住んでもいいという家がファーストホームで手に入るかもしれませんね。
価格がそこまで下がるというのはありえないように思えますが^^。

#180

やっぱり4年後を目処に貯金を増やす方向にしようかなと思います。
株がよくなるとの意見も沢山ありましたよね。ミューチュアルファンドにもっと投資してみます。
金利も上がってきてCDも5%なんていうのも出てきましたね。
もっと上がるでしょうから貯金もしがいがありますね。

#179

現在、家の値段がこんなに高いのに本当に下がるのかと不安なお気持ちよくわかります。
私たちもそうでしたから。
私たちは88年くらいから家を探し始めたのですが、年配の主人のボスに今は高すぎるからもう3年待てと言われたのです。
そしたらその通りになりました。
94年に家を買いました。その後、少し下がりましたが、88年に買わなくて本当に良かったと思いましたよ。
やはりアメリカ生活の長い人の意見が1番です。

#178

はっきりいっていろんな情報や、経済学者のいうことは、あまり頼りにはないませ。ほとんど”机上の空論”です。
経済学者で大金持ちていうのあまり聞かないですね。変な計算より私は実際こうして儲かったという話を聞きたいですね。損したでもいいですけど。そのほうが為になる気がしますが。

#181
  • Silk5
  • 2006/03/15 (Wed) 11:38
  • Report

#179さん、
家無しの身の励みになるお言葉、ありがとうございます!
もうすでに家をお持ちの方の意見は、とても勉強になります。

ところで、1990年あたりから値段が下がり始めた理由、というのは覚えてらっしゃいますでしょうか?
ただ必要以上にOvervalueされていたことから、自然に調整の方向に向かったのでしょうか?(そもそもそのような現象はあるのでしょうか)
それとも、不況や、戦争や、金利や、そういったことが直接的な引き金になったのでしょうか?

上の方のレスで、過去20年ほどのLAの家のMedianPriceの値の上昇率をのせたのですが、これを見ると、下がり始めた1990年から比較すると上昇に転じる1997年までの7年間で、トータル20.6%下がっています。

でも、もし同じ事がまた起こったとしても、2002年から4年間、毎年約20%ずつ(それ以上)価格が上昇してきたことを考えると、例え20%今の値段から下がったところで、結局2004年の時の値段くらいまでしか下がらないということですよね。

2004年の値段でも、まだ十分割高感のある値段だと思えてしまうのですが、でも平均の毎年の物価上昇率が4%というのを考えると、7年という歳月が流れても20%近く下がるというのは大きな事で、やはり買うタイミングを考慮することも大切だと思わせられますね。

前回の波は、83年の−1%という値から比べて84年から89年の間でトータル81%あがっているので、81%上がって次の7年で20.6%下がったのだから、今回の波で1997年から2005年まででトータル328%!上がったことを考えると、今の値段から83%くらいは下がって欲しいところです。

とてもありえそうにない感じですが^^

#184
  • 90年代前半
  • 2006/03/15 (Wed) 20:44
  • Report

#181さん、92年から95年までのロサンゼルスというのは、災難、災害続きでした。
92年のLA暴動時には、韓国人経営の店から煙が上がっている事がよくあり、全焼したまま
放置されているという信じられないような光景があちらこちらで見られました。外出禁止令が出て、
特に夜間には外に出ないよう注意がなされました。
またドライブバイシューティングも数多くあり、ロサンゼルスに住むのは危険という事で、人が外に流れ
人口が減少したと記憶しています。
山火事も広範囲で続き、煙臭い日も多かった。とどめは94年1月のノースリッジ大地震で、ノースリッジ
だけでなくグレンデールやパサディナ、ハリウッドその他広範囲が被害に遭い、家の中にいるのは
危険だという事で数ヶ月テントに寝泊りしている中南米出身の人も多く見ました。観光客も激減しました。
92年から95年の不動産暴落は、こういった要素が大きかったと記憶しています。(勿論89年90年の
暴騰の反動もあったのでしょうが)

#188
  • ブルームバーグ
  • 2006/03/16 (Thu) 01:28
  • Report
  • Delete

Silk5さん
前回は様々な景気後退が原因でした。
しかし今回のブームはバブルであると私は判断しています。
バブルは弾けます。
簡単に言えば需要と供給のバランスです。
これだけ家が高くなるともう家を購入できる人がいなくなります。
欲しくても利息が上がりローンを受けられないからです。
しかし家を売りたい人はまだ沢山います。勿論売らなきゃならない人もいます。
そしたらどういうことになるでしょう? 売れませんね。
売れなければ値を下げますね。 

株についてお話しましょう。
ダットコムバブルという言葉を知っているでしょう?
ナスダックの株価はこのバブルで96年600だったのが2000年までになんと5000になりました。
異常ですよね。
似てますよね?今の不動産の異常高騰と。
そして弾けました。5000から一気に2000に。その後800まで落ち込み、現在2000少しに戻りました。

株と不動産では違うと言う人もいるでしょう。
でも投資家の目には株も不動産も投資の対象です。
彼らの動向によってマーケットは変動し、一般庶民の生活にも無縁ではないのです。
それにIRAやMUTUALFUND、401K、そういうものに無縁な庶民もいないわけですから、私達すべてが投資家でもあるわけです。
政府が金利を引き上げています。
この意味を考えれば先の見通しもある程度は見えてくるでしょう。

Posting period for “ 家を購入にあたり ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.