最新から全表示

1. アメリカの住所について(1kview/59res) お悩み・相談 今日 00:13
2. 航空券間違えて買ってしまい野球観戦が。。。(611view/28res) お悩み・相談 昨日 22:51
3. South Bayでお願い出来るハンディマン紹介して下さい(206view/10res) 疑問・質問 昨日 22:49
4. カマハリは勝てるか?(818view/65res) フリートーク 昨日 22:47
5. Optの探し方(24view/0res) 働く 昨日 20:56
6. 何%の給料は家賃?(423view/19res) 駐在員 昨日 14:30
7. 独り言Plus(184kview/3288res) フリートーク 昨日 08:24
8. うちの旦那だけ⁉️(4kview/86res) フリートーク 2024/08/01 17:49
9. ウッサムッ(156kview/582res) フリートーク 2024/08/01 15:07
10. Medi-Calについて(398view/11res) フリートーク 2024/07/28 20:27
トピック

民主はこれでいいのか。

フリートーク
#1
  • 民主応援団
  • 2009/09/28 10:14

民主政権になって大いに気がかりな問題は、
1)外国人地方参政権付与
2)鳩山首相のワイフの存在(週刊誌によれば、離婚暦、年上、ウエイトレス暦、出身地不明)
3)閣僚の縄張り争い
4)鳩山首相自身の器(お坊ちゃま過ぎる)
政権交代して色々出て来ました。
こんな心配は私だけでしょうか。
もっとも、政権交代も自民にお灸をすえただけの話で、何れ新自民が復活するまでの
時間稼ぎなだけ。民主に一度やらせて、駄目ならば、新自民へ政権交代が一般国民の
考え。
皆さんの意見も聞かせて下さい。

#20
  • kuji
  • 2009/10/06 (Tue) 12:27
  • 報告

鳩山政権が始動して、3週間。まだ3週間なのだけれども、非常に存在感を示している。
これは、マスコミがことさらに難題をふっかけて、苦しんでいる姿を報道しているせいでもあるが、それ以上に、なかなか巧妙な政治さばきをしているからだ。

正直言って、民主党中心の政権は、最初の半年くらいは素人ぶりを発揮して右往左往するだろうと思っていた。
ところがどっこい、大臣の人事をはじめ、非常に巧い身のこなしをしている。

藤井財務大臣の円高容認の姿勢も、一時的な株安を伴うとはいえ、「生活を立て直して消費を刺激する」という方針にとっては、まったく正しいと言える。

当面は、税金をつかって国民生活を下支えしていくのだから、国債が売れなくてはどうにもならない。
現状では日本の国債は、90%くらい国内で購入されているようだが、円が強ければ外資にも買ってもらうことができる。
鳩山政権にとって、最悪のシナリオは国債が売れなくなることだ。

国民生活のレベルでも、円が安くなると言うことは、これだけモノが海外から入ってくる以上、持っているお金が目減りすることになる。
食糧自給率40%ということは60%が輸入されているのであり、円が安くなれば食料の価格にすぐ跳ね返るということだ。
輸入100%の石油は言うまでもない。

こうして円安インフレになってしまうと、タダでさえ財政出動でインフレの危険が大きい状況では、歯止めがきかなくなるかもしれない。
そうなったら、生活再建から経済立て直しというシナリオは消し飛ぶばかりか、金利の急上昇からとんでもない事態がおきる。
ながらく低金利が続いてきたところに、一気に金利が上昇すれば、借金経営の会社(ほとんどがそうだ)は、バタバタと倒産するだろう。
住宅ローンなども、返済不能で自己破産が続出。保証会社だってアブナイ。
なにより、最大の借金王=日本国が返済不能に陥るだろう。

だから、インフレを招く円安は、現政権にとって容認できない政策のはずだ。

ではなぜ、いままで円高は罪悪視されていたのかというと、トヨタを筆頭に輸出企業の都合もあるが、それ以上に、アメリカのドルを支えるためだった。
ドル安を避けるために、結果的に円高安になるように、気の遠くなるような公金を投じて、円を売ってドルを買ってきた。

その額や なんと、1,042,340,000,000ドルである。およそ100兆円ぶん。

これだけのお金を、アメリカのため、ドル防衛のために 日本はため込んでいる。使えない金として。
こんな馬鹿なことは、もうやめましょう というのが、藤井大臣の発言の行間にあるのではないか。

そんなわけで、輸出企業が、ギリギリ想定している範囲で、円高基調にしていくという方針は、現実的な政策として、まったく正しいと思うのである。


ところが、鳩山首相の国際オリンピック委員会への出席は、巧みな民主党らしからぬ、お粗末な行動のように見える。
なんだか、石原慎太郎の下請けをやっているようで、見ていて恥ずかしい。

と思っていたのだが、よく考えてみると、これも裏があるような気がしてきた。
つまり、鳩山さんが1泊3日でコペンハーゲンまで行くのは、都知事選の準備なのじゃないか ということ。

たしかに、招致には反対の声が大きいが、日本人の気質として、IOC総会をボイコットしたり、真っ正面から辞退したりすると、非常にウケが悪いということを計算しているのだろう。
どうせ、東京に決まる可能性は低いということを踏まえて、やるだけやったけれどもダメだったということにしておけば、責任は全部石原に押しつけて、都知事選に臨むことができる。
これは、なかなか巧妙な作戦ではないか。

もちろん、コペンハーゲンくんだりまで行く、もう一つの目的はオバマに会うことだ。
経済の面でも、軍事の面でも、自民党とは一線を画した綱渡りの対米方針をとる以上、あらゆる機会を利用してコミュニケーションをとろうとするのは、当然のことだろう。

原理原則から言えば、もちろんオリンピックなんて、即座に辞退して、これまで使った金を石原に弁償させて、コペンハーゲンに行っているヒマに他の仕事をするべきだろうが、現実的にはこんな裏があるのではないかと、私は想像するのである。
贔屓の引き倒しだろうか・・・

#21
  • たくさん質問です。
  • 2009/10/06 (Tue) 14:24
  • 報告
  • 消去

#20さん、
今まであまり聞いた事がない説明で、とても興味深く読みました。幾つか質問がありますので、よろしければ教えてください。

1. マスコミがふっかけた難題ってなんですか?

2. 「生活を立て直して消費を刺激する」ために、まず企業の元気がよくなる必要があるのだと思っていました。輸出主導の日本の現状で、内需が拡大する前に輸出企業がダメージを受ければ、さらなる失業者の増大を含む景気の一層の後退が予想されませんか?

3. 税金を使うのですか?国債を使うのですか?

4. 経済の動向が不透明な上に円高となった場合に、外資は本当に割高な日本の国債を買うのでしょうか?

5. 鳩山政権は国債の発行はしないと言っていたのではないのですか?

6. 今は円安インフレどころか、デフレが重大な危機として迫ってきているのではないのですか?

7. 「生活再建から経済立て直し」の生活再建にシナリオはあるですか?

8. インフレの危険が大きい状況だとおっしゃる根拠は何ですか?

いままでニュースなどで聞いていた状況とあまりにも違うので、是非教えてください。よろしくお願いします。

#22

マスコミの垂れ流す情報は操作されていて信じてはいけないんですね。

ちょっと前の八ッ場ダムの建設中止問題でもマスコミは「すでに工事の70%が終わってる」なんてジャンジャン放送してたけど、ホントは予算の70%を使ってるだけでダムの工事は全然手が付けられていない。
回りの道路が少し出来上がってるだけでほとんど工事されていない状態、でもお金はほとんど使ってるからこのまま工事を進める事になったらまたまた何千奥も国民の血税を注ぎ込まなきゃいけなくなる。
だから民主党が建設中止を訴えてた。
必要のないダムにこれ以上税金を注ぎ込めないという事です。
他にもっと使うところがあるはずだからです。
もともとは30年か50年前の計画でなぜこんなに時間がかかったのかというと、すでに他のダムから充分な水源を確保してる東京都にとって焦る問題ではなかったから。でも予算はもらってるから使わなきゃいけない。その結果70%の予算だけは使って建設会社を儲けさせ工事はほとんど手付かずの状態になってる。
だから周辺住民が工事を反対をしてる。
賛成してるのは政治家と建設会社と官僚とそのつながりのある住民だけ。
テレビ見てるとマスコミはただ工事の70%が終わってると言ってるけどあれは真っ赤な嘘!
インタビューを受けてるのはほとんど建設賛成者ばかり。
八ッ場ダムに行って現実を見れば説明はいりません。
国民が映像でしか見れないのをいいことに情報を操作しマスコミはどこも同じ事を言っている。
一種のやらせです。
でもどこからかの圧力が入ってるとうちの父親が言ってました。
ちなみに今でも私の父はマスコミ関係で働いています。

#23

>newsinさん
このダム工事がこんなに時間がかかっているのは、地元の住民が賛成派と反対派に分かれて結論がでなかったからだと聞いたのですが。
建設計画は50年以上も昔にスタートしましたが、実際に周辺道路などの工事に着手したのは15年ほど前のことですよね。

元々民主党は、無駄削減を唱えてこのダムの工事中止を訴えたはずですが、今では中止した方が何百億円ものお金が余計にかかると言うことが判明しています。
そして担当大臣の前原国交相自身が、たとえ余計にお金がかかっても、マニフェストに書いてあるんだから、中止を実現すると言っています。

なんだか、マニフェストに書いてあることは何でも実行しなけりゃいけない、とか国会も開く前に国際会議で色々喋って、これはすでに国際公約だからやる、とか言う論法が使われているのが、すごく不安になりますね。

#24
  • 足の親指
  • 2009/10/07 (Wed) 22:15
  • 報告

これ以上無いくらいに民主を擁護しまくってるマスコミに対して文句を言う民主支持者って・・・

Holdされるから言わん。

“ 民主はこれでいいのか。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。