Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res) Free talk Yesterday 18:23
2. nursery school(173view/7res) Learn / School Yesterday 17:51
3. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(151view/7res) Question Yesterday 16:03
4. Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res) Free talk 2024/05/31 23:17
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(335view/1res) Question 2024/05/31 13:20
6. Murmur Plus(110kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(349kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

背の低い方(女性?)の運転・車選び

Problem / Need advice
#1
  • 運転下手
  • 2015/04/23 12:33

日本での運転歴はなし、アメリカで免許を習得してから12年ぐらいです。無事故無違反なのですが、日々近距離の移動で運転が下手だと思います。縦列はかなりあやしく、また身長150cmほどで背が低く、運転中自分の車の一番前部分(バンパー部分?)が全く見えません。これは身長の低い場合普通でしょうか?例えば車高がある車に乗っていると周りがよく見えて、運転しやすいのかな?と思います。私の場合、駐車する際、左隣ー運転席側に車が停まっていると、車の先が見えないのでこすらないかな?と毎回不安になります。現在のところフロントが短い小型車に長く乗っているので、感覚でハンドルをきるタイミングなどがわかっているため傷つけたりしたことはありません。
そこで、背の低い方、運転する際カーシートクッションなど利用していますか?
また、車高がある車だと運転しやすいのでしょうか?
車を買い替えるのですが、車高があって、私でも運転できるような小さめの車を探すことができませんでした。現在のような小型車だと荷物が詰めず、子供もいるので少なくともカローラのようなセダンには乗らないといけません。車に関して本当に疎いのでどうぞアドバイスやおすすめがありましたら教えていただきたいです。価格帯などは問いません。よろしくお願いします。

#15
  • 倍金萬
  • 2015/04/26 (Sun) 09:30
  • Report

#12さんの書き込みで昔のことを思い出しました。

私の若い頃は運転席とは反対のフロントコーナーに運転席から見える
ポールが立っていて、その下のバンパーのコーナーがどの辺にあるか
自然と分かるようになっていました。

これはオプショナルパーツで、運転に慣れている人には必要なく、しかも
車のデザイン上のためか気が付かない間に見なくなりました。

それとこのトピとは関係ありませんが、車にエアコンが初めて搭載された頃は、
後部ウィンドウの内側下にエアコンの排気口があり、わざわざ「エアコン搭載車」
なんてラベルが貼ってありました。

あの頃から見ると、相変わらず車輪4っつで走りますが、乗用車自体すごい
変化を遂げているんですね。

#16

回答ありがとうございます。

#12さま
お答えありがとうございます。質問文にはパンパー?部分と書きましたが、お伝えしたかったのは私もボンネット部分が見えません。また小型車のためフロントガラスから見える視界は広くなく、また車高が低い、更に私も小さいので本当に埋もれている状態です。
空間認識能力、かけていると思います。。長く乗っている車ですので縦列駐車できるスペースであることはわかっても、駐車の際縁石にこするのは日常茶飯事です。急に対向車が駐車場から出てくる、私がその駐車場へ入る時なども戸惑ってしまったり。
ただ私の様な技術でも交通量が多いエリアに在住していますが安全運転のせいか事故などはありません。
車高があれば視野が広がるのかなと考えましたが、クッションを入れるのは良くないのですね。
詳しいご説明どうもありがとうございました。

上で書きましたように、私の車の場合は運転席の高さを変えることができませんので、お答え頂いたようこういった意味があるのでしょうね。

#17
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/04/26 (Sun) 15:19
  • Report

>上で書きましたように、私の車の場合は運転席の高さを変えることができませんので、
で、解決方法は見つかったの?
車の運転席の高さを変えられる車に買い替えるの?

#18
  • 珍保 立夫
  • 2015/04/27 (Mon) 21:04
  • Report

#17 昭和のおとっつぁん
>で、解決方法は見つかったの?

質問しているトピ主に聞くんじゃなくて、アンタの意見やアドバイスは無いのか?
アンタも身長150cm程で、トピ主さんと同じく運転中にボンネットが見えない事の相談を
抱えていて、同じ解決方法であんたも満足しようと思ってのか?

意見も無いなら横からグダグダ言うなよ!



#16 運転下手さん、
運転中にボンネットが見える必要はありません。

心情としてボンネットが見えると自車の位置が把握し安いと思う気持ちは判りますが、仮にボンネット
が見える形状の車だとしても、運転中の視線は常に遠くを見つめていなければなりません。
スピードが出れば出るほど視線は遠くに持って行くのです。

運転席に座って前を眺めた時に、貴方の目の高さはダッシュボードより下ですか?
ダッシュボードより低い位置に潜って運転するのは良くありませんが、150cmもあれば目の高さは
ダッシュボードより上にあるはずです。

車が走っている時に、ボンネット先の地面を見ていると前を見ている様な気がしますが、あくまでも
視線は遠くを注視して下さい。

近くの路面を見て走ると車は、フラフラして(他人が後ろから見ると)真っ直ぐ走っていない事が良く
あります。

SUVなどの大型車に乗ると前方視界性は優れますが、これは前の前の車の動向などを把握し安い
と言う意味です。
車高が高いので、ボンネット直下の手前の地面はもっと見え難くなります。

SUVでボンネット先の地面を見て運転すると、車を真っ直ぐに走らせる事に集中しすぎて運転が異常
に疲れますよ。

また貴方の運転姿勢が判りませんが、ハンドルに抱き着いて運転をしていませんか?
間違っていたら失礼!

通常の運転ポジションはハンドル上部に握りこぶし一つ分を開けて両手でハンドルを握り、両肘が
少し曲がっている状態で両肩がシートバックに当たっている状態が理想です。

異常なまでにハンドルにカブリ付いて手前の路面だけを見て運転しようとすると、とっさの時に腕や肘が
シートバックに当たり必要な分だけ瞬時にハンドルを切る事ができません。
また事故の時などエアーバックが膨らむと、顔や胸がエアーバックとシートバックに挟まれて予期しない
二次被害に遭います。


まずは問題点を整理する必要がありますね。

1. 貴方の目の高さはダッシュボードより下なのか?
2. ボンネット先の地面を見て運転していないか?
3. ハンドルに抱き着いて運転をしていないか?

もし上記の点に問題が無ければ次の車を選ぶ際には欲しい車と言うよりは、シート高が調整できる
車を探すのが第一条件でしょうね。

因みに、数年前にNJに3ヶ月ほど滞在した際に2012年のRAV4を借りていましたが、シートの
高さ調整が付いていました。
多分、同じクラスのCR-Vやジューク(未確認ですが)はグレードによってシート高の調整が出来ると
思います。

まっ、どちらにしても運転中の視線は”遠くに”です。手前の地面を見て運転してはいけません。

#24

背が低かったら硬めのクッション3〜4枚くらいおいて座れば
視界良好まちがいなし。
こんな簡単なことで問題は即解決 まちがいなしよ。

Posting period for “ 背の低い方(女性?)の運転・車選び ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.