最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 自由谈话 昨天 20:26
2. 家庭裁判所(511view/28res) 烦恼・咨询 昨天 20:26
3. テラリウム。(529view/4res) 其他 昨天 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
8. 質問(330view/20res) 其他 昨天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
トピック

昼間の騒音の対処し方

烦恼・咨询
#1
  • south west
  • 2012/06/29 16:45

こんにちは。
最近ラティーノの人が多く住むエリアに引っ越してきたのですが、
やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。
例をあげたらキリがないですし、家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、騒音に関しては引っ越してから2カ月で限界になってきました。

アパートの建物の間にちょっとした中庭があるのですが、そこで子供たちが戯れるのはもちろんの事、バスケやスケボなどをしたりするのです。当然四方は建物に囲まれているので、音がかなり響きます。そして当たり前のようにゴミをそこらへんに置いていきます。
そして何より腹が立つのは私とその隣の家の人用の階段にいつも下の住人が座って会話していて、その声はダイレクトに私達の部屋に伝わってきます。そして通る時はこちらが「excuse me」と言わなければならないし、いつもゴミが残されています。この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし、ドアのすぐ向こうから声がいつも聞こえていてかなり怖いです。

ここで遊ばないでねと注意した事はあるのですがそれでも良くはならず、アパートも昼間の騒音に関しては仕方ないという感じでした。
いくら昼間とはいえ、このような行為をやめさせる有効な手段はあるのでしょうか??
普通は両親がこういう子供達を注意すべきなのですが、やはり教養がないというか、彼らも音楽を大きな音で聴いたり、呆れかえるばかりです。。
深夜なら警察を呼べば良いんでしょうが、昼間子供達が叫びながらバスケしてるからといって誰が動いてくれるんでしょう。

#9
  • あのねです456
  • 2012/07/02 (Mon) 17:19
  • 報告
  • 消去

私の以前住んでた(Torrance)アパートは、アパートのメールボックスの横に
しっかり、ルールが貼られてましたね。

ローカでスケートボード、ローラースケートなどの使用禁止。
階段で座って私語禁止。

なので、子供たちが行き来をする以外、ローカ、敷地内、パーキングで
遊ぶことはありませんでした。
もちろん、ゴミを捨てるなんてもっての他です。
隣人からMGRに報告されてすぐ注意紙がドアーに貼られます。

なので、禁止が書かれていなければ禁止されてないかもですね。
エリア、個々の大家によって、アパート内のポリシー、ルールも違います。
この場合、子供の遊ぶ声は、うるさいのは分かりますが静かにさせるのは難しいですね。
でも、階段をふさいで邪魔になったり、ゴミを放置はよくないです。
直接、そのテナントさんにあなたから言えればいいのですが・・・・
MGRに報告して注意してもらってもいいのでは?

#8

う~ん、これは文化の違いとかそういうレベルじゃないですか?教養というのとは違うような。。。
他に引っ越すことをお勧めします。

#7

あなたも彼らがあきれるほどのだらしなさ、教養のなさで対抗し、彼らが出て行くまでがんばりましょうよ。
うるさいときは、耳栓で! 彼らが座る階段の裏側に猫の糞などを塗りつけておきましょうよ。 鼻栓も忘れずにね。

#6

納得!!
うちの近所も全く同じ。
メキシカンは若いうちに子供をバンバン生んで世話できず、何をやろうが、放ったらかし。
昼間からきゃーきゃー悲鳴をあげ、学校に行ってないのか??
犬はわんわん吠えるわ、ゴミはうちの庭に飛んでくるし、
あの人達の文化だと諦めてましたが、最近となりのガキが勝ってにうちの庭に入ってきたので、’’人の家で何してる??勝ってに入るな、出て行け!!と叱ってやりました。

がその数ヶ月後にはまた勝ってに入ってきた!!
週末は爆音でパーティーしてるし、音がやんだと思ったら、大声で話し始め、耳栓なしじゃいられないって感じです。

もうスペイン語のあの巻き舌?を聞くのがいやになり、奴らの全くいないとこに引っ越しました。

あの人達は基本何を言っても無駄だと思うので、引っ越すしかないでしょう!!

#13

>この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのもの

何様?違うでしょ。共有スペースです。

自分が安いところに引っ越してきておいて、彼らだけが悪いみたいなLatinoを見下した書き方していますけど、その中庭のようなところでバスケやスケボー禁止になっているのですか?もしそうならマネージャーに言えばいいし。

昼間よほどの騒音でない限り人の声、子供が遊ぶ声、遊びながら叫ぶ声、バスケットボールがバウンスする音などクレームできません。日常の音ですから。

ただ自分が気になるのであればもう少し静かにしてほしいとお願いするしかないと思います。私は昔家賃の安いところに住んでいましたが、同じくLatinoが多かったアパートでした。中学生と高校生が学校から帰るとパーキングの空いたスペースで毎日バスケをしていました。コンクリートなので音がとにかく響いて、夜勤だった私は昼間なかなか寝れなかったためパーキング内でバスケットボールをするのだけは止めてもらえるか?と頼んだところぴったりその日からバスケをしなくなりました。

普段顔を合わせれば挨拶をして、学校どう?と話しかけたり"Be Good"など言ったりして少なからずコミュニケーションは取っていたのでいい子達であることはわかっていたので助かりました。

普段から迷惑そうな顔や態度を相手にとっていているのであれば、そんな主張は通じないと思いますけど。あなたの文面からすると無理でしょうね、。引っ越せばいいと思います。静かでLatinoのいない地域に。

人の話す声などは気になると余計聞こえてくるため耳栓でしのぎました。幸い大音量で音楽をかける人はいませんでしたが、そういうのが嫌なら前もって自分で下調べしておくべきでしたね。契約前に何度かいろんな時間帯にアパート周辺に行くとすぐわかることです。

自分から進んで「うるさいアパート」に住んでおいて何を今更そこに住んでいる人を卑下しているのでしょうか?

“ 昼間の騒音の対処し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。