最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#321

家はとんでもなく高いので始められる所から・・・と言う事でDettachedのコンドを見つけて見に行ったのですが、問題はランドのリースが$42から$???に値上がりするために裁判中とのこと、3Bed/2Bathで大きな作りなので、$360Kではお得な物件(今の相場で見れば)と思ったのですが、これは大問題。コンドの場合多くの物件はリースランドに乗っかってるんだと思うんですが、どんなんでしょう? そしてHOAに払う金を考えると、ちょっと高くても家の方が良いんですがね・・・・通勤圏内には一軒家は現実味の無い夢化してます。

#322
  • ブルームバーグ
  • 2006/05/03 (Wed) 09:38
  • 報告
  • 消去

これまでの通勤圏をはるかに超えた場所にしかもう買える物件はないと仰る方々、よく考えてください。TIME IS MONEYです。
通勤に往復3,4時間かけてまで「今」マイホームは必要でしょうか?
加えて、ガソリンの値段はこの先も上がるでしょう。
70年代で起きた石油ショックとは違い今回の石油高騰は需要に対して供給が足りないからです。中国、インドなど急激な高度成長をしている国のせいだけでなく、アメリカ、日本など先進国での需要も70年代とは比べ物になりません。加えて中東の政情不安。
1バレル100ドルを越す日もそう遠くないと私は思います。
土地バブルも終焉を迎えています。
今は他に投資をして資産を増やし、土地が下がった時に家を買う方が得策であると思います。
どうしても不動産に投資したい人はLAではなく、テキサスなどアンダーヴァリューの土地を探されるのが良いでしょう。
私はここ数ヶ月で物件を売り、十分に儲けました。
今、オーヴァーヴァリューの家を買う事は投資家を儲けさせるだけですよ。

#323
  • だけど、
  • 2006/05/03 (Wed) 14:49
  • 報告

通勤手段は車だけじゃないですよ。
コミュートバスやメトロリンクで毎日通勤する人も今は多いのだそう。
だって普通に車で通勤しても、トラフィック時とかだと片道45分前後、往復1時間半って普通でしょう。
それでメトロリンクや長距離バス(グレイハウンドじゃないですよ、今は安価のバスが通勤時間
毎日数本走ってる)を使って、ゆっくり読書しながら通勤する人も多いんだって。
ランキャスターやパームデールがここ数年ですごい値上がりしたのも、この通勤バスが要因の一つだって。

#329

よく投資の物件で、テキサスという言葉がでてきますが、テキサスのプロパティタックスは他州やカリフォルニア州に比べると比率がとても高いのはご存知でしょうか。プロパティタックスはモーゲージと違って、所有していくかぎり一生払い続けるものです。物件の価値が上がれば、それなりにプロパティタックスも上がっていきます。
もちろん、プロパティタックスの比率はテキサスの中でもカウンティによってかわりますが、私が調べた中では、たとえば200kの家を購入した場合は、年間$9000くらいのプロパティタックスでした。これは月の支払いで考えると約$750ドルくらいでしょうか。タックスだけでこの支払いとは大きいものです。投資という点で物件を買うのなら、アンダーバリューでありながら、プロパティタックスが少ないところがいいような気がしますが。

#328

不動産より株の方がずっと儲かりますよ。
フリートーク掲示板の「楽しく株をしませんか?」をチェック!

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。