最新から全表示

トピック

下町の言葉

フリートーク
#1
  • ニャロメ
  • 2005/12/30 01:00

ちょっと前に東京出身者を叩くトピがありましたが、私も東京、下町生まれ。
両親共東京生まれで先祖のお墓も都内にあります。私が小さい時は親戚一同東京に住んでいたのですが、今では千葉、埼玉、横浜など東京近隣に散らばってしまいました。
都内の家を維持するのって大変だったみたいです。それに狭い都心の家より郊外の家やマンションの方が良かったんでしょうね。先祖のお墓だけが都心にあるというのもなんだか悲しいです。
私の子供の頃の下町はドラエモンに出てくるような土管のおいてある空き地も結構あったし、駄菓子屋もあったし、公園には紙芝居も来ていました。昭和40年代の話です。
紙芝居の内容はもう覚えてないけど、そこで売ってたソースせんべいや水アメや抜き絵、楽しみでした。
同じような子供時代をおくった人いますか?
それからもうあまり使われない東京の方言。例えば、父は今でも普通に使ってるんですけど・・・遊ぶをあすぶ、まっすぐをまっつぐ、布団を敷くをひく、捨てろをうっちゃっちゃえ、などなど。
地方の方言同様、東京の言葉も消えていくんだろうなぁ。って思うと妙に寂しい気がします。
下町出身の方々、おじいちゃんやおばあちゃんの話し方を思い出してください。どんなのがありましたっけ?
ろくすっぽ、とか、あいそがない、へったくれ・・・そういうのも東京弁でしょうか?

#25
  • オカマ!
  • 2006/01/16 (Mon) 19:58
  • 報告

#24梅ジャムさん
『ミヤザキ・ツトム』は、『宮崎勤』だよね。

#26

オカマさん! きびし〜!
ところで、関西人はたこ焼きの事で盛り上がってますね。
東京はもんじゃって言いたいところだけど、月島に沢山ある今のあれってちょっとちがいますよね。
もんじゃに詳しい人いませんか?

#28
  • 懐かしいです!
  • 2006/02/07 (Tue) 06:54
  • 報告
  • 消去

「しょっぱい」というのも下町言葉ですか?父は「ひ」という発音ができなくて、英語のHereを「シアー」と言いながら、地面を指差して話していたのを思い出します。アキバハラ、ほどんと(殆ど)も言っていました。

#27

もんじゃは駄菓子屋で食べる物。具なんてキャベツと桜海老がほんのちょっとでグチュグチュのかなり貧乏臭いおやつだったよなあ。

#32

梅ジャムさん、月島のもんじゃは、私からすると豪華だなと思います。地域性ですかね? 私が子供のころのは、うどん粉(小麦粉)を大量の水でといて、ちょっとソースをまぜたような液体に、具はなし、あるいは、揚げ玉と桜海老が浮いている程度で、小さいへらでチビチビ食べるおやつだったような記憶があります。 場所は駄菓子屋の一角などで、どちらかとゆうと子供だけの社交場ってかんじで、オトナは駄菓子屋のおばちゃんだけだったと思います。 真夏は、その場所でカキ氷食べたような気が。。。

“ 下町の言葉 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。