最新から全表示

1. 家庭裁判所(571view/32res) お悩み・相談 今日 14:32
2. テラリウム。(545view/5res) その他 今日 10:21
3. 独り言Plus(124kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(356view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ここが変だよ日本人 inLA!!!

フリートーク
#1
  • dreamer
  • 2004/06/23 11:53

ここ3年程アメリカ中を旅したあとにロスアンジェルスに戻ってきて、何かまたここで逆カルチャーショックにおちいっている今日この頃。ただのうるさいおやじになってしまっただけなのか?それとも、アメリカ人ぽくなってきたのか!?

不動産価格の東京並みの高騰やら、かといって決して日本のサラリーマンや自営業よりは給料なんかもらってないはずなのに日本食レストランで外食を繰り返したりとかみてると不思議でしようがありません。

日本からの若者が留学にきてはビザが消えれば帰国していくような人の日本人の出入りが激しい街。言葉や経済状況のためか必ずしも、中国や韓国のような団結心などもまったくなし。プロ野球や日本の大手企業のアメリカでの成功に代表されるが、他人種でよくあるようなアメリカ発のアメリカンドリームなどは少ないようなきがします。移民の国アメリカで移民らしからぬ生活をしているからかもしれませんが、いったいいつまでたってもアメリカの生活や風土を理解できずに閉じこもってしまうような印象さえうけますが、こんなことでいいのでしょうか?

#28

dreamerさんは日本人の批判をして、アメリカ人の仲間に入れてもらいたいだけだと思います。

#27
  • ジャパンナイズド
  • 2004/06/25 (Fri) 01:20
  • 報告
  • 消去

アメリカにいるからといって日本人らしさを捨てる必要はないと思います。というか”アメリカ人”のようにと言ってもいろいろあるので一言では言えないですよね。
私もアメリカに来て間もないころは、この国に馴染もうと必死で日本人である自分を省みることもなかったのですが、長く居るにつれ、日本人としての価値観とアメリカ、というよりロサンゼルスの価値観両方を冷静に見れるようになった気がします。
価値観に正しい、間違えはないと思うので、大切なのは自分らしい価値観を見つけることだと思います。
別に日本人のコミュニティーに固執することは悪いことではないでしょう?
私の旦那のいとこはアメリカ人ですが、日本が好きでもう13年くらい東京で英語の先生をしていますが、日本語は中・低レベルで、つるんでる相手はオージーやアメリカ人と英語圏の人たちばかりです。でも楽しんでやってますよ。いいんじゃないですか。
確かにdreamerさんは、たくさんのアメリカ人とお話されたのでしょう。意見がアメリカ人の受け売りのようなところがありますね。
アメリカの資本主義が本当に良いシステムなのか?アメリカは本当に”自由で平等”なのか?周りを良く見て考えてみましょう。

#26

英語の文でも日本語の文でも、やっぱりアメリカ人のコメントに感じてしまうのは私だけみたいですね。。。
かってな想像と分析ですが、アメリカ国籍(アメリカ育ち)で日本に住んでいた方、もしくCAやNY以外の大都市、中部など田舎に住んでいた日本人かな?という印象です。

dreamerさんの投稿を読んでいて感じたのは、コンプレックスが強いのかな?と感じました。フランスや日本のように同人種の比率が高い国は、宗教や皮膚の色の違いなどから差別が生まれたりしますが、USのようにmeltting potの環境になると人々はrichかpoorで分けて差別してる人が多いと思います。
ヴィザのステータス上下や現地採用か駐在か。痩せてるor 太ってる。日本食を頻繁に食べれる給料か、その逆か。
それはいつも一方方向に向いていて、その根拠はコンプレックスや羨ましいという気持ちから生まれている気がするのです。例えば、大阪の人が(皆ではありません!ただ比較的多いような気がします)東京の出身の人を強く意識していたりしますよね。「かっこつけてる」とか「品が良すぎて気持ち悪い」とか・・・
東京の人はそのつもりはまったくなく自然体なのに関西人からは気取って演技しているように見えたりするって聞きました。それって、本人の中にあるコンプレックスからだと思います。
妬みや嫉妬が根本にあると、素直に物が見えなくて曲げて見てしまったり。
自分がかってにくくりを作り自分の中に差別をつくってコンプレックスを作ってしまうと、正確な判断ってできないようになると思います。
例えば大学も院にも酷い英語で読み書きもカンバも酷い人がいます。たとえdegreeを持っていてもです。しかし語学学校生でも驚いた事に読み書き、文法、敬語とカジュアルを分けたカンバのできる人もいます。(少ないかもしれないけど)ハーバード、京大、東大卒業でも仕事が出来ない人もいますし、できる人もいる。学歴が低くても仕事はとても出来たり人間性がすぐれてたり、その逆もいますよね。要するに、何かカッコでくくって分けたり、差別すると公平な明確な判断を失うと思います。偏見も同じですし、コンプレックスもとても危険な事だと思います。

#25

私は他州で7年ほど過ごした後にLAに引っ越して来ましたが、LAは他州のどの都市と比べてとても特殊だと思います。 別にLAに住んでる日本人がいいとか、悪いとかは分かりませんが、一つ納得いかないのはずっとLA近郊にしか住んだことがないのにLA is NO1!って考えや、LA=USAという考えを持った人が多いということですね。 いろいろな州に旅行ではなく住んでみるとLAの特徴がとっても良く分かります。  

#24

人のこと言うよりまず自分を見たほうがいい。小さくまとまるなよ。ってな。

“ ここが変だよ日本人 inLA!!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。