最新から全表示

1. テラリウム。(536view/5res) その他 今日 10:21
2. 家庭裁判所(537view/30res) お悩み・相談 今日 09:53
3. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(341view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

お金をかけない暮らしの工夫!?

フリートーク
#1
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/02 01:15

お金が充分あって、何を買うにも不自由がない人は、このトピは無視してください。
結構カツカツの暮らしだけど、こんな工夫で頑張ってます。そんなアイデアを持ち寄りましょう。セール情報なんかもいいかも!?どうぞ!

#2
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/02 (Fri) 01:30
  • 報告

 言い出しっぺの僕からね!

 日本の夏ほどよる寝苦しいことは少ないロサンゼルスですが、僕の住むチョット北の内陸部は、結構暑い夜があります。

 そこで、日本にいた頃、よく使ってたアイスノン。冷たくって気持ちいいですよね〜。マルカイとかでも手に入ると思うんですが、今、次の土曜までのセールで、RITE AIDにて、FREEZE PAKっていう似たようなものが、ミディアムとラージ、いずれも79セントでセールになってます。もとは氷の代わりにアイスボックスに入れて使うもの(ゲル状)なんですが、あまりにアイスノンに似てるので、冷凍庫で冷やして、それをタオルでくるんで今使ってるんですが、マッタクもってアイスノンです。
ミディアムが23cm×19cmで、ラージは28cm×19cm。同じ値段だからラージのほうがいいかな?二つ買っても2ドル足らず。あんまり冷やすとカチカチになっちゃうから、そこそこに冷やして代わる代わる使ってます。
冷たくって気持ちイイよ。

本物のアイスノンは、いくらセールでも、こんなに安くはならないだろうからね。どうですか?

#3
  • reica
  • 2004/07/02 (Fri) 23:32
  • 報告

まだ誰も来ていませんね。おまけに18番に下がってもうすぐ埋もれるので上げます。皆さんはお金持ちなのかな〜?ぶっているわけないよね。

「結構カツカツ」って、ご謙遜ですね。節約している人ほど貯金が貯まるものです。専門家がお金持ちの家の地域と貧乏な家の地域から収集されたゴミ(まぼろしさんのゴミも!^^;)を丹念に調べた結果、お金持ちのほうがあまり値段の高い物、食べ物を買っていないという以外な結果が出たそうです。私も同感です。貯金があまりない人って金遣いが荒く、小金持ちはケチ(節約家)の傾向がありますね。

あ、そろそろ日本語番組が始まるので急いで失礼します。上げておきました。

#4
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/03 (Sat) 00:10
  • 報告

age、感謝します。恐縮。

せめて、食べるものくらい、ちょっとイイもの食べようかっていう気持ちは分かりますよね。

ボロは着てても、心は錦!食べるお米は、ボタン米。

#5
  • sed
  • 2004/07/03 (Sat) 00:51
  • 報告

ボタン米うまいよね?米国にきたときに、Ralphsで20LBS5ドルで売ってて感激したよ

#6
  • peach eater
  • 2004/07/03 (Sat) 02:09
  • 報告

前もって、ごめんなさい。

私はボタンとNEW ROSEは食べれません。ばさばさしすぎ、シャリが立たない。自炊の基本は米だと信じてるので、満足のいかない米は食べられないんです。これね、昔、日本でタイ米騒動あったでしょ?そんとき安いからって理由で、みんなでタイ米食べてたんだけど、最後は食事するのが嫌になったって経験があるんですよ。

日本てパールライスですら美味しくいただけるじゃないですか。だから舌が肥えるんだと思います。
だもんで、あまり美味しくないお米を食べてる人が、後々私と同じように、お米を嫌いになりかけないよう、老婆心ながら諌言申し上げます。あ、もし美味しい水加減があるなら教えてください。試してみます。

まぼろしさんへ。
北の内陸住まいですって?私もです。
夏の暑さ対策には、日本で学生してたときみたいに水風呂っていきたいんだけど、こっちはバスタブに水張ったらシャワー浴びれないんで、クーラーで我慢してます。
ので、せいぜい自炊率90%が節約のメインですね。
あ、他にも空き箱・容器の再利用で収納をケチってるって事くらいかな?

まぼろしさんの「紅茶のひと時」さんへの発言が物議をかもし出してるみたいですけど、かげながら私も楽しく読ませていただいてる一人です。
これからも貴殿の忌憚無きご意見を楽しみにしてます。年老いた冗談はほどほどにね・・・それ自体がジョークだって捉え方もありますが。

#7
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/03 (Sat) 04:45
  • 報告

 お米の話でいいますと、高い米のほうがウマイって理論は成り立たないんだなって実感して、今は白菊米で落ち着いてます。20パウンドで、8ドルくらいかな?
 
 美味しい米があれば、それ自体御馳走であって、オカズに困らないと思い、一時期、次々とグレードアップしてみたんですが、国宝、田牧米、ひかり、錦(順不同)あたりはオイシイと思いましたけれど、秋田こまちで失敗。マルカイで買ったんですけれど、短粒米で、どう炊いても美味しくないんです。米が立たない、光らない、ひと粒ひと粒際立たないっていうか。水加減も増やしたり減らしたり色々してみましたがダメ。とぎ方や、といでから炊くまでの時間も変えたりしたんですけれどね。あの20パウンドは、終わるまでがつらかった。
 で、今のところ、コストパフォーマンスも含めて一番好きなのは錦なんですが、10ドルを切るセールがなかなかないので、その時は白菊米を買ってます。またはボタン。
 ニューローズは食べたことないんですが、ボタンはそう不味くは感じません。ぱさぱさし過ぎって印象もないし、むしろ高い秋田こまちよりは好きです。

 錦米、セールしてくれないかなぁ!?って、近所に日系スーパーがないので、たまたまロサンゼルスまで出た時に、その時安いものを買うしかないんですけれどね。

 月に一度くらい、マックやジャックインザボックスで、コーヒーに入れるダイエットシュガーのequalを、ほぼ根こそぎ掠めて来る時、申し訳ないので、ダラーバーガーを1、2個買う以外は完全自炊です。料理のレパートリーはあまり多くはありませんが、あまりに安くできることと、工夫する楽しさがうれしく、近所に美味しいアジア系のレストランがないこともあって、外で食べる気にはなりません。

#9
  • reica
  • 2004/07/03 (Sat) 07:30
  • 報告

まぼろしさん、「マックやジャックインザボックスで、コーヒーに入れるダイエットシュガーのequalを、ほぼ根こそぎ掠めて来る」そうですが、知り合いの台湾人女性も同じことしています。門番つきのゲートだか鉄格子の中で暮らし、ベンツに乗り、塾を経営しているんです。彼女の塾にはマックのシュガーやナプキン、ストロー、ケチャップなどがどっさりあってかなり驚きましたね。まぼろしさんはお金持ちの匂い濃厚。

少しおしゃれをしたいなら、Robinsons Mayで毎週金曜日と土曜日にセール(15、20%の会員クーポンで)があります。クーポンなしでも割引してくれることがあります。会員になった当日の買い物は10%引きです。少し高級な服をかなり安く買いたいなら、ここが一番だと思います。約半額以下で買えます。

#10
  • dreamer
  • 2004/07/03 (Sat) 08:44
  • 報告

このトピは多分私のためにあるのかも!?(笑)学生さんにお勧めですね!まずは、メキシコ人や黒人、そして貧しい白人の友達を作って彼らから学ぶといいとおもいます。

車はまずオークションで$500から$1000ぐらいのものを買います。(中古販売店なら確実に$2000以上相当の車である)車の保険は、インターネットでサーチすれば、いくらでも安いのが見つかるし。。。これだけ、パーツ屋がアメリカ中にあるので、修理はパーツと道具を買って自分で直したほうが安い場合も結構あるので、インターネットなどの修理の仕方を参考にして、どんどんやってみるといいでしょう。

買い物はもちろん99セントストアーかウォルマートでしょう。99セントストアーの場合は、大型店にいくようにします。そうすると、冷凍食品などもたくさんおいてあるので便利です。ウォルマートのほうが品物によっては、安い場合も多いのでバランスをとることが必要です。

それから、家賃これはルームをシェアしてメキシコ人となら月$100ぐらいから、まあまあだと$250ぐらいで豪華な暮らしができるでしょう。

きわめつけは、スワップミートと呼ばれる蚤市に通うといいでしょう。古着とか、骨董品とか、道具とかちょっとしたものが$1ぐらいからかえます。値切る技も磨けるし。。。。

まあ、こんなことで、生活費は家賃やガス、自動車保険などすべて込みで月$700から$800ぐらいでしょうか?もっと凄い生活の仕方もありますが、ちょっと日本人の常識を超えてしまうので、ここではちょっとやめときます!(笑)

#11

洋服もいいの着たいけど高いでしょ?スリフトってボロばかりじゃないよ。たまに掘り出し物あるからCHECKして。新品同様なものもあったりするよ

#12
  • まぼろし変態
  • 2004/07/04 (Sun) 09:05
  • 報告

まるでこのトピは乞食向け?シュガーをくすめてくるなんて日本人の恥だと思うよ。情けないの一語につきる。

貧乏生活から抜け出すためにどうしたら裕福になれるか考えて努力する方が大切だと思うがね。君たちの発想は路上生活者とあんまり変わんないなあ。

#13
  • peach eater
  • 2004/07/04 (Sun) 13:50
  • 報告

調味料の類をくすねてくるのは日本人以外でも当たり前でしょ?
ケチャップ、マスタード、ホットソース、醤油、ジャム、バター・・・・買ったこと無いってひと結構いるよ。

昔ミスタードーナッツの灰皿失敬したことある。あれカワイイんだわ、ちっちゃくって小物入れになる。

#14
  • dreamer
  • 2004/07/04 (Sun) 14:37
  • 報告

UCLAのスリフトショップとか学生などが残した品のいいものが$1ぐらいからたくさんある。また、グッドウィルのショップもとっても、安い服とか本がたくさんある。

とにかく、ふつうのものを普通の値段で買うのは、アメリカでは絶対損ですよ。特に、留学生のバイトが簡単でないので、生活費をけずるのはとってもいいことだし、世の中にでてからもきっと、役にたつはず。アメリカ人はよくどれだけセーブするかがどれだけ稼ぐかよりも重要だっていうけど、まったくそういう土壌は、整っているからそこからいろいろと学べることも多いですよ。

#15
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/04 (Sun) 14:46
  • 報告

 批判するのは自由だけれど、できれば、前向きに、暮らしの工夫のカキコだけにして欲しいな。気に入らない人はこのトピ読まなきゃいいんだしさ。
 
 それに僕は今の生活に満足してるわけじゃない。ココから抜け出す準備もしている。でも今は仕方がないってこと。なら、それを工夫して、少しでもハッピーにしたいんです。

 皆さんの書き込み感謝します。スリフトや、スワップミート、ウォルマート、99セントストアもよく利用してます。スリフトなんかは、クダラナイものも多いけど、その中から、お気に入りがみつかったりもして、たのしいですよね!
 スーパーでも、最近は、ラルフスやボンズより、フードマックスかなぁ?安いからね。

 貧乏暮らしをすることがイイとはいわないし、向上心は忘れるべきじゃない。けれど、貧乏な時でも、工夫次第で結構「貧乏くさくなく」暮らせるアメリカって好きです。

#17

何年も前だけど、カレッジのクラスメートのTちゃんはとにかくケチだった。
クラスが始まる前に必ず言うことは「紙(バインダーにはさむ3つ穴の開いたノート)ちょうだい。」。僕がスターバックスに行くと一緒についてきて(自分は飲まない)お砂糖をどさっとカバンにいれていた。他の子と一緒の時はケチャップだったりスプーンだったり。いつもいかに自分がお金をかけずに暮らしているか自慢してた。
得たものより失ってるものの方が多い気がする。

そのTちゃんね、卒業後、最後の月の公共料金やその他の支払いを全部踏み倒して日本に帰っちゃった。「もう戻ってこないんだからいいじゃん」って言ってたって。

話がそれてごめん、ちなみに僕は仕事柄スポーツバーの試供品がたくさん手に入るのでもっぱらそれが主食。味にあきてくるので、新製品がでるととにかくうれしい。

それと、ガソリンは夜遅くか朝一番で入れる。揮発性の物は気温が上がると”かさ”が増えるから、同じ値段でも少し減る。ほんと少しだけ、積もれば大きい。

#16
  • ビンボーーーー
  • 2004/07/04 (Sun) 20:50
  • 報告
  • 消去

もらえるものはもらっておく主義。ケチャップ、醤油、タコベルソース、ラディッシュ、マヨネーズ、砂糖、調味料は普段でもお弁当でもキャンプでも大活躍。スプーンやフォークだって自宅で使えば洗う手間なしで水節約。ファーストフード飲み物は炭酸ではないものを最後になみなみともらってくる。友達とおしゃべりしながら買い物、安いといえども大量のため腐らせてしまえば高価になる、だから物も金もはんぶんこにする。スタバとは縁を切る。なるべく友達の家で過ごす、電気代がうく(微々たるものだが)。
小遣い帳をつけ月末には反省会。先月よりもいかに安く過ごせるかという点が楽しみになったらこの生活が楽しくなるよ。

それでは次はどうやったら貯金ができるか誰か教えてくれー

“ お金をかけない暮らしの工夫!? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。