显示最新内容

1. ウッサムッ(121kview/529res) 自由谈话 今天 03:24
2. 独り言Plus(128kview/3079res) 自由谈话 昨天 23:37
3. 高齢者の方集まりましょう!!(104kview/683res) 自由谈话 昨天 08:33
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
5. Prefab ADU(200view/15res) 疑问・问题 2024/06/19 11:40
6. テラリウム。(600view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
7. 質問(443view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(672view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(386kview/4309res) 自由谈话 2024/06/15 14:22
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#448

懐かしすぎる!私は高崎出身です。観音様の近くとは、小高い山の住宅地ですね。あの辺は立派なおうちが多い。カッパピアもよくいきました(笑)
30年以上前、長野のおばあちゃんちいく途中、そのアプト式車両が山の斜面でギー、ガタン!と何かが切り替わっていたのを子供ながらに興奮して待っていました。近くに発電所がありましたね。今では廃墟マニアのあこがれの建物では。 横川駅?ホームで電車窓の外から峠の釜めしを売ってるおばちゃんたちいましたね。峠の釜めしは好きです、今でも時々食べます。
もうグンマを離れて20年。故郷はいいですよね~!

#449
  • 倍金萬
  • 2018/08/01 (Wed) 10:49
  • 报告

ashitano さん、

アプト式の頃私はすでに高校生だったはずで、学校のスキー教室で妙高高原に行きました。東京から夜行列車で出ているので碓氷峠を上る頃はぐっすりと寝ていてアプト式の走行音には全然気が付きませんでした。以後も美ヶ原等長野の方辺へは何度も行っているのですが全てが夜行で何も覚えていません。今思うと残念な気持ちもあります。

https://youtu.be/6RaXM1uQEBo

JRパスは「ジャパン・レール・パス」の事でバスではありません。普通車7日間のパスは29,110円でこの金額でJR各社を乗り継ぎ本州、小樽を除く主要都市の北海道(日本最北端・宗谷本線、稚内駅)、九州(日本最南端・指宿枕崎線、枕崎駅)を7日間で廻るものです。また夜寝るために改札口を出る以外ほぼ列車に乗りっぱなしの、「旅行」なんて呼ぶものでなく、過酷な耐久レース/どこまで我慢できるか自分への挑戦となるものです。これ、全て運賃を払うと15万円以上になります。

そのため今回の日本旅行では日本で一番安いが性能のいいデジタルビデオも買い込みました。うまく撮れれば編集して YouTube に載せるつもりです。以下はJRパスは使っていませんが、14時間で函館から鹿児島中央まで乗り通した人の YouTube です。

https://youtu.be/VwbYUEOS808

#450
  • 倍金萬
  • 2018/08/01 (Wed) 11:35
  • 报告

群馬出身さん、

#446 で書いた通り軽井沢駅から横川駅までは主に碓氷峠の自動車道18号線を歩いて下りるもので、所々アプト式のあった旧信越本線が見えると道もない山肌を登り線路まで入ってみました。架線は取り除かれていますが、レールも含めたそれ以外の施設や機器はそのままで将来可能ならまた列車を走らせるようと残しているのかも知れません。

旧熊ノ平駅だったかめがね橋から下り道も横川駅に近くなるとトンネルも含めた旧路線を遊歩道にしてハイキングができるようになっています。また総レンガ造りの旧丸山変電所にも依りました。そして横川駅に着いたら定番の「峠の釜めし」を美味しくいただきました。昔はこの駅弁と一緒に瀬戸物の熱いお茶も買いましたよね。蓋が小さなお茶碗になっているやつ。

#451

倍金萬さん、you tube渋すぎます。。。

峠の釜めしを売ってる場面をみて、懐かしさがこみ上げてきました。
あの釜は家に何個もあります。

遠い記憶なのでうろ覚えなのですが、発電所は碓氷峠を車で走ってそこから見えたものかもしれません。
碓氷峠では車乗車中、よく吐きました。おばあちゃん宅へいく最大の難所でした。
あの道はなんじゃい!!

#452
  • ashitano
  • 2018/08/02 (Thu) 09:13
  • 报告

群馬出身さん、

高崎とは驚きですね。私は石段を登って行くとある清水寺の近くに住んでしました。毎日観音様の顔を見ながら学校へ行きました。カッパビアもよく行きましたよ。スパイダーズが来たこともありましたよ。正章と井上順が歌っているのを泳ぎながら見ました。前回行ったらあそこ殻になってました。

倍金萬さん、

JRバスとJRパスの間違いでしたね。コンピューターでは、同じに見えるんですね。しかしながらビデオを見ても、へーっというと言うか、頑張ってやりましたね。一日で日本を横断とは、夢がありますね。考えちゃうな。

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入