最新から全表示

1. 個人売買(120kview/607res) フリートーク 今日 10:45
2. 大谷翔平を応援するトピ(375kview/700res) フリートーク 今日 10:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res) 疑問・質問 今日 08:36
4. ウッサムッ(115kview/520res) フリートーク 今日 06:23
5. 質問(136view/6res) その他 昨日 16:26
6. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 昨日 15:09
7. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) フリートーク 昨日 13:57
8. 家庭裁判所(257view/14res) お悩み・相談 昨日 13:34
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res) フリートーク 昨日 10:43
10. 独り言Plus(121kview/3059res) フリートーク 2024/06/11 15:50
トピック

飲食店にてTipについて

フリートーク
#1
  • ラーメンマン
  • mail
  • 2020/12/07 13:26

コロナのせいで、最近は又TO GOのみとなってしまいました。その際の時のチップについて語ります。
先日W.Hollywoodにあるラーメン屋にて友人とTO GOしました。そこには厨房には日本人でない方がいらっしゃいました。また、キャッシャーも日本人でない40後半位の男性(ラメ尾)が働かれておりました。私と友人と入店した際は午後の1時で客はおりませんでした。まあ、何のラーメンがおすすめか尋ね、とんこつラーメンに決めました。メニューには$13と書いておりました。とんこつを頼みいざ支払いです。カードで支払う際、ラメ尾がカードマシン持ってきてサインをしましてラメ尾に返しました。その次の画面でチップの画面が登場し、私の目の前のテーブルにマシンを置きラメ尾は私の真ん前に立って、チップの金額3種類(小・中・高とパーセンテージにて)とNO TIPというのがあり、私が入力するところをずーっと見ておりました。私は今までTOGOにて最初のお店へのチップは、本当によいところでないと払いません。それから、その男性がずーっと見ていて威圧感があり、なんか強制的で嫌な思いがしていて、あえてNO TIPにしてやりました。するとラメ尾は「えーみたい」なしぐさが軽くでておりました。 ちなみに家に帰ってきた際レシートを見たら$14となっていて$1余分に取られておりました。

TIP払わなくてよかった。。。

だけどTIPを品をもらう前に払うなんて嫌だねー。。。 最近は他でのTOGOで嫌な思いしたのはあまり記憶がない。ここはもう行かない。

#177
  • www
  • 2020/12/10 (Thu) 18:46
  • 報告

175
私的には
払おうが払うまいが自由。
サービスが悪けりゃ
払わないのもあり。

逆に質問です
チップチップ言ってるのは払わない方で、トピ主はさいしょ商品受け取る前にチップ払いたくないと書いてあるけどtogoで先に商品って無いけど
そんな店ならチップ払うって事?

チップチップ言ってるのは
客観的におかないってトピ立てた側だと思うのだけど。

マックとかと比べるのも
痛く思うけど
どう思います?

#179
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/12/10 (Thu) 20:27
  • 報告

マックは現在パーキング場に止めてある車まで配達してくれるよ。

#180
  • メンマ
  • 2020/12/10 (Thu) 20:48
  • 報告

175の方へ
トピ主の正確な意図はわかりませんが、そこがポイントではないと思います。
既に話してますが、チップは良くしてもらったサービスに対しての報酬であり、食事を貰う前、つまりはサービスを受ける前にチップを渡すとなると、何に対して?となる訳ですよ。

チップは絶対だと言ってた方々
サービスが悪かったりしてもチップを渡すのは何故ですか?

#182
  • めん
  • 2020/12/10 (Thu) 21:03
  • 報告


アメリカのルールだからです

マックではなんでチップは要らない?
アメリカのルールだからです。

ガタガタ言わないでルールに従えばいいんです
イヤならお帰りください

#185
  • メンマ
  • 2020/12/10 (Thu) 21:19
  • 報告

ルールというのは、違反したら処罰が与えられるものですので、正確にはルールではないですよ。

文化、慣習、仕来りと言った言葉の方が正確だと思います。
そして、チップは絶対という人は、今までの慣習を変えたくない、謂わばオッサン達の世代だと思います。

日本の会社員みたいに、今までそうやって来たから とか それが慣習 とか言って変わることをしない時代遅れのオッサン共が喚いているわけですね。

“ 飲食店にてTipについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。