最新から全表示

1. 家庭裁判所(531view/29res) お悩み・相談 今日 08:35
2. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
3. テラリウム。(535view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ニューヨークのメガネ屋さんでトラブル中

お悩み・相談
#1
  • kanpo
  • mail
  • 2015/09/22 20:39

明後日の朝一番にお店に行ってみるつもりですが、おそらく私の注文したメガネを受け取れる可能性は非常に低いと思います。クレジットカードのレシートにはno refunds, no exchanges within 7days と書かれており、これは1週間過ぎないとリファンドも交換も出来ないということなのでしょうか? おそらくロサンゼルスの自宅へは絶対に郵送しない(郵送したと言われるだけらしい)ので、できれば明後日の朝にメガネのフレームだけでももらってロサンゼルスに帰りたいです。レンズまではもう期待していないので何ももらえずにお金だけとられるのだけは避けたいのですが何か良いアドバイスあればお願いします。

#2
  • kanpo
  • 2015/09/22 (Tue) 20:54
  • 報告

月曜日から木曜日までニューヨークに滞在しています。
月曜日にメガネを壊してしまい、ホテルの近所にあるメガネ屋さんに行き、視力検査を受けてメガネを一つ注文しました。最初の説明では1時間で受け取れるということでしたが、入った時間が閉店まじかだったので翌日になるとのことでした。二つ注文する場合は、1個がフリーになると言われましたがレンズ代いれると二つで$1900ぐらいするとの見積もりだったので、ネゴして1つで$500を支払いました。
今朝電話があり、ドクターがレンズ作るのに遅くなるので午後4:30になるとのことで、確実に受け取れる時に電話してくれると言ったまま連絡はありませんでした。
今日メガネ屋の前を通り過ぎたときに、玄関に明日はローマ法皇の訪米の為お休みと書かれていて、明後日はロサンゼルスに帰る日になってしまいます。
今日なんとなく嫌な予感してyelp で検索したら沢山の人がオーバーチャージ、または遠くに住んでいる人はお金だけ払ってメガネはもらえなかったようで、心配になってきました。明後日の朝一番にお店に行ってみるつもりですが、おそらく私の注文したメガネを受け取れる可能性は非常に低いと思います。クレジットカードのレシートにはno refunds, no exchanges within 7days と書かれており、これは1週間過ぎないとリファンドも交換も出来ないということなのでしょうか? おそらくロサンゼルスの自宅へは絶対に郵送しない(郵送したと言われるだけらしい)ので、できれば明後日の朝にメガネのフレームだけでももらってロサンゼルスに帰りたいです。レンズまではもう期待していないので何ももらえずにお金だけとられるのだけは避けたいのですが何か良いアドバイスあればお願いします。

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/09/22 (Tue) 21:15
  • 報告

『no refunds, no exchanges within 7days』ではなく、
『no refunds. exchanges within 7days』って書かれていませんか?
だとしたら、『リファンドはしない』が、『7日以内だと交換に応じる』という意味です。



私が、Kanpoさんの立場だったら、こうします。

1)『何も受け取らない』でL.A.に帰る。
2)クレジットカードの請求がきたら、『Dispute』の手続きをする。
『約束の日時までに商品が受け取れなかった。連絡もしてくれなかった』と理由をつける。

これは、あくまでも『私だったらこうする』であって、Kanpoさんにお勧めしているわけではありません。

#4

月曜日にメガネを壊してしまい、とありますがどのような状態になってしまったのですか。

#5
  • vivinavisd
  • 2015/09/23 (Wed) 09:20
  • 報告

アメリカ人は、後から電話をするとはよく言いますが、本当に電話を返してくれる人はあまりいません。自分で昨日の4:30に電話をして、メガネはできているか確認するべきでしたね。できていないとなれば、昨日の時点で、約束とは違うこと、自分はupsetしているということをきちんと伝えて、木曜日の朝一番にできていないとクレジットカードをDispute
する可能性がある、ときちんと伝えておかなければいけなかったですね。向こうから言わせてみれば、あなたが旅行の短期滞在だなんて知らないため、急いでいるなんて思ってもいないだけかもしれ知れませんしね。電話をかけると言われたのにかかって来なかったから向こうが悪い、と言うのはアメリカでは通用しません。そんなに重要なことならば、なぜ自分で電話しなかったのかってなります。今度からは気を付けてください。今回のメガネは、もう木曜日の朝一番で、店に行ってみるしか方法はありませんので、行ってみてできていなかったら、その場で無理やり作らせる。できないのであればrefundを要求する。それでもダメならクレジットカード会社に電話をしてDiaputeしてもらうと言う。そこまで言うと絶対にすぐ作ってくれると思います。

“ ニューヨークのメガネ屋さんでトラブル中 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。