最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(519view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

DV旦那

お悩み・相談
#1
  • 離婚したい
  • mail
  • 2013/01/07 09:03

旦那の言葉の暴力と脅しがひどいので

離婚を考えてます

言葉の暴力の立証は難しいのでしょうか?

カリフォルニア州でのDVと離婚専門の日本語の話せる弁護士知ってる方居ましたら教えて下さい

宜しくお願いします

#34

ライトハウスさん、

今初めてこのトピ読んで、ショックでPCの前で涙流してます。
あなたがどれだけ暴力に耐えたかろうが、自立できなかろうがそんなことはどうだっていい。あなたの産んだ子供でしょう?わが子にそんな思いをさせて何もできないなんて、信じられない。
その17歳のお子さんの気持ちを思うと胸が痛くて、今すぐ息子さんを抱きしめてあげたいです。一緒に暮らすのが耐えられないって、そこまで言っているのに行動に起こせないなんて、なんて弱い母親なのですか?

前回離婚した時、自立しようと思わなかったのですか?今の旦那さんと結婚したのは、離婚して自立できなくて、頼りたかったからですか?息子との相性はどうだろうか、と散々考えてから再婚しなかったのですか?

お子さんも就学前とかではなく一人でも行動・留守番できる年齢なのだから、自分の時間も十分使って仕事フルでできますよね。フルタイムがなかったら掛持ちすればなんとか生活できる収入になりませんか。

今のまま同じ屋根の下にいたら、ライトハウスさんが外出している間に息子さんに暴力振るっている可能性だってゼロじゃないですよね?親は子供を守る義務があるんですよ。子供がこんな生活に耐えさせられてこのまま大人になったら、トラウマとして背負っていくことになるんですよ。わが子にそんな思いさせて平気なんですか?

今すぐ行動を起こしてください。目を覚ましてください。しっかりしてください。

#35

ライトハウスさんの ”機嫌がいいときと悪いときなど、人はみんなあると思いますが彼の場合、その落差が激しく・・・・。” という部分でピンときたのですが、旦那落ち着いてドッシリ構えてる系ではないですよね? なんだかソワソワしてるかんじは無いですか? 機嫌の落差が激しいというのは家庭をもつ大人としては異常だと思います。私にはお酒や麻薬などの中毒者の症状に思えますよ。ちょっと調べてみては?

#39

#35さんのいう通りだと思います。
私の知り合いの元彼もライトさんと全く同じでした。
パートナーのDVって少なくないようです。

結論は、一刻も早く別れた方が良いです。
暴力や暴言は、基本なくなりません。
#35さんの心配のように、
何か薬が要因なのであれば尚更です。

とにかく、地獄のような苦労の覚悟がない限り、
一緒にいるべきでは、ないです。

あとは、自分を殺して、相手が酒に酔って(シラフでも)、何をどんなにムカつくことを言われてもスルーしてきださい。(あからさまにスルーすると、怒りだすらしいので機嫌を損ねさせず、何でもハイハイと聞くのが、ポイントらしい) 。とにかく言い返さないことが、自分の身の安全を守るコツのようです。

私は、絶対無理ですね。そんな生活。

#38
  • カウンセラー登場?
  • 2013/01/18 (Fri) 20:35
  • 報告
  • 消去

#35さんはカウンセラーっぽいですね。それともご自身も離婚経験がおありになるのですか?またはこれからとか?専門知識が豊富そうでなんだかとっても頼もしいです。どっしりしています!

#37

#35さんもスイッチが入ってしまったようですね。慌てないで落ち着いてまたゆっくり書いてみてください。

“ DV旦那 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。