最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(157view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(577view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(418view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(642view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

子連れの日本帰国

お悩み・相談
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#98

親に、「自衛しろ自衛しろ」とは誰も言ってないんじゃない?

周りの人に自衛しろと言う以前に「自分の子供の責任を持って面倒見て下さいね。」という基本姿勢を問いているのではないですか?
相手に対しての防御策等、その後に付随する論題でしょうね。

#99
  • 将来世話しないよ
  • 2007/04/10 (Tue) 01:04
  • 報告

飛行機(エコノミー)は高級レストランではなく大衆食堂。子供を締め出すことはできません。あなたが迷惑しようがどう考えようが、子供の搭乗する権利のほうが優先されます。18歳以下禁止等、法律で規制されてませんし、二歳以下は割引。優先搭乗も認められています。あなた方の道徳尺度を受け入れるほど、社会(少なくとも航空会社のシステム)は厳しくありません。一般社会は「寛容」なんです。ファーストクラスであればそこの航空会社のポリシーですから、遠慮させられることもあるでしょう。
「タバコ」はどうです?社会は厳しいですね。全面禁煙です。「タバコの煙」と「子供の泣き声」、同じなの?あなた方の尺度が正しい、正論だというなら航空会社に要望してください。子連れの母親と一般成人、弱者はどっちかと聞けば、答えは言わずもがな。
キャビンアテンダントも迷惑しているという人もいるけど、ファーストクラス(静寂+快適を買っている人たちのいるクラス)では子供が泣かないために離着陸時に暖かいタオルを用意して、耳にあてがわせるサービスをしている会社もある。迷惑というよりお金の問題でしょう。

あなた方の被害者意識があるのは子供の泣き声に対してで、攻撃・敵対意識があるのはその親でしょう?被害意識に関しては、あなた方は自分である程度取り除くことできますよね。耳栓するとか、睡眠薬飲むとか。そうした上で、アイマスクをしてその母親は見ないで下さい。これで原因はだいぶ取り除かれたんじゃないですか? 

香水、体臭、音楽に迷惑したことない。
→あなたが迷惑だったことがあるかもしれない例を挙げたつもり。

自分の子供の責任を持って面倒見て下さいね。」という基本姿勢を問いているのではないですか?
→ それは自衛しろっていっているのと同じでしょ。
この荒れ方は「子供の泣き声」に対する感じ方の議論でしかないし、この議論は不毛だよ。不毛だけど、腹が立つことや、納得いかないことは書かずにいられないだけ。

#100
  • 子供嫌い
  • 2007/04/10 (Tue) 08:19
  • 報告



視点がずれていますね。

大衆食堂であっても、高級レストランであっても、他人に対する気遣いはすべきであり、マナーはマナーですよ。マナーを守らない人には、マナーを知っている人が教えるか、注意すべきです。それが社会ですよ。貴方のように何でも「寛容」にすれば、馬鹿親のような社会のゴミはまた将来マナーを守らず他人に迷惑をかけ続ける、ご本人は「人が迷惑してること」に気がつかないのです。

子供とは言えお金を払う客ですから、航空会社が締め出すはずはありませんよ。でもね、機内で延々と泣かれて迷惑を感じない人はいませんよ。当然その親は何してるんだ、となります。ちゃんとマナーを理解している親は自分の子を泣かしたりしませんよ。ファーストクラスでもマナー悪い人は悪い、夜なのにサンシェード上げたりする人もいますね。私は必ず注意します。それが、その人のためでもあり、将来隣り合わせになる人への気遣いにも繋がるからです。

何も言わない、それが一番駄目なんですよ。

#101
  • jupanese
  • 2007/04/10 (Tue) 11:30
  • 報告

#99さん、自分に責任を持つ事と、「自衛」する事とは遥かに違う意味合いがあります。

親の持つ心構えの事を言っています。親の気遣いや心配り一つで、周りの人は被害者にもなり、協力者にも成りえます。そこに、着付いて下さい。。

子供はかわいい。子供は国の宝でもあります。
大事な子供達に優しさと知恵、責任を持って面倒を見て欲しいんです。
又、周囲の人が暖かく皆で見守って上げられる様にお互いの理解と努力を忘れないで欲しいだけです。

ちょっと、視点を変えてみませんか?

#102
  • jupanese
  • 2007/04/10 (Tue) 11:40
  • 報告

訂正。。気付いて下さい。

“ 子連れの日本帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。