最新から全表示

1. テラリウム。(536view/5res) その他 今日 10:21
2. 家庭裁判所(535view/30res) お悩み・相談 今日 09:53
3. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(341view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

お金をかけない暮らしの工夫!?

フリートーク
#1
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/02 01:15

お金が充分あって、何を買うにも不自由がない人は、このトピは無視してください。
結構カツカツの暮らしだけど、こんな工夫で頑張ってます。そんなアイデアを持ち寄りましょう。セール情報なんかもいいかも!?どうぞ!

#18
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/04 (Sun) 22:53
  • 報告

 似たようなことしてると思うけど、Tちゃんとはちょっと違う気はするなぁ。友達に、ケチぶりを自慢しないし、友達と一緒の時は、ケチモードは最低限に設定するからね。
 ケチって絶対的に悪いことじゃないと思うけれど、やり方次第でエゲツナイっていうか、意地汚く見えるでしょ。でも、同じケチでも「工夫して楽しむケチ」はイイと思うんです。安くできるんなら安いほうがいいよね、って感じで。はい。

『ガソリンは夜遅くか朝一番で入れる。揮発性の物は気温が上がると”かさ”が増えるから、同じ値段でも少し減る。』
 それマジみたいですよね!寒冷地と、温暖な場所では、同じ1ガロンでも、体積はこんなに違うっていうのをテレビで見た記憶があります。昼と夜の温度差が結構激しいところでは、絶対深夜か早朝だよね!フムフム!?

 ところで、僕も使ってるホットメール。今までメールボックスの枠が2メガって小さかったけれど、今度同じフリーのままで、250メガに増えるんだってね!ウレシィ〜!
 最近の営業メールって、結構容量が大きいから、2〜3日放っておくとすぐ満杯になったりして、届くべきメールが送り返さりたりすることがあったけれど、これで安心!
 もっと無料で大容量のサービスもあるんだろうけど、メルアド変えるの面倒だし、ホットメールはどこでも見られるから好きです。
 250MBあったら、写真も気軽にバンバン送れるね〜!誰か僕と、結婚前提で、写真交換から始めてもイイっていう、お姉様、いませんか???淡白な人はダメ!だって僕はヒーローだから!ヒーローってね、Hでeroなんだよ!あははははは!

#21
  • 寝言
  • 2004/07/05 (Mon) 12:43
  • 報告

貧乏な時、何も無い時インスタントラーメン、でもその残ったスープで、一合ばかりの米を炊いて、炊き上がりに卵を落として蒸らせば、次の一食になりますよ。

#22
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 20:45
  • 報告

 アハハハ!個人売買欄で、2002年のアコードが198000ドルで売りに出ていました。2000万円をこえる中古のホンダ車ってどんな車なの!?これはもう、お金をかけない暮らしの工夫をする僕らの敵ですねぇ〜!笑

#23
  • Scottc
  • 2004/07/05 (Mon) 21:30
  • 報告

もちろん、ゼロを一個多く書いたんでしょうね。だとすれば適正価格です。

貧乏暮らしをただのしみったれたケチで終わらせない方法は、自分だけの贅沢を持つことだと思います。
疲れた日のスタバのブラックコーヒーとか、週末はランチの天ぷらセットを楽しみにするとか。
あと家具でも変な妥協だけはしない。
部屋に合わないのに安いって理由で買うと後悔だけが残ったりしますよね。
あとで余裕ができても捨てるに捨てられず、他のものと合わなくなったりして。やっぱり中長期で物を購入する計画性が節約の基本だと私は思います。

#24
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/05 (Mon) 22:38
  • 報告

↑#22 『9割引きにしてもらえませんか?』っていったら怒られちゃうのかと思った!アハハハ!

 #23さん、一点豪華主義っていうのは、まさにそれですよね!僕の場合はナンジャラホイ?あ!エロ動画を保存するCDメディアは安くても知らないブランドは買わず、ちょっと値が張っても、TDKかマクセルかフジしか買わない!ソニー、フィリップス、メモレックスですら買わない!ココは譲らないんだなぁ!大切なオカズだからねぇ〜!(意味不明な人は飛ばして!!!)

#25
  • Scottc
  • 2004/07/06 (Tue) 00:05
  • 報告

私もTDK派です。メモレックスでこけたことがよくあって、でも50枚使い切らなくちゃいけなくて・・・
ま、DATA CDとしては問題ないけど、AudioCD焼くときは最も信頼の置けるメディアですね。なので、DVDもTDK一色です。
SONYは最近どうしちゃったの?ってくらいダメなときがあるから敬遠してます。業務用なら強いんですがねぇ。ハードウェアも信頼しません。PIONEER、TEACなどの方が壊れる率が低いと思います。

#26
  • 伝助劇場
  • 2004/07/06 (Tue) 01:43
  • 報告

ただ 耐え忍ぶのみ


工夫?じゃないな

#27
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/06 (Tue) 02:40
  • 報告

TDK、マクセル、フジの中ならやっぱりTDKかなぁ?探すとって言うか、待ってると、この3ブランドでも50枚入りのスピンドルが$9.99になることがあってその時に二つ買うのが定番。50枚っていっても、だいたい一日2枚焼くから、一ヶ月持たないわけで、絶えず数パック予備を置いてま〜す。


 伝助さん、そうだよね、耐え忍ぶ時もあるよね。小麦粉に、塩と味の素入れて水で溶いて、チンして食べてた時もあったなぁ。人間、そう簡単には死なないよね!あははは!

#28

毎朝、サンドイッチを食べています。予算はたった1ドル。パンは茶色のウィート、スライスしたトマトと胡瓜、レタス、ゆで卵、チーズなどを盛り付けるだけで簡単な上に栄養のバランスが良いです。

電気代節約のためトースターは使いません。チーズはラルフで16枚で98セントのソイビーンで作ったイミテーションだけど健康にいいです。ゆで卵は1週間分をまとめて茹でますが、電気式のオーブンなので沸騰したらすぐOFFにします。1時間以上そのまま置くと余熱でゆで卵の出来上がり。オーブンは最新式のフラットなやつです。

ラルフのデスカゥントカードを見せると安くなります。電球は最新式の蛍光灯のみ使っていますが、丸会98セントストアーでも売っています。ガソリンは半分以上入れません。満タンにすると気前が良くなりあちこち頻繁に不必要に出掛けてしまうからです。最近の冷蔵庫は省エネに作られているそうですね。

#30

このトピックをケチとか言ってる人退場!。節約してもお金かけるべきところはお金を使う!!HAIRSALONや化粧品はケチらないほうがいい。いつまでも若くいたいでしょ。外食は贅沢してばかりで、はげたマニキュアつけて、髪の毛ボサボサじゃだめだよね。

#29

そうそう、ガソリンを満タンにしない方がいいもう一つのわけ。
ガソリンってかなり重いので、満タンにすると余分なガソリンを車に乗せて走っていることになるんです。
ちょっと面倒臭いけど、一回で20ガロン入れるより、2回に分けて10ガロンずつ入れるのは、どお? 
後、ドライブスルーで長くかかりそうな時は一度エンジン切ってます。環境にもいいしね。

#31
  • Scottc
  • 2004/07/07 (Wed) 20:14
  • 報告

>#29 とっくりさん
私も半タンやってましたよ。60リットル入ると、およそ60キロの日と乗せてるのと一緒だもんね。
ただ車の燃費を調べようと思って、ここ一年は満タンしてます。
空タンぎりぎりから満タンにすると「わっオモっ!」ブレーキ利かない利かない。

#32

ケチもいいけど、人に迷惑・不快感を与えるようなケチは避けましょうね。友達なくしますよ。
ケチと言えば、私の旧ルームメート。日本女性確か24歳ぐらいだったと思う。そのケチぶりは、周りがびっくりするぐらい。外食は、人のおごりだけ。食べ放題は、動けなく(立ち上がれないほど)なるまで食べる。究極なのは、’味噌が必要なんだけど、課してくれる?’だって。一食分を”貸す”ってどうやって返してくれるの?と聞きたかったが、ルームメートだししょうがないと色々目をつぶっていたが、、、でももう一人ルームメートがいて(3人暮らし)その子にも同じようなことをやっていたみたいで、そのうち一人だけ浮いてきちゃったんだよね。それでいて自分が車の事故を起こして学校に行かれなくなったときには泣きついてきて、、、もちろんガソリン代も払わなかったけど。
段々回りの友達もこの子の正体をわかってきて避けられるようになっていたよ。しばらくして引越ししていったけど、今は何をしているのでしょう?

#33

あのね、空き缶やビン飲んだ後どうしてる?リサイクルに出しましょう。チリもつもれば!です。ガソリン代ぐらいにはなりますよ。

#34
  • sed
  • 2004/07/10 (Sat) 11:12
  • 報告

ガソリンタンクを開けておくと夜露で水がつくよ。たまってくるとタンクの内側から錆びるので注意。

#35
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/10 (Sat) 11:44
  • 報告

↑ってことはなんですかい?24時間、いや、夜間はいつも満タンにしとかなきゃいけないってことですね!
 つまり、帰宅直前に満タンにする必要があるわけで、比較的早めに帰宅する人は、7時とか8時とかの、その日の日中暖まってまだ冷めてない膨張しきった高いガスを買わなきゃならないわけですね。で、朝は朝で、満タンの重い車で、長い渋滞をひとり運転するわけだ。
 この非効率と、タンクのサビ、どっちが損ナノ〜???

 そうか!錆びないタンクを作ってくれたら一番いいわけだ!三菱!起死回生で、そういうタンクを作れ!!!

#36
  • 夜がすき
  • 2004/07/10 (Sat) 11:50
  • 報告

よく給油口が開いたままの車は知ってるの見かけるね。内陸はほんとに早朝ひえるから、夜露も馬鹿にできないでしょう。
溜まってしまった水分は水分取りようの液体(主成分は灯油?)をガソリンに混ぜて燃やしてしまうのがいいらしい。

節約に近いけど、作り置きをよくやるよ。大なべでカレーを作って小分けしたあと冷凍庫行き。ついでに麻婆豆腐も(冷蔵庫行き)。
飽きないように日を空けて食べたり、うどんの麺を買ってきてカレーウドンにしたり・・・
日清のインスタント焼きそばで焼き傍パン作ったり。
サンドイッチとか作るときも一点豪華主義で、お気に入りのハムとたっぷりの野菜で分厚いサンドイッチの出来上がり。

節約のための自炊ってアイディアも大事だけど、伝助劇場さんの言うとおり「ただ耐え忍ぶ」ように続けることが一番だね。

缶・ビンのリサイクル、洗ってから貯めないとハエがたかるので注意。

#37
  • runaたん
  • 2004/07/10 (Sat) 16:31
  • 報告

缶・ビンのリサイクルで、小銭になればといつも思っているんだけど、どこに持っていけばお金に換金してくれるんでしょうか?誰か教えて下さい。

私の節約方法は、やはり作り置き。
一度にたくさん作ってしまう性分なので、食べる分だけ食べて、他は冷凍庫行きが、違う食材を入れて、次の日楽しむと言う風にしています。一人当たりの1回の食事代が、計算するとすごく安くなります。

あとは、ドライヤーや、掃除機は電気代を喰うので、ドライヤー時間を短くするためにタオルドライを十分にしたり、(髪の毛にもいいしね)掃除機をかける前に、拾えるゴミなどは手で集めて捨ててからやっています。犬がいるので、犬の毛とか手でかき集めてからじゃないと掃除機使用時間が長くかかるので・・・

ケチと節約は紙一重でありながら、その人の心持ち次第だと思います。
人に迷惑をかけてまでするのは節約とは言わないし、周りが戸惑うようなケチぶりを披露することは、心まで貧しくなったような気がするので、そうならないよう気をつけたいものです。

#40

みなさん、すごいですね〜。私は一応仕事してるから、2000ドルの車やレント250ドルのアパートにはちょっと住めないけど、その節約根性は尊敬します。
私もかなり節約家だけど、時間とか経験が一番大切だと思うから、なるべくレジャーとか人付き合いにはお金使うようにしてる。たとえば、5年後に貯金いっぱいあっても楽しい思いでがなかったら寂しいし、、、。バランスとるの難しいですよね。

#39

昼夜問わず、働き続ける。お金を使う暇が無いくらい兎に角働く。
これで私は一年間で$3万以上貯金しましたよ。でも体に無理しないようにね。

“ お金をかけない暮らしの工夫!? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。