最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(161view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(582view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(422view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(647view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

アメリカのパスポート取得に関して

お悩み・相談
#1
  • yoko2021
  • 2015/03/06 10:44

20年前にアメリカ国籍(市民権)を取得しました。(日本国籍は喪失済み)
10年前に海外旅行のため10年間有効のUSパスポートを取得しました。
そのパスポートが来月4月5日で有効期限が切れてしまします。
ただ私は3月25日から海外に行くことになり、4月10日にアメリカに帰国します。
つまり海外に行っているさなかにUSパスポートが切れてしまいます。

ですので切れてしまう前に更新もしくは新しいUSパスポートが必要なのですが、どこで手続きすればいいのでしょうか?

10年前に確かにパスポートを取得したのですが、年のせいかどこでどうやって手続して取得したか覚えておりません。

同じく市民を持っている方で、USパスポートが有効期限1か月前ぐらいに手続したことがある方、どうやって手続きすればいいのか教えてください。
どこで手続きできるか、いつから申請できるか、また必要なものなど教えていただければ幸いです。

ネットで検索したのですがいまいちよくわかりません。いろいろお叱りを受けるかもしれませんがそれを承知で恥を忍んでこちらに投稿、質問させていただいております。

どうかご教授お願いいたします。

#68
  • furi2
  • 2015/03/30 (Mon) 19:47
  • 報告

友人はずっとGCで何も困る事は無かったらしいですが、既に帰化済みの家族から、市民権を取っておけと言われたらしいです。
万が一両国が戦争になった場合、市民権が無いと家族が引き裂かれたり、下手をすれば強制収容所行き、、なんて事もありえるので。
そんな話しを聞いて、多重国籍だと戦時になったらややこしいだろうな、、と思いました。
多重国籍を認めないのはそんな理由ももしかしてあったりするのかも??

話は変わって、単なる疑問なのですが、
事実上2つのパスポート使い分けてる方は少なからずいらっしゃるようですが、
仮にそうした場合、スタンプがパスポート発行国の入出国のものばかりで、
外国の入出国の記録がパスポート上に全然無い事になると思うのですが、
入国管理官はどどこ国から帰ってきたのかチェックはしない、という事なんでしょうか??
とても重要なチェックポイントだと思うのですが、、特にパンデミック発生してる時など。

#69
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/31 (Tue) 08:08
  • 報告

>入国管理官はどどこ国から帰ってきたのかチェックはしない、という事なんでしょうか??
これだけは2つのパスポートを使い分けている人からの
書き込みが必要ですね。

#70
  • miyatasan
  • 2015/03/31 (Tue) 11:40
  • 報告

おとっつあん。ここには詳しくは書かないですよ。知っていても。

私はいつも日本に帰ってるときはアメリカのパスポートのみですね。
なんの問題があるのでしょうか?
これがベースの答えです。
あと、日本でもマイナンバーが今年の11月から導入するみたいですがそのシステムがどうなるのか?も知りたいですね。。

#71
  • 倍金萬
  • 2015/03/31 (Tue) 18:44
  • 報告

>入国管理官はどどこ国から帰ってきたのかチェックはしない、という事なんでしょうか??

と思いますよ。

どこの国へ行ったか、帰ってきたかは、出入国管理カードに書かれているので、
このカードの項目がすべて埋まっていればただ受け取るだけだろうし、
パスポートはどこの国のものでも正規で有効であれば、ただ単にその旅行に見合った
スタンプを押すかラベルを貼るだけです。

管理官も余計なことをすると、あの窓口がより混雑するだけですからね。
でも彼らの目は非常に洗練されていますから、ちょっとでも不正入国の箇所を
見つけたら即座に別室送りの係りを呼ぶでしょう。

#72
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/03/31 (Tue) 19:13
  • 報告

入国管理官じゃなくて、入国審査官ですね。

“ アメリカのパスポート取得に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。