最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(784view/69res) 疑問・質問 今日 22:38
2. ウッサムッ(111kview/509res) フリートーク 今日 18:14
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(371kview/4288res) フリートーク 今日 16:20
4. 高齢者の方集まりましょう!!(92kview/678res) フリートーク 今日 10:29
5. 大谷翔平を応援するトピ(363kview/696res) フリートーク 今日 07:52
6. 留学(97view/4res) 疑問・質問 昨日 19:25
7. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) 疑問・質問 昨日 19:17
8. 痔の治療(97view/3res) お悩み・相談 昨日 18:46
9. 独り言Plus(117kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
10. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(440view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
トピック

自分の母親が嫌いな人いますか?

お悩み・相談
#1
  • O-TO
  • 2012/02/02 13:28

子供の頃からあまり好きではありませんでしたが、結婚して母になり以前よりもっと嫌いになりました。
恩義瀬がましく我侭で、自分の尺度でしか物事を計れず自分の考え方が全て正しいと思っています。外面はよく、自分はよき妻よき母だと信じています。
もちろん、今まで物理的には色々とサポートしてもらい何不自由なく育ててもらったことには感謝しています。けれど精神的には母といて一度も心から安らいだ事はありません。私が子供たちにするように母に抱きしめてもらった記憶がありません。「可愛い、可愛い、大好き、大好き」と言ってもらった記憶もありません。
40歳近くなった今でも何かと口を出し、自分と違う意見は受け入れようとしません。初めての出産後も、疲れていて電話で少し愚痴を言ったら、「勝手にアメリカなんかに行ったんでしょ。知らないわよ。」と切り捨てられました。いつもそうです。
本心は母のいる日本の実家に帰りたくありませんが、年老いた父に孫たちの顔を見せてあげようと一年か二年に一度は帰省してしています。が、その都度、こんなに世話してやっているのにあなたは感謝の気持ちがない、何のために育ててやったんだか、と日々ぶつぶつ言われ顔色を伺いながら数週間過ごさなくてはならないのはもの凄くストレスです。
些細なことで地雷を踏んでしまうと急に怒ってどなり始め、落ち着いて話し合いをしようとしても、冷静に対処使用とする私に更に腹が立つらしくどんどんエキサイトし話もきかない。
親だから子供には何を言っても許されると思っているらしく、最後は暴言の連発です。孫たちの目の前でも平気です。そんな恐ろしい母の姿を子供たちに見せるのが辛くてなりません。そのくせ、少し時間が立つと機嫌を伺うように孫たちにお金や服を送ってきたりして、情緒不安定だと思います。
父には悪いけれど、もう限界です。関わり合いたくありません。
年末、帰省してからは電話もしていません。
このまま無視し続けたいです。
こんな私は親不孝者でしょうか・・・。
母が死んだ時には、後悔するのでしょうか・・・。
大人になっても仲の良い母娘を見ると、羨ましくて涙がでそうになります。

こんな思いをされている方、他にいらっしゃいますか?

#20
  • 疎遠にしてます
  • 2012/02/06 (Mon) 12:09
  • 報告
  • 消去

私も、#16毒子さんやトビ主さんと似た経験をしています。
読んだとき、思わず自分の母親のことがかいてあるのかと思ったぐらいです。

ここでは、詳しく書きたくないので細かい説明は省きますが、もう20年ほど疎遠にしています。電話も義務として、年に何度かするぐらいですが、その時でさえ罵倒、愚痴しか言われませんし、それさえ苦痛です。後悔はまったくしていませんし、これからもしないでしょう。罪悪感も感じていません。

世の中には、普通のかたがたには想像もできないような母親もいるのです。そんな家庭に生まれていない方たちには、トビ主さんのいっていることは理解できないと思います。

私からのアドバイスは、よそ様のご家庭とくらべないことです。
トビさんには、良いご主人さまも、お子さんもいるじゃないですか?
変わる気のない人間には、期待するだけ無駄です。そんな期待と失望を繰り返しても、落ち込むだけです。

#19

全てを犠牲にして私を育ててくれた母には感謝と愛情の気持ちでいっぱいです。 でも、自分に子供ができるとこれがあたりまえなのがわかりました。 全てを犠牲にして育てることができる子供の存在がありがたいと思います。 子供から嫌がられれば、それは親の私が悪いはずで子供の責任ではありません。 自分が悪いなんて考えることはないです。

子供に対して愛情がないのではなく、物を送ることくらいでしか表現できないのかもしれません。 O-TOさんには、愛情を注げる子供さんがおられるので、この先お母様のことは<そういう人>と割り切って、子供さんやご主人との関係を大切にすれば楽になるのではないでしょうか。

無視するより、接触したくない理由をはっきり伝えるのも方法ですが、今になって人間性が変わるとも思えないですし孫の前でまで暴言をはくくらいならそれは今後接触しないという合理的な理由になると思います。

#18

私は親に精神的虐待を受けて今も精神科に通っています。
親とは一切連絡を取っていません。

犬や猫だって”親”にはなれるんですよ。
ドラッグ常用者や犯罪者だって。
しかし、”親”だから、生んでくれたから、それだけで親を愛し、親の馬鹿さ加減を容認し、感謝しなくてはいけないのでしょうか?

もし、親友や、配偶者から虐待を受けたら、迷わず縁を切るでしょう(そう出来ない人もいるようですが)。どうしようもない親と縁を切るのも個人の選択なのでは?

経験の無い人は虐待のつらさ、どれだけ精神的にダメージを受けるものか分からないと思います。

#23

私も母のことが好きではありません。好きになる努力を何回も何回もしましたが、あきらめかけています。
お姑さんとうまくいかない人は普通かと思いますが、私は主人の両親とは今のところまったく問題ありません。ときどき旅行に一緒にいきますが、とても楽しくすごすことができ、もっと一緒にいる時間を長くしたい、と思うほどです。
でも、私の母は、とても難しい人です。その義理の両親との旅行に行くときには、いつも声をかけているのですが、まず断られます。理由は不倫相手との旅行や彼との時間を作ることに一生懸命で、私たちとの時間に興味がないからです。アメリカに住んでいる私たち家族に会いに来たことも一度もありません。義理の両親は何回もきてくれています。
私の父は25年前に事故で亡くなりましたが、その数年後から母は不倫を始め20年もつきあったあげく、結婚はできないといわれ、最近別れたようです。母は今年で70歳になり、この先が不安になり娘たちに急にコンタクトをとるようになりました。
1年ほど前に、親孝行をしたくて、主人の両親と私の母を一泊二日の温泉旅行に招待しました。でも、そのとき、行きかえりの車のなかで、また夕食後のだんらんのときでも、独り舞台の爆弾トークを繰り広げ、その内容はみんな身近な人の悪口ばかり。近所の人、亡くなった父の悪口、私を含む子供たちの悪口、私の小さいころのことまでひっぱりだして、義理の両親の前で悪口を言われたときには、本当に穴があったら、母を押し込めてしまいたい、と思うほど、いやな思いをしました。
母のトークのおかげで親孝行旅行は台無し。もう二度と母と旅行には行くまいと誓いました。一時帰国の際は、顔を見せにはいきますが、1-2時間たわいのない話をしてくるのが精一杯。それ以上かかわる気持ちもありません。せっかく帰った日本で楽しい思いをしたいのに、いやな気持ちを引きずってアメリカに戻るのが辛いからです。

産んでもらった、育ててもらったという恩はありますが、でも、その過程でも、様々ないじめも受けたので、母への印象はあまり良いものではありませんでした。

愛したくても、愛せない苦しみもあるということは、こういう状況に置かれた人でないとわからないと思います。結婚相手なら嫌なら離婚するという選択肢がありますが、親とはそういうことができませんから。

これからも、努力はします。でも今は母と会うたびに絶望的だと思ってしまいます。
いつか心の底から素直に母を好きだといえる日がきたら、どんなにいいか、と思います。とぴ主さんの気持ちがすごくよくわかります。母子で仲良くしている方たちをみると、本当にうらやましいです。

#24
  • O-TO
  • 2012/02/06 (Mon) 15:18
  • 報告

あなたこそ母親の意見を無視したのではないですか?

あまりに遠くへいってしまって、孫の成長も見守れない寂しさわかりますか?

トピ主さんは火の打ち所が無いのでしょうか?

>外面はよく、自分はよき妻よき母だと信じています。

これは誰を指しているんだい。あんたかいそれとも自分の母かい。

>その都度、こんなに世話してやっているのにあなたは感謝の気持ちがない、何のために育ててやったんだか、と日々ぶつぶつ言われ

こんど里帰りしたら何処に住んでいるか知らないが1泊でも温泉旅行に行って、アメリカに住んでいるからなかなか親孝行できないから里帰りしたとき位は親孝行させて、と言ってみたら。

トピ主さんのお母様は感情的な方のようですが、トピ主さんがちょっと大人になって、何を言われても深呼吸して自分を落ち着かせて感情的にならずに対応すれば良いかもしれませんね。

トビ主さん、貴方の子供が成人した時、貴方も同じように思われるかもしれませんよ?

こういう事って両サイドの話がある訳ですが、トピ主さんは火の打ち所が無いのでしょうか?

あなたの文章を、よく読ませて頂きました。
あなたは、お母様に心根が似ていらっしゃるように感じました。



沢山の厳しいご意見ありがとうございます。
皆さんの仰るとおりかもしれませんね。

幼い頃から母にはいつも叱られてばかりいました。
学校では優等生のはずなのに、家に帰ると出来損ないでした。父や祖母、親戚に対する愚痴や悪口をいつも聞かされ、それに対して子どもながらに少し反論すると もの凄く怒鳴られたりもしました。
何かのことで泣いていた時、その泣き顔が「鬼みたい」といって兄妹たちと一緒に大笑いされました。
「あなたは橋の下に捨てられていたのを拾ってきてあげたのよ」と言われ驚いていると、「知らなかったの?」と言い、また大笑いされました。小学校低学年の頃のことです。
母は綺麗な人だったのですが、平凡な私の容姿のことについてもからかわれたりしました。
怖い夢を見て眠れなくなったり 具合が悪くなったりして夜中に両親の部屋に行っても寄り添ってくれるのは母ではなく父でした。そんな父に母は「甘やかして・・・」と言っていました。母には露骨に邪険にされました。

でも、随分と長い間忘れていたんです。
幼い頃のこと。嫌だったこと。
まさか、母に嫌われているなんて思いたくはなかったからかもしれません。
けれど自分の子どもを持って色々な記憶が蘇ってきたんです。
「ママが大好き!」と言って甘えてくる可愛い我が子たちを見ていて様々な疑問が湧いてくるのです。なぜあの時母はあんな事言ったのだろう。小さい私にどうしてあんな態度をとったのだろう、と。

母は私のこと好きではなかったのかもしれませんね。
私の何がいけなかったのでしょうか?
どこが悪かったのでしょうか?

皆様の仰るように私自身に問題が有るのかもしれません。
私も将来、娘に同じように思われるかもしれませんね。

共感してくださった方々、励ましのお言葉ありがとうございます。
けれど いくら考えても堂々巡りで自分で自分の気持ちをなかなか整理できないでいます・・・。
優しい父には申し訳ない気持ちで一杯です。

“ 自分の母親が嫌いな人いますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。