最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 今日 18:23
2. 保育園(132view/7res) 学ぶ 今日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res) 疑問・質問 今日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

韓国系、中国系、ベトナム系、ヒスパニックetc.. の恋人

フリートーク
#1
  • Candlevivi
  • mail
  • 2007/01/09 18:05

上記以外でも、外国人の恋人や、結婚相手のいる方。

私の彼は台湾人です。彼は友達との時間も大切にする人で、4,5人の男友達と、その人たちの彼女や、奥さんとみんなで食事や、軽くお酒を飲む機会がたくさんあります。みんな台湾系か中国系の為、会話は中国語を98%中心に進められます。 (奥さん達の中には、英語苦手な方もいるからのようです。)
はっきり言って、超退屈で、最近は、これは時間の無駄だわ。。とさえ思うようになって来ました。2、3時間、テーブルを囲んで、皆が何を話しているかもわからずに、とりあえず、ニコニコ。 彼はなるべく英語でしゃべるように、とお願いしてくれてるみたいなんだけど、それも何だか情けなくなってくる。
何度か行きたくない、一人で行って、と彼にお願いしたこともあるのですが、彼はそれが不満だったらしく、大喧嘩になってしまいました。
情けないというか、彼にも申し訳ないというか。。

みなさんは、どうなさってますか?

もしくは、日本人で集まっているとき、そこに誰かが、外国人の彼女を連れてきたとき、皆さんは英語を話しますか?それとも彼女を無視して日本語を話しますか?

#14

#8です。#13さんありがとうございます。確かにおっしゃる通りです。言葉って難しいですね。ちょっとした言い方で誤解を招いてしまいます。
トピ主さんが、大喧嘩されてしまったということで、彼氏もトピ主さんに怒ったりしたわけですよね?
彼氏は男性なのに、そんなことで怒らなくてもいいのに!と思っただけなんです。
トピ主さんが、がんばって中国語を勉強されてマスターすれば解決されると思いますが、言葉の習得はそんなに簡単ではないですからね。そういったことも踏まえて、男性としてやさしく接してあげたらと思いましたし、彼氏もトピ主さんと同じ状況になれば、理解できると考えたからなんです。

#16

私の主人も、中国系です。母国語は北京語です。私たちには日本語と英語をはなす子供もおります。

お気持ちよくわかります。主人のお友達にもいろいろおりますが、英語で話すのが苦にならない方は、ほとんどの方が英語で話してくれます。(私が話の輪に入っていなくても)でも、英語がそこまで上手でない方はやはり無理なのです。だって、上手に話せないから中国語で話してしまうのだと思います。
私の日本人の友人はもっとひどいです。でも、英語は下手だけど、私と話したいことは山のようにあるし、話しているうちに主人の存在を忘れてしまうようです。

結婚したらもっとですよ。自分のご両親とはCandlviviさんは英語で彼の前でお話できますか??

子供ができたらどうしますか?
Candleviviさんは子供に日本語で話されますか?日本語のわからない彼はそれを毎日横で聞いてどう思われるのでしょう?
やはりお互いの言葉に対する壁の理解なしには難しいとおもいます。

私は、極力、主人を日本語しか話せない人たちのパーティに連れて行かないようにしています。私も、彼の取り残された時の不快さがよくわかるからです。本当ひまで、子守くらいしかやること無いですよね。
私は、北京語を習い始め数年たちました。やはり、主人の親戚両親と話したいからです。今では、中国語の中にいても、なんとも思いません。一度、台湾に行って見られるといいかもしれませんよ。

台湾の男性は本当家族思い。。
結婚には向いてるとおもいます。でも、母親のことがとても大事らしいです。彼のお母さんがいい方ならOK!!

#15

>#8さんは、いろいろ譲歩したリトライしてみてそれでもダメなら「別れたほうがいい」って言ってるだけ

そんなこと言う必要あるんですか? どんなカップルだって少しは考え方が合わない部分があると思うけど、だからと言って別れなきゃならないことにはならないよ。トピ主さんが別れようか迷っているのならともかく、単なる悩みの相談で、解決しなければ別れろなんて非常識で、失礼極まりないですよ。

>#10さんのようにそこだけ指摘して書くと誤解になります。

私は#8さん宛に書きました。当人は何を書いたかわかってるでしょうから、誤解しないと思います。

>不愉快に思いました。

別れろだ何だのと書き込まれて一番不愉快なのはトピ主さん本人ですよ。

#17
  • Candlevivi
  • 2007/01/14 (Sun) 23:13
  • 報告

彼のご両親は英語を話せません。
なので、全くコミュニケーションできないんです。 彼らの文化だと、子供はお爺さんお婆さんが、面倒を見るそうです。 だけど、言葉のコミュニケーションもとれないまま、彼のご両親が私達の子供を躾けていくことにすごく抵抗があるんです。どんなことに対して怒っているのか、どんな態度や言葉遣いで子供に怒っているのかわからないし。。 ネガティブに考えすぎなのかもしれません。

#18
  • あられ
  • 2007/01/15 (Mon) 01:07
  • 報告

私もトピ主さんと同じく台湾人の彼氏がいます。

私は彼氏の家族と住んでいますが・・・毎日が北京語もしくは台湾語を数時間聞くという生活です。

私自身も北京語を少しずつ勉強しているにも関わらず、北京語は難しいもので上達していません。

というより英語を勉強しにきたのに何故北京語を勉強しなきゃいけないんだろうと思ってしまいます。

私が救われている部分は、彼氏のおじいさんが日本語が流暢な方で小さい頃からちょっとずつ日本語を教えていたこともあり、現在は日本語を80%理解し、40%ほど話すことができます。

家族との団欒の時はやはり私は無言になってしまいますが、自分は気にしないことにしました。
時々は彼や彼の妹が英語で訳してくれていて時々参加するといった形です。

彼氏さんがもうちょっと気遣ってくださる方だといいですね。
それは話あうしかないと思いますよ☆

頑張ってください。

“ 韓国系、中国系、ベトナム系、ヒスパニックetc.. の恋人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。