显示最新内容

1. テラリウム。(517view/4res) 其他 今天 16:51
2. 家庭裁判所(478view/26res) 烦恼・咨询 今天 16:18
3. 独り言Plus(123kview/3062res) 自由谈话 今天 15:59
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 今天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 今天 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) 自由谈话 今天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 今天 10:42
8. 質問(318view/20res) 其他 今天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) 自由谈话 昨天 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
主题

10年のグリーンカード

自由谈话
#1
  • centurycity
  • 2006/03/01 15:50

最近GCの条件(10年のGCにするための)を取るためにI−797を出しました。そして今日その返事が来たのですが”FORMをプロセスするため最低でも330日かかると書いてあり、1年間GCをのばすという手紙がきました。みなさんもこうなのだろうかと少し心配になっています。最近プロセスの手紙を出したりした方がいらっしゃいましたら一報ください。

#61
  • 焦りまくりです
  • 2006/11/20 (Mon) 15:28
  • 报告
  • 删除

くまおさんありがとうございました。実は指定された日があまりに近いので仕事の都合もあり学校もあり非常にパニックしてしまいました。焦ると何も頭に入らなくなりました。

とりあえず指紋をとりに行ってきます。ありがとうございます。

#62

#60 くまおさん、
私も同じレターをもらっていて、1月に日本に行く予定なのですが、(指紋採取は11月後半)、USCISに電話したところ「1年グリーンカードを延長するというレターを持っていても、国外に出るときはパスポートにさらにスタンプが必要」と言われましたよ?
まあ、戻ってこれないことは無いと思いますけど、空港でちょっと待たされたりとかくらいはあるかもしれないですね。。。

指紋採取のアポイントのときにパスポートを持参すれば、その時に言ってその場でパスポートにスタンプを押してもらえるということなので、#61さんは指紋採取の時に一応スタンプをもらっておいたほうがよいのでは?

#63
  • くまお
  • 2006/11/21 (Tue) 19:05
  • 报告

> #62 一応さん

情報ありがとうございます。帰国が突然決まってので、8月の指紋採取の時にパスポートをもっていくことはしませんでした。ただ、2年の期限がexpireする時に、USCISに電話して、期限切れるけど指紋採取のあと何も連絡ないけどどうなるの?・・・と電話した時に、海外に出る時はどうすればいいのか質問したら、上記のレターを一緒にもっていけばいいって言われたのを覚えています。パスポートうんぬんとはその時には言われませんでした。(電話したのはSanta Anaの移民局です)

いづれにせよ、妻は今週末には帰ってくるので何も問題なかったかどうか追って報告しますね。

#64

くまおさん、一応さんありがとうございます。

もともと全部資料系のものは持っていく予定でしたのでその場でもしやってもらえればいいなと思います。パスポート、GC、一応提出してある書類のコピー、写真など持って行く予定です。

くまおさんの報告もお待ちしています!

#65
  • くまお
  • 2006/11/26 (Sun) 18:05
  • 报告

今日妻が日本から戻ってきました。

LAXでの通関は、期限のきれたグリーンカードと条件つきグリーンカードを1年延長するという移民局からのレターを見せて何も問題なかったそうです。(念のため、アプリケーションを受け取りました、という一番最初にくるレターももっていきました)

通関は担当するオフィサーの裁量による部分も多いので、絶対とは言えないかと思いますが、妻の場合についてはパスポートのスタンプうんぬんについては何も聞かれなかったし、チェックもされなかったということです。

私自身が移民局に電話して言われた通りだったのでとりあえずほっとしました。
もし、パスポートにスタンプをもらえる機会があればもらった方がいいかと思いますが、特になくても問題ないみたいですね。

ご参考になれば幸いです。

“ 10年のグリーンカード ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。