แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(104view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(99view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(312view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本人留学生

สนทนาฟรี
#1
  • さにふぁ
  • 2006/12/27 05:43

アメリカに留学に来ていて日本人同志で付き合っている人達って、どういう神経しているんでしょうか?

#52

日本人遊学生って多いのは事実だよね

親の金で学校行って、日本人とつるんでさ。
英語は全然しゃべれない。
そんなの親が見たら、きっと泣くぜ。
そんなつもりでアメリカに出したのかな〜!?

将来、学生visaが5年で切れてさ。

その時、あなたは何していますか〜?
何が残っていますか〜?
たくさんの日本人の友達?!

ま〜考え方は人それぞれだと思う。
ちょっと俺はトピ主さんの言いたい事はわかるよ。
言い方は厳しいですがw

#55

box96へ。
「お前暇人だろ」ってそれだけかよ!

お陰様で年末年始は暇だよ。遊学生や不法滞在者、不法就労者だのを何回も何回もトピ立ててコキおろす程ヒマじゃないけどね。あんたは忙しいの?頑張ってね。

#51takayamaさん、遊学生を訴えるの?それともトピ主を訴えるの?

#58

日本にずっと住んだまま、独学で、かなりの英語力を付けた人々もかなりいると思うのですが、そういう人々は、日本国内で日本人との付き合いを避けているのでしょうか?
私の在米の友人は、かなりレベルの高い英語を話しますが、日本語テレビや日本食、また日本人との日本語による付き合いを非常に大切にしています。
もちろん、英語の勉強も必死にやってアメリカ人との付き合いも多いようですが、でも、日本人や日本語を避けることなく、むしろ楽しんでいるようです。
ただひとつだけトピ主さんについて理解できることがあります。それは、私自信もアメリカに来たばかりのころ、英語の勉強のためには、日本人や日本語を避けなければならないという意識を持ってしまった時期があったので、トピ主さんも今一時的にそのような気持ちになっているのかもしれないと思うのです。そういうわけで、私自身はトピ主さんを責める資格は無いと自覚しています。

#57

違う国で同じ国籍の気を合う相手を
見つけれたのならそれはかまわないのでわ・・・?
別にそうしたくないならさにふぁさんがそうしなきゃいいだけの話で。。。

#56

黒猫さん

その早稲だの話。。ちょっと笑いました。日本とアメリカの違い。。日本では留学生でも週20時間まで働けるので英語の先生をして稼いでいます。

それから、僕の周りにはちゃんと言葉の壁を乗り越えて、英語が話せるようになって頑張っている人が多いですよ。

いつも日本人とつるみ、日本語ビデオばっか見ている生活。それでは、英語が上手くならないですよ。

それから大学、大学院に来ていても流暢に英語を話せる人は少ないですよ。読み書きはできるけど、僕のMBAのクラスで発表する部分はほとんど避けていました。本当にやる気の問題だと思います。

早稲田に一緒に留学したメンバー19名(男女含め)、全員が僕と同じ程度で日本語を流暢に読み書きでき、話せます。何人かは、日本に永住していますけどね。

僕はとある大学で日本語を話す会にも出て、日本語を勉強したいアメリカ人と時間を作っています。

たぶん、英語を話す会を作って、留学生の皆さんと交流を深めて、厳しく英会話を教えたほうが良いかもしれませんね。予断ですが、昔、日本で働いていた会社で、僕の働く部署だけ、6時以降は全面的に英会話のみに変えました。そのあと、勤めていた皆さんはTOEICがアップして今では外資系でバリバリ稼いでいます。アメリカに居なくても話したくない人は気合が入っているよ。

#59

短期留学なら、俺もトピ主さんに賛成。異文化に接するには短期はあまりにも短いし、「私は英語が出来るようにはなりませんでしたが、沢山の思い出と、大勢の(日本人の)友達が出来ました」チャンチャン、みたいなのってたいがい英語が上達しなかった短期留学生の言い訳だからね。「私は英語が出来るようにはなりませんでしたが、沢山の思い出と、アメリカ人のカレシが出来ました」ってのもいましたが。しかも短期で。

長期留学なら、悩み等を共有できる同邦の友達が、いないよりいた方がいいに決まってるし、なにもそんなに噛みつくような言い方をしなくてもいいと思うだよ。

#60

トビ主の言ってる事は間違ってないよ。実際、何しに来てるか分からない奴が多すぎるよロスは。

#61

「何しに来てるか分からない奴が多すぎるよロスは」
多すぎる相手に文句言ったってしょうがないと思うが。
「最近の娘っ子はぱんつ丸見えのスカートはいてヘソ出して、恥じらいというものをなくしたんか」というばーちゃんとかわらんって

#62

この手の話はよく出ますよね。
でもなんだか読んでて面白いです。
私は自分が遊学生なので、私目線の意見なのですが、LAには本気で勉強する人もしくはLAでなければ出来無い仕事をする人しかいてはいけないんですか? 
私は特に何の目的もなくLAにいます。いわば、人生のリフレッシュとでも言いましょうか。。。
一応英語は喋れたらなぁぐらいの気持ちで語学学校に通っています。でもそんなに必死こいて勉強はしていません。日本でストレス溜め込む程仕事していたので、ここにいる間は無理したくないので。
もちろん、色んな国の友達も欲しいし、その子達と話すのは刺激をいっぱい受けていいですが、日本人の女の子と話す事も私にとって貴重な時間です。
ちなみに私の日本からの友達はアメリカのエンターテイメントが好きでLAで2年目を過ごしています。
日本ではそう簡単に見る事の出来ないアーティストを間近でみたり、とても充実した生活を送っていますよ。そんな彼女も一応留学生に入ります。
LAにいる目的は人それぞれ。LAという地があなたのモノならば、日本に帰れとか言うのはわかるけど、そんなこたぁ、あなたに関係ないですよねっ。
ホント、LAには逆にこの手の事を言う人が多くてこっちがうんざりします。

#63

#62
正直で簡潔明瞭で分かりやすい文章で感心しました。 応援してます。

ただ、最後の
>LAにいる目的は・・・・
以降は無かったほうが良かった。 

#65

私も#62の言いたい事はわかります。皆一生懸命生活してるんだから他人の事はほっておきましょう。恐らく#1はぶさいくでもてなくてひがんでるじゃない???

#66

私は#1さんの気持ちも分かります。

私自身、留学前の短期滞在のときは、アメリカ文化体験っていう感じで日本人の同士と色々なところに遊びに行ったりしていました。

でも、留学では目的があるので、そのときとは一線を引いています。

#1さんに反対されてる方がいっているのは、”留学”ではないですよね?リフレッシュやエンターテイメントを楽しむことが一番の目的なので。。

”留学”をしに来た人は、少なからず日本に触れれない厳しさや孤独とも向き合っていくべきだと思います。

#67

#66
そういうスタイルもOKですし、違うスタイルがあってもOK。
嘴が黄色いうちに将来を見据えてしまうっていうのも如何なもんか、と。
勉強も人格形成も共に大事なものなんです。 

#68

だったら日本で、合コン&バイトに精を出してる大学生は?
住んでいる場所こそ違うけど、あまり変わらないんじゃないかな?
留学と言っても、人それぞれ内容も目的も違うんだから、#1さんの勝手な留学像を、押し付けるのはどうかと。
たった一度の人生なんだから、人に迷惑をかけない限り、好きにさせたらどうかな?

#69

私が思うのは、『たった一度の人生なんだから』、避けられる無駄は避けたほうがいいということです。

私自身、ネットが発達してない時代に留学をしたので、何回か学校を変えました。そこであったクラスメートとは、私と同じくすごい意気込みだったものです。でも、やがて楽な方へ進み、来週から改めよう!って思いつつだめでした。その結果、英語も思うように伸びず、お金も尽きて帰っていきました。

当時、一番ありがたかったことは、実体験に基づいたアドバイスです。今の状況から抜け出したい人もいっぱいいると思うので、こういうトピは悪くないと思います。

もちろん、留学生で遊んでばかりの人たちに”余計なこと”は言わないし、そういう人たちがここを見ることもないと思います。

#78

「だったら日本で、合コン&バイトに精を出してる大学生」

そんなのと変わらないって言われて嬉しい?

#67は味方してるんだかけなしてるんだか?

#77

ってかさ、もうこんなトピは過去にもう何回も立って、語り尽くされているんだよね。それらのトピはレス数がそれこそ200も300にもあがり、今回オレの正直な気持ち、

「またかよ!」

って感じ。うんざり。辟易。

#76

こういうトビにいつも否定的な意見しか言えない日本人は本当にかわいそうですね。はっきり言って、それが日本人がいつまでたっても英語がしゃべれない原因なんですよ!

私は留学生としてここへ来ました。
始めは目標をもってましたが、いつのまにかそれさえも忘れて日本人学生とつるみ学生生活を楽しんでいました。
楽しいですもん。しかも勉強は皆さんもご存知の通り、カレッジには必ずテスト問題が回っています。それを手にいれればなんの問題もなく、勉強もせずパスできます。

留学生の中にも一生懸命勉強して
いる人もいると思います、しかし
日本人の中にいると、流されてしまう
そんな危険があります。
私の留学生の友達たちは、みな日本へ帰国しました。
5年もいて、まったくしゃべれなくて日本に帰国した人もいます。

留学先になぜカリフォルニアを選びましたか?
本当にまじめに勉強したければここにはこないでしょう。

私はアメリカ人と結婚して永住していますが、英語には不自由してます。
なぜならば、勉強していませんから。
そして、日本人とつるんでいましたからね。

永住なので、もちろん今は永住の日本人と付き合いがあります。これは永住の人だけがわかると思います。

学生のときに、日本人でかたまる必要まったくないと思う。


いいですか?
留学中に日本人とつるんでも特になることはまったくありません。

特に日本人留学生は仲間意識が以上に強く、少しでも人と違うことをしようものならねたみます。

私は何人ものだめになった留学生をこの目でみてきました。

#41のアメリカ人の方がいってることはもっともです。

なぜ日本人が英語が話せないのか?
すぐに日本人同士でかたまってなにが
悪い?といいますが。
ここはアメリカです。ここに住む以上英語を話すべきなのです。
ここは日本ではありません。

確かに韓国人、中国人、ほかのアジアの国のひとは流暢な英語ではないと
思いますが、彼らは生きていくためにここにいる意識がつよいので、英語をほとんど使えます。
流暢でなければいけなのでしょうか?
発音が悪く、間違いだらけでも、意味が通じればいいのです。

それができない日本人だから、英語がしゃべれないのです。
いつかは日本に帰る、私たちはなに不自由なく日本で暮らせる。そう思っているからこそ、話せないのです。

へんなプライドだけ高いんですよ。
日本人はね。

私も日本人ですが、子供をもって
初めて自分のばかな学生時代を後悔しました。

留学生の皆さん、もっと考えるべきですよ。

#75

赤の他人の行動が気になる人っているのですね。
気にしてもしょうがないのに・・・。

#74

この国際社会時代に
目的がないと海外に行けないなんて
なんか変じゃない?

自分で自分に適した場所を見つけて住むのが一番でしょう。

目的って何?ビックになること?

勝手に日本の(故郷の?田舎の?)
錦(ニシキ)しょっちゃってるほうが引くんですけど 笑

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本人留学生 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่