最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(103view/6res) 疑問・質問 今日 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
4. 保育園(99view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(311view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

昼間の騒音の対処し方

お悩み・相談
#1
  • south west
  • 2012/06/29 16:45

こんにちは。
最近ラティーノの人が多く住むエリアに引っ越してきたのですが、
やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。
例をあげたらキリがないですし、家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、騒音に関しては引っ越してから2カ月で限界になってきました。

アパートの建物の間にちょっとした中庭があるのですが、そこで子供たちが戯れるのはもちろんの事、バスケやスケボなどをしたりするのです。当然四方は建物に囲まれているので、音がかなり響きます。そして当たり前のようにゴミをそこらへんに置いていきます。
そして何より腹が立つのは私とその隣の家の人用の階段にいつも下の住人が座って会話していて、その声はダイレクトに私達の部屋に伝わってきます。そして通る時はこちらが「excuse me」と言わなければならないし、いつもゴミが残されています。この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし、ドアのすぐ向こうから声がいつも聞こえていてかなり怖いです。

ここで遊ばないでねと注意した事はあるのですがそれでも良くはならず、アパートも昼間の騒音に関しては仕方ないという感じでした。
いくら昼間とはいえ、このような行為をやめさせる有効な手段はあるのでしょうか??
普通は両親がこういう子供達を注意すべきなのですが、やはり教養がないというか、彼らも音楽を大きな音で聴いたり、呆れかえるばかりです。。
深夜なら警察を呼べば良いんでしょうが、昼間子供達が叫びながらバスケしてるからといって誰が動いてくれるんでしょう。

#22
  • しゃぼん玉
  • 2012/07/03 (Tue) 11:03
  • 報告

伝えるの忘れた。

>子供たちのはしゃぐ声を「幸せ」と思っている?冗談も休み休み言えってものだ。

子を失ったある母親の話を聞いたときに、はっと気づいたこと。
子を持つ親にしかわからないことかもしれないけどね。

#23
  • とっぽ
  • 2012/07/03 (Tue) 12:55
  • 報告

ヒスパニックの連中のノリに合うんなら問題ねーけど、そんな日本人は極少数派だろーな。
ふつうの日本人なら、そんな環境じゃあ、まずギブ・アップしちゃうよな。 早く引っ越せよwww

#28

>>子供たちのはしゃぐ声を「幸せ」と思っている?

幸せとは思わないが子供は元気があってよろしい。

階段で座り込んで元気無くじーっとしていたら

この子どうしたんだろう体の具合でも悪いのだろうか、と気になる

#27

引っ越して驚いたって、、、ラティーノが多い地域に住んでる他の人も同じ事を書いてるようにラティーノのネーバーフッドでは普通ですね。
きっとアパート全員がラティーノになれば中庭では毎週のようにDJやバンドが入ってご近所さんでパーティー状態でしょうね。

何年南カリフォルニアにお住まいか知りませんが、それはトピ主さんが無知過ぎますよ。
ただ単に安いから選んだだけでしょ?

引っ越すかそんな金がなければ一緒に楽しむしかないですよ。
気持ちの切り替え次第で楽しめると思いますよ!

#26

私も元気な男の子の母親です。
子どもがはしゃいで楽しく遊ぶ姿を見るのが大好きですが、
アパートの中庭で遊ばせようとは思いません。
けっして安全に遊べる場所でもないですし。

子どものはしゃぐ声を幸せと感じるかどうかは人それぞれで、
幸せに感じない人が幸せに感じる人に譲歩して我慢したら?という論理は成り立たないと思います。

ま、こんなことを言ってもトピ主さんのアパートの住人には一切通用しない考えでしょうけど。

“ 昼間の騒音の対処し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。