最新から全表示

1. 日本円での投資(214view/14res) お悩み・相談 今日 18:34
2. 独り言Plus(137kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(253view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(800view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(650view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

老人の医療保険について

お悩み・相談
#1
  • 教えて欲しい
  • 2011/01/25 12:20

どなたか知っている方いたら,教えて欲しいです。
日本に居る母は,もう83歳になります。
これからアメリカで一緒に住もうと思いグリーンカードを取得中ですが
医療保険についてはどうなるのか,全く分かりません。
年も年なので,病院にお世話になる事もあるでしょうし,何か準備しておかないと不安です。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

#10
  • arashida
  • 2011/01/25 (Tue) 18:15
  • 報告

現在83歳で、グリーンカード収得が84歳と仮定して、永住権保持者としてアメリカに5年以上滞在すると89歳から保険料を支払うことでMedicareに加入することができるなら、受給開始はいつになるのでしょうか。

もし89歳でMedicareに加入して、89歳だから加入して直ぐ受給なのか、普通のように10年間加入してから(99歳から)受給開始なのか確認しないとね。どちらでもきびしいですね。

#9
  • arashida
  • 2011/01/25 (Tue) 18:15
  • 報告

>あと、政府からメディケアーが適用されると聞きましたが、それはどのように手続きするのでしょうか?


もしかして、メディケアーではなくメデケイドの間違いですか?

83歳の外国人なら、働いていろいろな税金などをこれから払う可能性はないと思われますが、税金も払わず政府の金をあてにしまくりたっぷり税金を使うつもりということでしょうか?

今83歳なら今後も医療費がかなりかかる年代ですね。


>永住権保持者としてアメリカに5年以上滞在すると、保険料を支払うことで、Medicareに加入することができます。

保険料を払う期間は何年ですか?SS年金と同じ10年ですか?
もし10年なら93歳から受給かな?

#11
  • harusakuhana
  • 2011/01/25 (Tue) 23:25
  • 報告

保険のない人用の医者もいるのじゃないですか。病院があったり。私が以前住んでた町にはありましたよ。インターンの人が多く、まあ早く言えば勉強に利用する訳ですが、担当医はきちんとした医者なのと、インターンと言っても、かえって普通の医者が診るより真剣で、しっかり診てくれると、その病院で事務をやってた人の話です。確か大きな大学病院との提携がされてるので(インターンが早く良く育つように)、器具や薬など良いものが揃ってるとかでしたよ。調べて見たらどうですか。

#13

日本で健康保険はあったかもしれませんが、土台ゼロのアメリカで、皆が汗水流して働いて払った税金を湯水のように老人が使おうと思っているのですか?それはやめてよね。税金を人並みに払ってからにしてほしいわ。

#12

皆さん色々ありがとうございました。
花見団子さんが言っておられたサイトを見ました。
やはりこの状況では無理で当たり前ですね。
日本で加入出来る移民保険というのも初めて知りました。
これから調べてみます。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。

“ 老人の医療保険について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。