最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) フリートーク 昨日 22:08
2. 質問(718view/41res) その他 昨日 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) フリートーク 昨日 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) フリートーク 昨日 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

ジムの会員権っていくら位なんですか?

フリートーク
#1
  • gym
  • 2003/09/23 11:55

ジムのメンバーシップ探してます。
直接聞いてみたりしたけどけっこう高くないですか?
でも値段はいろいろって聞いたのでみなさんはいくらくらい払ってるのかな。よかったら教えてください。

#12
  • エドッコ
  • 2003/09/28 (Sun) 11:42
  • 報告

#10 さん、
月払い等では会員は辞めたいときに辞められます。それでは向こうさんも商売にならないので、最低1年とかの長い契約にサインさせ自動引き落としにさせます。

そういった商業契約が成立してしまうと、会員は数度そのジムに行ったが気にくわないので辞めたいと言っても、カード会社や銀行はその自動引き落としを止めることが出来ません。弁護士でも雇ってその契約の不当性を証明しない限り。

1年契約といっても大方の人が最初の段階で止めてしまいます。そこが向こうさんの狙いで、おいしいシステムになるわけです。テレビでよく宣伝しているトレーニング機器を買った方、今でも頻繁に使ってますか? ほとんどの方の道具は埃をかぶっているはずです。趣味のなんとか教室といって最初は教室に入れないほどの生徒が集まりますが、最終的に最後まで残る生徒の数はほんのわずかです。

家のローンやユティリティーの引き落としとは全然別な話です。

エドッコ

#13
  • rin
  • 2003/09/28 (Sun) 17:05
  • 報告

エキマニさん、 rinは バリーです。 でも 人によって値段とか違うみたいです。

#14
  • 91801
  • 2003/09/28 (Sun) 21:47
  • 報告

営業の人との交渉次第で違います。私は4年契約一括払いで580ドルでした。25マイル以上はなれたところに引っ越しする場合は4年未満でも返金してくれるとのことです。ちなみにバリーです。

#15

#12さん
途中で辞めにくいから要注意って事?
でも高い入会金?払ってるから、なかなか辞めにくいよね。
約3年フィットネスを引き落としにしてるけど、何も問題ないよ。
それより1年契約とかすると、翌年続けるための費用(再契約費用)を請求されるけど、引き落としだったらそれも請求されないし、長く続ける人には逆に良いかもね。

#16
  • エドッコ
  • 2003/09/29 (Mon) 08:34
  • 報告

#15 さん、
長く続く人には自動引き落としは全然問題ありません。むしろ手間が省けて楽だとおもいます。

うちのワイフも長く通っていて将来も続けるのは必至なので、2、3年一括でチェックで払っています。この一括払いが一番安いんじゃないかなぁ。

エドッコ

“ ジムの会員権っていくら位なんですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。