最新から全表示

1. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
3. 保育園(95view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(97view/4res) 疑問・質問 昨日 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

民事で訴えられたが、弁護士を雇うお金がありません

お悩み・相談
#1
  • ああ、どうしよう...
  • 2003/06/18 13:01

悪いことはしていないのに、誤解が大きなことに発展し、民事で訴えられてしまいました。最初は弁護士にお金を払って頼っていましたが、追加請求ばかりされて、もうお金も底をつきました。財産は何もなく破産の申告をする予定です。今までの弁護士には、「裁判にこのままだと負ける。」「払えないならバイバイ。」と言われました。相談できる相手もなく、途方に暮れています。お金のない人が裁判に負けても払うお金がなければ、どうなるのでしょうか。民事ならお金を払えなくても逮捕されたりしない、という話も聞いています。でも、こんな状態だと不安です。どなたか、私にアドバイスを下さいませんか。よろしくお願い致します。

#3
  • 2003/06/18 (Wed) 21:31
  • 報告

すごく同情してしまうのだけど、残念ながらお役にたてそうなところを知りません。 弁護士もピンきりです。できればいろいろな弁護士にあって信頼できそうな人に決めるのが良いのだけど、もうそういう時間もないのかな?弁護士によっては無料相談もあるし、初回相談料でも多少お金とるところがあるから、無理なのかなぁ… なんだっけ? 留学生用のホットラインとかあるけどね、でもそこが具体的に相談にのってくれる訳じゃないしね… 誰か情報を知らないかなぁ。

#4
  • たまご
  • 2003/06/18 (Wed) 21:42
  • 報告

民事で負けた場合、慰謝料・遺失損失金等を請求されるケースが多いです。
ですので金額の交渉なども含めてやはり弁護士に依頼されるのが一番だと思います。民事でも事の大小によって依頼料は変わってきます。その他資料等の量等にも関係してきます。
 今現在どのような形で訴訟を起こされているのかはわかりませんが、もしかすると今の弁護士が妥当かもしれませんし高額かもしれません。#3さんがおっしゃるように何人かの弁護士に相談をして弁護士を変えるか検討されるのが一番だと思いますよ。
 民事の請求の支払いを怠ったり放棄すると、出国後再度の入国ができないケースもあります。
 もちろん催促の通知等が日本にも届きます。利息もけっこうな額になりますので早いうちに相談されてはいかがですか?

#5
  • ああ、どうしよう...
  • 2003/06/18 (Wed) 23:55
  • 報告

親身のアドバイスありがとうございます。たまごさん、「民事の請求の支払いを怠ったり放棄すると、出国後再度の入国ができないケースもあります。」というコメントについて、もう少し詳しく教えてください。また、一旦日本に帰ってしまえば、催促の通知が届いたところで、無視してしまえばいいのでしょうか。

#9

国選弁護人ってのは無いのかい?民事じゃダメ??  アメリカって被告の支払能力におおじた金額を請求されるんじゃなかったけ? 日本に帰ってしまえば?

#8

  無い袖は ふれない !

“ 民事で訴えられたが、弁護士を雇うお金がありません ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。