最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 家庭裁判所(479view/28res) お悩み・相談 今日 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) その他 今日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(319view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

福岡出身の人!

フリートーク
#1
  • 福岡県民
  • 2005/04/07 03:50

福岡出身の方、地元話なんかで盛り上がりませんか?
私も福岡出身なんですがなぜかこっちに来てから福岡出身の方と出会ったことがありません。
ロサンゼルスにも福岡県民はいますよね?盛り上がりましょう!

#54
  • 小倉なんやけど・・
  • 2005/04/12 (Tue) 02:33
  • 報告
  • 消去

LAやないんやけど、思わずって感じで書き込みしました。
ってか小倉の評判あんま良くないね。小倉で21年間育ってきたけどそんな悪いことなかったけどねぇ。わっしょいのときに怖いお兄さんがたに囲まれたりはあったけど。
リバーウォークに山頭火のラーメンあるよ!やっぱ梅干のっとった。
ちなみに福岡でも北九はあんまり方言ないよね?よく福岡出身つったら「〜たい!」みたいなのを期待されるけど、こまるんっちゃ!
地元トークできるのって楽しいっすね。

#53

やっぱり福岡でラーメンと言えば一風堂ですよね。特に西通り店はいつもすごい人が並んでます。あたしは個人的に白玉が好きです。こっちはおいしいとんこつがなくてすごい残念。

#52

博多の柔らかい麺のうどんが食べたいですね。うろんが食べたい。

#51

#39さん、私も小倉南高校出身です!私はよく城野ダイエー前のミスドに学校帰りに寄ってました。いやあ、ロスに同じ南高出身がいるなんてうれしいです。

#50

黒中に熊中、懐かしいなー。私は穴生中でした。こんなに近くに地元の人達いるなんて。世の中広いようでせまい!
黒崎商店街のロOOリア、コゲツ、良く行ってました。懐かしいなー。
サンハウスサン、私も意味が分からなかったので、うれしいかも。しかもアメリカに来て知るなんて。面白い。

#55
  • sonicshaker
  • 2005/04/12 (Tue) 02:55
  • 報告

#51さん、南高ですか!まさかLAで同じ高校出身の方がいらっしゃるとは思いませんでした!面白い偶然もあるものですね。
僕はダイエーより学校の真横にあるセブンに友達と用もないのに部活サボってよく行ってましたねぇ。
それから至到津のマックでバイト。いや、懐かしいですね!

#56

>黒崎っ子242さん、JL888さん、rumiさん、そんなに近くの中学校話がLAでできるなんてビックリで嬉しいデス(^^)
ひょっとして年が近かったりしたら友達や知り合いで繋がったりするかもしれませんね〜〜★もしそうなったら奇跡的と思いませんか?!

ちなみに私は一風堂の赤玉派です。あのちょっとこってりしてて、でも後味あっさりみたいなとこが好きで良く食べに行ってました。

中学校の時のたまり場はこれまた今は無き「兎屋(レンタルビデオ屋)」でした。マイナーすぎましたか・・・。笑。

#57
  • JL888
  • 2005/04/12 (Tue) 21:29
  • 報告

ミニーチャンさん、世代は違っても、どっかで繋がってそうです。兎屋って、どこにありましたっけ? 名前は覚えてますが、場所が思い出せません。

ところで、皆さん、普段は標準語ですか? 日本全国、北九弁や博多弁って、どれくらい通じるんでしょうか? 福岡全体、かなり早口(プラス、せっかち)だと思いますが。 

こっちに来て、最初の3年は、バリバリの北九弁で喋ってましたが、ある時、千葉出身の知り合いにばったり遭っって、「あ〜、なんしよん?」っち話しかけたら、全然通じんかったばい(笑)! あと、ドラマや映画で、「なんちゃって九州弁」みたいな言葉を使われると、無償に腹が立ちますねぇ。北九弁で喋りたい!

#58
  • 黒崎っ子
  • 2005/04/13 (Wed) 00:57
  • 報告

>ミニーチャン、私も兎屋にたまってましたよ。もしかしたら本当に知り合いの知り合いかも。奇跡的ですね。

JL888 さん、私は普段は標準語です。アメリカに来る前にはしばらく東京にいたのでそのときから標準語を話すようになりました。もちろん地元の友達や、家族と話すときには知らないうちに北九弁になっています。

#61

僕もこっちにくる前は北九州と中央区に
住んでました。
ちなみに黒崎っ子知ってますよー。たまに友達がWing(黒崎のクラブ??ちょっとマイナーすぎたなか)でHIPHOPのイベントしてたなぁ、懐かしい。
しかし黒中が出てくるとは思いもしなかったです。

#60

関東出身の友達と話すときは標準語しか通じないので標準語でしゃべりますが、それ以外の地域(関西など)の人とは博多弁でしゃべります。標準語気持ち悪いけんあんましゃべりたくない。福岡早口ですかねえ?北九は早口だけど福岡方面はけっこうおっとりしたしゃべりかただと思いますが・・・。(長崎、熊本、佐賀も同様)

#59

#51さん、セブンに行っていたということは私の後輩になりますね。私が南高に行っていたときにはまだありませんでした。私はアドベンチャープールで監視員のバイトでした。ところでどなたか小倉祇園太鼓をたたく人はいませんか?祇園太鼓たたきたいなー。

#62

いやぁ びっくりです。自分も小倉出身ですよ。いるんですねぇ
更にsonicshakerさんの ムーシャン発言に、二度びっくり。自分も何度か言った事あるんですけど、あの店を知ってるって時点で こりゃ書き込まずにはいられませんでした。そして、屋台。定石ですよねぇ。付け加えるなら、丸和の横の果物屋のパフェがあなどれないってことですよ。

#63
  • ふわふわりん
  • 2005/04/13 (Wed) 09:44
  • 報告

東京の女の子が北九州弁超かわい〜〜〜★って言ってましたよ。ちゃ、とかっちとかがとにかくかわいいらしいです。

#64

>JL888さん、兎屋は八幡西区紅梅にあって、消防署のお向かい&レッツ(スポーツクラブ)のお隣です。黒崎小学校と同じ通りにありますよ。思い出していただけたかな・・・。笑。
普段話す時は標準語ですね。親戚とかに関東人が多く福岡に住んでいてもその人達に会ったり電話したりってする時は標準語を使っていました。こっちで親や友達と電話する時は何故か北九弁になってますね〜!!やっぱり標準語でみんな話してる中、1人LAで北九弁を使う事は私には出来ないみたいです。しっかり標準語を操ってる気分ですが関東圏内の人に言わせればイントネーションがやっぱり違うみたいで・・・。何も気にせんで北九弁を使って話しが出来るこのトピは最高バイッ(^^)v

>黒崎っ子さん、兎屋にたまってたなんて絶対友達の友達でつながりがありますね〜〜!!たぶん年も近いんじゃないかと勝手に思ってます。アハハ。

#65
  • ふわふわりん
  • 2005/04/13 (Wed) 14:02
  • 報告

語尾のバイって北九州ですか?不思議なことに家の一番下の妹は遣うのに私と真ん中の妹、母は遣いません。父はタイをよく遣いますが。同じ屋根の下で過ごしてきたのに何ででしょうね?

#66

私はよく昔の彼氏に″OOちゃ”てよく言ってたら”お前はうるせえやつらのラムちゃか”と言われてたなー。うちの旦那も最近は北九弁。”なんしょーん”とか言ってます。でもさすがに地元の友達と話してるときは彼も半分分からないって言ってました。やっぱり早口かな。

#67
  • Sky
  • 2005/04/13 (Wed) 14:42
  • 報告

#65さん、『バイ』げな!(笑)。
私は北九と福岡と両方にすみましたが、『バイ』は北九『タイ』は福岡で多く聞きますね。独断と偏見ですが、城山峠あたりが境ではないかと思います。

#68
  • sonicshaker
  • 2005/04/13 (Wed) 15:40
  • 報告

#62の鍛冶町さん、ムーシャンを知ってるとは!もしかしたら会ったことあるかもしれませんね。ということはノスタムやその隣のモジョハンズなんかも行ったことあります?
今でも帰るたびになじみの店ほとんど全てに顔だしますよ。ロックが好きなんでフジヤマもよく行きましたね〜。
ところで、うちはもともと神奈川なので今でも家の中じゃ標準語で会話してます。あと親戚や従兄弟に会ったときも。でもみんな家を一歩出ると不思議なくらい一気に北九弁になりますね。

#69
  • ふわふわりん
  • 2005/04/13 (Wed) 16:11
  • 報告

バイはやっぱり北九州ですか?家の母が北海道なのでその影響で少し違うのかもしれません、家の場合。と言ってもしっかり八幡西区で育ったんですけどね。

“ 福岡出身の人! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。