最新から全表示

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res) フリートーク 昨日 23:01
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(986view/89res) 疑問・質問 昨日 22:22
3. ウッサムッ(112kview/515res) フリートーク 昨日 18:20
4. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res) 疑問・質問 昨日 18:12
5. 留学(163view/5res) 疑問・質問 昨日 18:05
6. 独り言Plus(118kview/3046res) フリートーク 昨日 18:02
7. 個人売買(117kview/600res) フリートーク 昨日 17:12
8. 高齢者の方集まりましょう!!(94kview/678res) フリートーク 2024/06/08 10:29
9. 大谷翔平を応援するトピ(366kview/696res) フリートーク 2024/06/08 07:52
10. 痔の治療(154view/3res) お悩み・相談 2024/06/07 18:46
トピック

マイナンバーがないと日本の銀行から海外送金できなくなる

フリートーク
#1
  • イクコ
  • 2016/02/03 10:03

多くの方が日本の銀行口座を所有していると思うので、情報を共有します。
2016年1月1日以降、日本の銀行口座から海外送金する際、または海外からの振込を受ける際に、マイナンバーが必要となるようです。
(Goレミットや海外ATM利用、海外送金先事前登録のようなサービスにも適用される模様)
ただし、2016年以前に開設した口座に対しては、猶予期間を設定する銀行が多いようです。
マイナンバーは住民票に基いて発行されているため、海外転出している場合発行されないので頭の痛い問題です。

以下、旧シティバンク(SMBC信託銀行プレスティア)の説明です。
http://www.smbctb.co.jp/faq/detail/090.html

#9

敗北のパサポルテさん、

申請はPCからできても、パスポートと一緒で基本的には本人しか受け取りできないようです。また、交付通知書に記載された期限内に指定された本人確認書類を持参のうえ受領すること、だそうです。

#8

御意見無用さん、

SSN取得時に人によっては大変なのは想像できます。

アメリカの金融機関では口座開設時にSSNは聞かれてもカード(紙切れ)の提示はないですし、海外送金時に追加で公的書類を提出しろなんて言われないです。その点が◎

ご参考までに↓

www.jp-bank.japanpost.jp/information/mynumber.html

#7

「国外にお住まいのお客さま」としてマイナンバー無しの申請すると、同時に非居住者口座への切り替えも必要になりますよね。
(シティ以外の銀行ではこういった海外居住者向けの救済処置もなさそう)
非居住者口座に切り替わると円建てでも外貨扱いになるので、日本国内で送受金ができなくなり、わざわざ日本の銀行口座を持つ意味もなくなってしまうかと。

新生銀行やシティ、ソニー銀行で実際に非居住者口座を持って居る方がいたら、どのような取引に制限がかかるか教えていただきたいです。

#10
  • 御意見無用
  • 2016/02/05 (Fri) 08:42
  • 報告

だから取得するまで大変な人もいるでしょ。
取得した後は追加で公的書類を提出しろなんて言われないのは当たり前。

#11

御意見無用さん、

あなたズレてる。。。自分では分かってないんでしょうね。。。

“ マイナンバーがないと日本の銀行から海外送金できなくなる ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。