Mostrar todos empezando con los mas recientes

Tema

女の戦い せこいドア開け根競べ合戦

Chat Gratis
#1
  • teketeke
  • 2011/07/05 09:36

女性グループ数人で食事をして楽しいおしゃべり。誰とも無くみんなのために料理を皿に取り分けたりワインを注いであげたりと、やさしく気遣いあって終始和やかな雰囲気。会計も手際よく済ませ、さあ店を出ようとドアの前に立った瞬間、その空気は一変する。何に対しても手際良かった全員がなぜかモジモジグズグズし出す。弾んでいた会話も途切れみんな急によそよそしい。そう、だれもドアを開けようとしない。というより誰かのためにドアを開けるは拒否という姿勢。バッグの中をごそごそし出す者、レジ横のフライヤーを手に取り出す者、携帯電話をいじり出す者。自分がドアを開ける役目に当たってしまうのをなんとか避けようと全員で暗黙の根競べ。とうとう重苦しい雰囲気に耐えられなくなったひとりが顔をこわばらせ諦めの極致でドアを開ける。他のもの達は“勝った”優越感と、このセコイゲームに参加している自分に少しばかり恥じながらドアを出る。

ママ友グループで子供たちを連れて室内遊技場。おやつを分け合ったり、転んで泣いている他のママ友の子供を抱き上げてあげたりとみんな仲良し。しかし、帰ろうと全員でドアの前に立った途端、あのモジモジタイムが始まる。急に立ち止まり子供に話しかけだす者、やはりバッグをごそごそし出す者などやることは大体同じ。あれだけ甲斐甲斐しかったママたちもいざドア前に来た途端、同性のためにドア(ドアだけは!)開けてやるもんかと意地悪くなるのである。

女たちは「女」のためにドアを開けてあげるのがとにかく嫌だという事実。
男に全く不可解で理解できない話だろうが。

しかしこれが同性でも身内や親友になれば話は別。母親や姉妹にドアを開けるときは無意識で、「なんで私が」などとは思わない。親友も然り。
女たちは赤の他人にも寛大だ。エレベータで乗り合わせただけの見ず知らずの女には親切なのである。
つまり女同士のせこいドア開け根競べ合戦が勃発するのは、「たんなる友人」の関係に限定される。

そしてここからが最大のポイント。のせこいドア開け根競べ合戦はなんと日本女性限定なのである。アメリカ人を始め、他国の女たちにはまったく存在しない概念なのだ。

誰がドアを開けるかでみみっちい小競り合いをし、せっかくの楽しかった時間をぶち壊しているのは、日本女だけなのである。

しかしまた利点もある。それは、確実に親密度のバロメーターになるということ。
自分は相手と親友と呼べるのではないかと思っているとき、ドア前で相手がモジモジしだしたら、残念ながらそれはあなたの勘違いと言えよう。

#46

これはもう、グループが何人いようと、その中での自分の年齢がどの位置にいようと、帰り際は真っ先にドアに向かってダッシュして、皆さんの為にドアを開けてあげ、皆さんが出るまでしっかり見届け、その間、最期まで”勝った”という顔で皆さんを見届けるべきでしょう。価値観を変えなければいけません。猫は猫。魚が好きでお手が嫌い。猫でいるのを辞めて犬になれば、気持ち悪い事も気持ちよくなりますよ。

#45
  • ちょいワルお嬢さん
  • 2011/07/07 (Thu) 12:32
  • Informe
  • Borrar

そんな人たち見たことないけど、一体なんでドア開けない?
もし、沽券にかかわるとか下々があけるべきだとか
思っているなら、性格悪すぎでしょ。

44さんのいうように、実際そうやっている人の
理由を聞きたいです。

#48

>#43

補足

その子育て教室に来ていた20人以上のお母さんたちみんなそんな感じでしたよ。ドアは誰かが開けるのをじっと待ってる。でもやさしくて感じは良い人ばかり。なんだか裏表あり過ぎの日本人を象徴?

いろんな人が来ているはずだから「一部の人たち」ってわけじゃないと思います!

#50
  • mopa
  • 2011/07/07 (Thu) 23:12
  • Informe

>ドアは誰かが開けるのをじっと待ってる。

じゃー誰も開けなけりゃ、全員で閉店まで待ってるってことなの? 今まで最高何時間待った? 立ったままで待つわけ?

すげーな、駐妻見直しちゃったよ。想像を絶する忍耐力じゃん。

#52

全部のコメントを読んではいませんので、どなたかの内容と重複しているかもしれません。
もしかして「ドアを開けたくない(誰かにドアを開けさせる)」という感覚ではなくて、「お先にどうぞ」的な気持ちの表れかな?とも受け取れるような気がするのですが…。
日本人って「後ろに下がって先にどうぞ」的な行動が自然と身に付いている人も多い(もちろん身に付いていない人もいる)と思うので、それがドアの前で起こっているのでは?と思いました。
変に譲らなくて良い時でも”お先にどうぞ”をしてしまっている人をたまに見かけますし、経験上でもお互い”お先にどうぞ”をしてしまい、妙にタイミングが合わなくなった事があったな〜と思い出しました。
アメリカ人の場合も”お先にどうぞ”をしますが、こちらがドアを開けてから相手を先に行かせるという感じですが、日本人の場合はそれをスムーズにしたい(アメリカ人のように、いかにも”ドアを開けましたよ”的に押し付けがましく見せない)ため、”ドアを開ける行為と先に行かせる”という一連の流れを相手にさせるという意味で、自然とセットになっているのではないかなと思いました。

Plazo para rellenar “  女の戦い せこいドア開け根競べ合戦   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.