最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(511view/41res) 疑問・質問 今日 12:29
2. 高齢者の方集まりましょう!!(89kview/670res) フリートーク 今日 11:29
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4284res) フリートーク 今日 11:25
4. ウッサムッ(108kview/504res) フリートーク 今日 07:22
5. 独り言Plus(114kview/3039res) フリートーク 昨日 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(416view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. 保育園(369view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(356kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

あなたの友達のイギリス人ってどうですか?

フリートーク
#1
  • なんだかんだ
  • 2006/12/31 00:08

私には、3人イギリス人の友達がいるんですけど、(そのうち2人は知り合いといったほうが正解ですが)
みんな、アメリカ人を馬鹿にしてます。
アメリカ人の英語をバカにしています。(Writing、Grammar,Speaking)それに、アメリカの教育レベルの低さもバカにしています。
初めは「ふ〜ん、」程度でしたが、会うたびに、アメリカやアメリカ人をバカにしているので、聞いていて私もなんだか腹が立ってきて、もう友達も辞めるつもりでいます。
最近では、イギリス人に対するイメージもなんだか悪くなってきました。
イギリス人ってそんなに偉いの?
それとも、たまたま私の友達がそうなだけなのか・・・・?
皆さんの周りのイギリス人はどうですか?
やっぱり、アメリカ人やアメリカをバカにしてるんでしょうか?それだったらイギリスに帰れば?っていいたくなります。

#8
  • Terubaba
  • 2007/01/02 (Tue) 16:08
  • 報告

同じ時期に、グリーンカードを申請していた、アメリカ人の知り合いのイギリス人のダンナってのに、ちょっとむっとする発言をされましたよ。かと言って、これで、イギリス人全員をそういう目で見るようになったわけじゃないですけどね。

その、イギリス人のアメリカ人妻が、私に良い移民法の弁護士さんを紹介してほしいと言うので、もともとはイギリス人のある有名な移民法の弁護士さんを紹介してあげました。そうしたら、後日、「僕は、(あんたと違って)弁護士を雇わなくても、すんなりとビザが出る」とわざわざ言われました。要するに、お前のようなアジア人と違って、イギリス人(白人)である俺は全く問題が無いって。これが、悪気があって言っている様子でなかったってのが、ちょっと怖いっていうのかね。確かに、グリーンカードの申請は、自分でもできるから、言わんとしてることは、分かるんだけど、一言余計?って思ったんです。でも、全く何も胸に秘めたる思いが無かったら、こんな余計な一言、言わないんじゃないでしょうかね。。。

#9
  • ariarisassa
  • 2007/01/02 (Tue) 22:12
  • 報告

ちょっと話が違うかもしれないし、イギリス人全員をそういう目で見てるわけじゃないんですが....

昔、2人のイギリス人とチームを組んで仕事をしていました。3人で話をするときにはきわめて紳士的かつ友好的に、会話をするのですが、各自と個別に話すと、そのときいないイギリス人の悪口をいっぱい聞かされました。さすがにそのときは、ちょっと辟易しました。僕に言わないで、直接相手に言えよなと思いました。でも、その一人が言ってました。「LAがおかしいのは、車で通勤だから、仕事帰りにパブで酒を飲んで帰ることが出来ないからだ」

酒を飲んで他人の(特に上司の)悪口を言うのが好きな私としては、なんだか判った気がしてしまいました。悪口って、相手が信頼できるって言うか、心理的に近い存在だから言えるんですよね。あと、悪口言っていろんなストレス発散して、でも当人は言うほど悪く思ってないんですよね。

トピ主さんの友達がそうなのかどうかはわかりませんが、私は、以後、そう思いながらイギリス人の悪口を聞いてます。きっと、僕への悪口もどっかで言ってるんだろうなとも思いながら。

#10
  • (コ・ス)テハン
  • 2007/01/03 (Wed) 11:45
  • 報告

違うかもしれないですが、例えば、「関東の男の話し方は女々しい」「関西弁はがさつ」「東北弁はなに言ってるか聞き取れない」等と一緒で悪口というより感想のようなものじゃないでしょうか。

しかし、欧州圏では米語は嫌がられます。それは、知っておいても良いかもしれませんね。英国や仏国はもともと階級社会が残っているので、話し方一つで相手を判断しかねないと思います。米国人の悪口というよりは、「なんであんな英語を使うのだろう、正しい英語が使えないのは下流の人だからなのか?」と彼らが感じた知り合いの米国人への印象だと私は捉えてます。

ただ、私個人の意見ですが、米国は階級社会よりも、誰とでもフレンドリーに接することが大切といいますか、カジュアルなことが当たり前みたいなところがあるのでそこは外国人は理解するべきですね。そういう意味では英国人もプライド云々より米国に住んでいるのであれば米国式に慣れる柔軟さをもつべきかもしれませんね。

日本人が米国へ来てもつい腰が低くなってしまうのと同じで英国人もスノブな姿勢でついいてしまうものなのかもしれないですね。

長くなりましたが最後に、
中国人のシェフ
英国人の執事
日本人の妻
という言葉が意味するように、英国人は(上流の人間であれば、)礼儀や博識高く英明であることに厳しいという事が他の民族に比べ強いということなのかもしれません。

#11
  • LvlyRita
  • 2007/01/03 (Wed) 11:57
  • 報告

(コ・ス)テハン さんが(前半で)ほぼ私のいいたい事を代弁してくださいました。
後半の意見もなるほどと納得出来ます。
明瞭なご意見ありがとうございました。

#18

態度は紳士だけど、人の陰口や人種差別など紳士じゃない英国人いますよ・・・。英国に7年住んでましたがビジネスではやはり米語をしゃべる機会が多く、多くの英国人が仕方がないと割り切って米語を使ってますがプレーベートではカジュアルな米語を嫌がりますね。”親しき仲にも礼儀あり”精神が残っているのでright?よりもisnt it?を好みますし、ましてcan you・・・なんて夫婦でもあまり使わないし。丁寧語を使うことで相手をrespectすると思ってるからフレンドリーな米語に対してやはり”馴れ馴れしい”と感じてしまうのかも。

“ あなたの友達のイギリス人ってどうですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。