最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) フリートーク 昨日 22:08
2. 質問(715view/41res) その他 昨日 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) フリートーク 昨日 13:29
4. 発達障害のつどい(108view/6res) フリートーク 昨日 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(253view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

辞めると申し出たら給料を減らされました。

お悩み・相談
#1
  • 日系うらら
  • 2006/07/17 05:01

現在、H1Bビザで働いているのですが、待遇や人間関係に疲れて日本に戻るか転職を考えていたところ、運良く転職できそうな企業を見つけ転職する予定です。
そこで、現雇用主に辞めたいと申し出たところ、突然、給料を半分に減らされてしまいました。
転職予定は現職の区切りやトランスファー等の事情もあり半年ほど先になると思います。
事前通告もなく、いきなりお給料が半分になってしまったため、生活ができそうもありません。
雇用主の言い分は、企業が私のために負担している保険料などを辞める人間のために負担するのは馬鹿げているから、その分給料から引いたというのです。元々の給料が1400ドル程の低賃金の上に、いきなり半分に減らされて税金を引いたらアパート代すら払えません。これって当たり前のことなんですか?どこかに相談するにも私が通報したことは直ぐに分かってしまうだろうし、退職までの間居難くなることは確実です。だからと言ってこのままこれを受け入れるのも納得いきません。
低賃金でも働きたいって日本人はたくさんいるから、それが嫌ならいつでも辞めて結構!が雇用主の言い分です。
どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?また、何か対処方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

#59

#25 名前:駐在員さんは経済的には裕福だけど、精神的にはとても貧しいですね。その証拠に30過ぎても、独身。そして、びびなびなどにくだらない投稿。仕事は出来るのかもしれないけど、素敵な伴侶を見つける人間として本当に必要な心を持っていないのでしょうね。なむさん!

#58
  • 尊敬しました。
  • 2006/07/27 (Thu) 06:22
  • 報告
  • 消去

#55 久保田さん
私も大した能力もない?(実はありますけど...)簡単に?採用された現地採用です。
人間が100人いれば100通りの人生、生活があり 誰がえらい 誰が上とか下は ないと思っています。
皆誰かがいるから生きていけるのだと 思います.
文面からにじみ出ている久保田さんの高い知性と人間性 
そして個人的e-mailでのリスポンスも受けるという 正々堂々とした態度に
感動、尊敬しました.
いつか私も メール差し上げたいと思っております. どうもありがとう.

#57

お前暇人だろ。

#62
  • 安すぎ
  • 2006/07/27 (Thu) 19:37
  • 報告

こっちの日本企業がマックぐらいの給料で派遣を使ってるという話をしましたが、社員に抜擢されたいが為に契約で仕事内容に入ってないものまで引き受けタダ残業している日本人派遣社員が結構多いんです。こっちの日本企業や派遣さんは日本以上に日本的で、驚きます。ご苦労さんです。

#63
  • ひであき
  • 2006/07/27 (Thu) 19:48
  • 報告

でも、サラリーマンの能力って、やっぱり給料しか測る目安はないように思いますね。人間性は横に置いて、給料一杯もらっている人の方が少ない人より能力があるまたは会社を儲けさせる可能性が高い、と会社は判断しているのでしょうから。

だから低賃金だと文句を言う前に、自分の能力を冷静に分析して発言しないと結局駐在員にひがみ、能力で劣るって取られても仕方ないです。私が知る駐在員は大半は本社から選ばれたエリートで、能力もさることながら努力も相当されていますよ。夜の11時でも日本から携帯に電話があるなんてザラで、ゆっくり飲んでもいられないそうです。

“ 辞めると申し出たら給料を減らされました。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。