最新から全表示

1. Prefab ADU(0view/0res) 疑問・質問 今日 15:31
2. 家庭裁判所(572view/32res) お悩み・相談 今日 14:32
3. テラリウム。(545view/5res) その他 今日 10:21
4. 独り言Plus(124kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
7. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
9. 質問(356view/20res) その他 昨日 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

ここが変だよ日本人 inLA!!!

フリートーク
#1
  • dreamer
  • 2004/06/23 11:53

ここ3年程アメリカ中を旅したあとにロスアンジェルスに戻ってきて、何かまたここで逆カルチャーショックにおちいっている今日この頃。ただのうるさいおやじになってしまっただけなのか?それとも、アメリカ人ぽくなってきたのか!?

不動産価格の東京並みの高騰やら、かといって決して日本のサラリーマンや自営業よりは給料なんかもらってないはずなのに日本食レストランで外食を繰り返したりとかみてると不思議でしようがありません。

日本からの若者が留学にきてはビザが消えれば帰国していくような人の日本人の出入りが激しい街。言葉や経済状況のためか必ずしも、中国や韓国のような団結心などもまったくなし。プロ野球や日本の大手企業のアメリカでの成功に代表されるが、他人種でよくあるようなアメリカ発のアメリカンドリームなどは少ないようなきがします。移民の国アメリカで移民らしからぬ生活をしているからかもしれませんが、いったいいつまでたってもアメリカの生活や風土を理解できずに閉じこもってしまうような印象さえうけますが、こんなことでいいのでしょうか?

#65

やっぱり日本語の方がうまいじゃない?

他のトピで英語を披露してよね。

なんでこんなに自分はすごいとおもいこんでるんだか・・・

誰かこの人を日本に送り返して。

#64

× いいつずける
○ いいつづける

#68
  • サンタ 
  • 2004/06/27 (Sun) 13:13
  • 報告

そう!いいたかったのはteatimeさんのおっしゃっていることです。

そんなに一生懸命相手に受けいられるように自分を変えるだとか、逆に俺は俺だー!っと違うカルチャーを無視しようという間違った強気な態度などのように、そんなに肩に力を入れなくてもいいと思う。”国際的”というのは言葉とかだけじゃなく、もっと相手と自分の文化を融合させて自分の能力を発揮できることをいうんじゃないかなと・・。

ここが変だよ・・・という点では、外国に住む、英語が人よりもきれいに間違いが少なく話せる、単にそれだけで他の人を見下してしまう人がいることかな。そういう日本人がね。

#69
  • 夜がすき
  • 2004/06/27 (Sun) 21:39
  • 報告

日本食ばっかり外食したり、何年いても英語が喋れないなどの極端な話は個人差が激しいと思うのでおいといて、もっと常識のある多くの日本人達がやりがちな「変なこと」ってありますか?
特に、teatimeさんのように異なる視点の持ち主や、アメリカ人の友達が不思議がってる、最初は馴染めなかったといった、日本人以外が考える「変なこと」が聞いてみたいです。

たとえば、日本人って結構下向いて歩いてる。これ自分の出身地、関東地方でも見られる現象です。集団で下向いて歩いてるのに出会うと笑えます。
LAじゃないけど、日本のTVの刑事ドラマって1段抜かししながら階段の上り下りってやらないよね。あれのお急ぎバージョンをKILL BILLで見たときは大笑いした。
日本人がはやらせた非常識って結構あると思うんだけど。
ま、今のトピの流れからすればどうでもいい話ですが。

#70
  • dreamer
  • 2004/06/27 (Sun) 22:02
  • 報告

日曜日の夜を皆さん楽しくお過ごしでしょうか?ニューヨークではサブウエイ決戦でダブル松井の活躍を楽しまれていることでしょうね。(笑)

でも、いつもおもうけどなんで日本人って松井のアメリカでの活躍にあつくなるのでしょうか?やっぱり自分たちのアメリカでの挑戦の姿とダブらせているのでしょうね。松井選手だって世界の舞台で活躍したいとおもって大リーグにきたわけだし、それは40代のおばさんの若い頃も今もきっとかわっていないでしょう。

teatimeのいうようにアイデンティティを貫きすぎるとナショナリズムに発展していって、アメリカの悪口をいうだけの人間になっていってしまうのでしょうね。なんでもかんでも日本が一番とかいう人が異常に多いようなきがするけど、例えば、アメリカのメデイアでは、キューバから亡命した選手の家族がきたことをつたえたり、さかんにマイノリテイーをとりあげてあげたりしますよね。なんだか日本人っていうのはどうしても自国の選手にしか関心がむかないのか?なんか余裕のない人間があまりにも多すぎるようなきがします。

離婚率の高いアメリカでは、日本と比較にならないぐらい女性の社会進出が進んでいるに、日系社会ではまだまだ男社会ですよね?もっとアメリカみたいにオフィスや学校は女性に占拠されて男は技術や力仕事に徹するようなある意味での給与平等型の男女平等社会は築けないのでしょうか?

そうそう、日曜日のドラマってすごくアメリカの昼の恋愛ドラマっぽいのが多いんだけど何でなのかなあ?(笑)不倫とか援助交際とかなんかものすごい日本人が多い中であれだけ純愛っぽいものをみせられるとなんか変なかんじでこっちのセックスアンドシテイなんかのドラマみたいなのが日本でも放送されるみたいだけど、なんか冷め切った日本の男女関係と純愛ドラマの数の多さにちょっと違和感を覚えるのはきっと私だけなのでしょうね。(笑)

“ ここが変だよ日本人 inLA!!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。