最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res) フリートーク 今日 10:42
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res) フリートーク 今日 10:33
3. 質問(296view/20res) その他 今日 09:06
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res) 疑問・質問 今日 09:01
5. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
6. 独り言Plus(122kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
7. 家庭裁判所(441view/20res) お悩み・相談 昨日 12:03
8. ウッサムッ(116kview/523res) フリートーク 昨日 11:09
9. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
トピック

何か効き目のある 脱毛クリームを教えてください

お悩み・相談
#1
  • 脱毛のクリーム
  • 2003/06/12 17:16

ずっ〜と 剃刀で 足の毛を剃っていたんですが 黒くポッポッが出来てしまい もう 素足を出せません<涙>
脇は レーザでしたのですが 足は値段も高くてとても〜 何か塗るだけで
毛が薄くなるような 薬しりませんか?? ちなみに 脱毛クリーム・ワックスは、全然効き目なし 家庭用の脱毛機も 試しました ぜひこの夏は素足をだして 歩きたいです どなたか 教えてください









 

#12

NairはRite Aidで買ったんでどこにでもあると思います。

#13
  • #1です
  • 2003/06/15 (Sun) 11:27
  • 報告

ありがとうございます 早速Nairも試してみます 今年の夏はすべすべの足で、素足を出して歩きたいです・・・

#14
  • こんなのみつけた
  • 2003/06/18 (Wed) 17:56
  • 報告

豆乳ローションの作り方

塗るだけで、ムダ毛がうぶ毛のように薄くなる究極のローション!

【材料】
・豆乳200ml(栄養分が豊富な「無調整」の豆乳を使うこと!)
・レモン1/2個
・無水アルコール20ml(薬局で買えます。500mlで1000円程度。無水アルコールが手に入らない時は、ホワイトリカーでも同じような効果が期待できます)

小鍋に豆乳200mlを入れ、お湯が入った大鍋で弱火で湯煎する。ゆっくりかき混ぜながら豆乳の温度が70度になるまで熱する。70度以上になると湯葉が出来たり、固まったりするので温度には注意!

70度になったら、小鍋を湯煎からはずしてレモンを1/2個分を絞る
無水アルコール20mlを入れ、ゆっくりかき混ぜる。無水アルコールは可燃性のため、火に近づけると危険です。必ずガス台から降ろした後の豆乳に加えるようにして下さい。
少し固まってきたら5分程度冷ます。
ステンレスざるに不織布を3重に敷き、絞れる程度に冷めてきた豆乳を流しいれて濾す。
不織布とは糸を織らずに繊維シートを圧着して作った布で、衣類の芯地やホコリよけカバー等に使われているものです。不織布の代用品としてキッチンペーパー2枚+油こし2枚重ねて使ってもOK!
軽く絞って出来上がり!冷ましてから容器に移し、冷蔵庫で1週間保存、または小分けにして冷凍保存し、使う分だけ解凍します。

【使用方法】
ムダ毛が気になる場所に、朝晩1回ずつ1日2回、たっぷりつけてよくすりこむ。現在はえている毛をいったん剃ってから塗り始めると効果的!塗る時の肌は、入浴後、濡れタオルで一拭きするなど清潔な状態で。

また、必ずパッチテストをして、肌に合うかどうか確かめてから使って下さい。効果は2〜3週間後からゆっくりと現れてきますので、気長に毎日続けましょう。

#15
  • こんなのみつけた
  • 2003/06/18 (Wed) 17:56
  • 報告

これ、スパスパ人間学でみつけました。

#16

Epilstop使ってみました。試しにと顔用のやつをドラックストアで買って試してみました。全然ダメでした。まず、説明書き通りに使用しましたが、少量の毛が取れるだけで完璧にというわけではなかったです。私のやり方が悪かったのかしら?少し毛が溶けるような感じでテレビの様にはなりませんでした。また他のを試してみます。

“ 何か効き目のある 脱毛クリームを教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。