最新から全表示

1. Prefab ADU(86view/10res) 疑問・質問 昨日 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) フリートーク 昨日 17:01
3. 質問(392view/21res) その他 昨日 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) 疑問・質問 昨日 15:48
5. テラリウム。(564view/6res) その他 昨日 15:45
6. 独り言Plus(125kview/3066res) フリートーク 昨日 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 昨日 05:57
8. 家庭裁判所(630view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(382kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
トピック

ポータブルエアコン vs ウインドウ エアコン

疑問・質問
#1
  • Ca
  • mail
  • 2020/08/15 17:44

今現在ポータブルエアコンがありますが効きが悪いので、新しく購入を検索しています。

そこで今回はウインドウエアコンを試したいと思っています。
ウインドウの方がポータブルより騒音が少なく、効きが良いと思うのですが、両方使われたことがある方がいらしたら、感想、ご意見頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

#80
  • Ca
  • 2020/09/05 (Sat) 07:47
  • 報告

LAのアパートは窓のサイズ40インチとか結構多いというか一般的、標準的だと思うのですが、これではまらないとなると、このメーカーのポータブルエアコン買って私のようにはまらないという苦情、返品がメーカーに多いのでは、、パネルをほんの少し短くしてくれればいいのに、、もう本当にもんもんとして困っております

#82
  • ハローワーク
  • 2020/09/05 (Sat) 07:55
  • 報告

#79 80
泣き言は言わず
どうするか自分で考えて良い方法を選びましょう。
自分が使う物だから。

自分の考えで購入せず、
他人に合わせて購入するから問題が起こる。

#83
  • ハローワーク
  • 2020/09/05 (Sat) 09:11
  • 報告

#ばいきんまんさんは同じエアコンですが、ばいきんまんさんは窓枠に問題なくはめられましたか?

他人の窓枠を気にするより自分の家の窓枠を心配しましょう。

さあどうする
カットしてはめ込むか。
窓枠のサイズに合うエアコンに交換してもらうか。

自分で結論を出しましょう。子供じゃないのだから。

#84
  • w
  • 2020/09/05 (Sat) 09:52
  • 報告

猛暑の今日明日エアコン付けずにいつ付けるんだよw
めんどくせーBBAだな

#85
  • 始まるぞ!!
  • 2020/09/05 (Sat) 10:18
  • 報告

猛暑が襲って来るのも、後1時間くらいしかないぞ。

#86
  • 紅夜叉
  • 2020/09/05 (Sat) 10:54
  • 報告

性能ばかり気にしていて、サイズ見ないで買っちゃったのね。常識的にありえねー。

#87
  • 倍金萬
  • 2020/09/05 (Sat) 13:47
  • 報告

現在当バレーは 108度。

幸い LADWP のリベートで Attic Insulation を入れたのでサーモスタットは82度にセットしていますが、セントラルエアコンはまだ稼働していません。天井裏の断熱材が100%効いているようです。

孫たちが遊びに来ていますが、彼らのいるセントラルが効かない 1,500 QbFt の Patio Room ではポータブル型がガンガン稼働しています。ファンを最大にしているので結構うるさいですが彼らは気にならないようです。

#88
  • 倍金萬
  • 2020/09/05 (Sat) 14:20
  • 報告

#87 を挙げたあと外の温度を見たら111度。

母屋のエアコンもオンになりました。

孫らは外の炎天下、無邪気に裏のプールではしゃぎまくっている。

#89

暑くてもドライ、つまり湿気が無ければ、そう辛くないと今回の猛暑で知りました。
エリアにもよると思うけど今年は湿気が半端ないですよね。特に料理してる時、辛いです汗かく為、身体もむず痒い。あと小さなアリが気まずそうに出てくる。ペストコントロール3ヶ月おきに来て貰うので普段は見ないアリが家に避難してくる

#90
  • Ca
  • 2020/09/05 (Sat) 15:29
  • 報告

#86

お言葉ですが、このメーカーに限らず、どのメーカーのポータブルエアコンにはパネルのサイズ表示や、適した窓枠サイズ表示等は一切はありません。

あるのは、漠然とした「For Large Room」とか「Up to 500SQ Ft」とか部屋のサイズや本体の冷却性能の表示です。

#91
  • Ca
  • 2020/09/05 (Sat) 15:29
  • 報告

https://www.amazon.com/gp/product/B06ZXWHFRW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

#92
  • 倍金萬
  • 2020/09/05 (Sat) 17:06
  • 報告

Ca さん、

#79 がかなり前にあり昼頃にビビを開けたときは見過ごしてしまいました。
申し訳ありません、ちょっと時間をください。自分の家ではぜんぜん違う
取り付けをしたので新品の時入っていた2本のダクトとそのパネルの形を
想像し Ca さんの場合どうすればいいか考えます。

#93
  • 倍金萬
  • 2020/09/05 (Sat) 18:32
  • 報告

まず最初に私がだいぶ前に買ったモデルは同じメーカー名で型番 CPN14XC9 です。この数字 14 は BTU 14,000 のことでしょう。全面のデザインもほぼ同じです。

しかし問題の窓枠にはめるパネルは安物なのでプラスチック製です。これなら安い Hacksaw 金鋸で切れますが金属となると厄介ですね。「鉄素材」とありますがもしかしたらアルミ製ではないでしょうか。もしアルミであれば片方をしっかり抑えておけば以下のような Hacksaw で時間はかかりますが切れます。

https://www.amazon.com/CRAFTSMAN-Hand-12-Inch-Hacksaw-CMHT20138/dp/B07R92S9YZ/ref=sr_1_4?dchild=1&keywords=hacksaw&qid=1599352749&sr=8-4

外からの見テクレを気にしないのであれば、埋まらない穴が小さくなる方のパネル1枚で最大限に塞ぎ、空いている穴をダンボールで適当にハサミで切って埋め、パッキングテープで補強すると言う手もあります。銀色のプランマーテープならさらに強力に貼れます。しかし窓の外側が人の通るような場所ならちょっと物騒かもしれません。

もう一つの方法として、長い方のパネルで最大限塞いでしっかり固定し、短い方のパネルで空いている部分をただ重ねるように塞いで置く。そしてパネルの周りをパッキングテープ等で抑えるように貼る。もしそのパネルにネジを通す穴を開ける気があるなら、最低二箇所電気ドリルで穴を開け2枚のパネルをネジで固定する。

私はこんなアイディアぐらいしか出ませんね。申し訳ない。このトピを読んでいる皆さんもケチを付けるだけでなく俺ならこうする、私ならあれをやってみる、など Ca さんにいいアイディアを出してあげてください。

#94
  • ハローワーク
  • 2020/09/05 (Sat) 19:45
  • 報告

今頃ぶつぶつ口をこぼしても始まらない。

要領よく窓枠に合わせて設置して
開いているスペースは板、プラスチックボードで塞ぎましょう。

板、プラスチックボードはHOME DEPOTで売っている。

#95
  • ハローワーク
  • 2020/09/06 (Sun) 08:05
  • 報告

個人売買で買ったばかりで売りに出している。
Amazonへ返品も考えたのですが梱包したりなにかと手間なら
オンラインで買っても店に持って行って
返品できるところで買えばよいものを。

AMAZONのギフトカードが500ドル分あるので
アマゾンにこだわり、使えないので返品せずに
梱包したりなにかと手間なら
最初に購入するときに返品の事も考えないのだろうか。

何やってんだろうね、ここのトピ主さんは。

#96
  • まる
  • 2020/09/06 (Sun) 09:33
  • 報告

#95 ハローワークのような説教好きってどこにでもいるよね。上から目線で人に説教するの気持ちいいからしつこくやるんだろうが、そういう行動が人から嫌われるってのが分からない。そういう人の周りには人が寄りつかないから寂しくてこういう場所で発散してるんだろうね。

この手の面倒なことは人に頼んで何とかする派なのでトピ主さんに対して具体的なこと提案できないけど、DIY好きやハンディマンが集まるようなフォーラムで質問するといろいろ教えてくれそうだなあと思った。エアコンを無事設置して快適に過ごせるといいね。

#97
  • 96=自分を棚に上げる
  • 2020/09/06 (Sun) 09:40
  • 報告

コメント読んだらわかるけど、教えてくれてる人いたよ。

でも、このトピ主そのコメントを冷静に読めなくてキーってなってた。
無駄に気が強そうだから、、、
付けられなくて返品してんじゃね?

#98
  • w
  • 2020/09/06 (Sun) 09:57
  • 報告

酷暑の今日使えないなんてウケる

#99
  • ハローワーク
  • 2020/09/06 (Sun) 10:15
  • 報告

梱包したりなにかと手間でも
損して売るより返品することは普通誰でも考える。
こんなんで上から目線って
相当底辺で暮らしているんだろうね。

普通はオンラインで買い物をする時、
万が一返品が必要になったらどうするか、も考慮して買い物をする。

でも個人売買で売れなければどうするんだろう。

96、97番サン、あんた買ってあげたら。
売れれば窓に合わせて改めて購入できるから。

送られてきた箱のダンボール紙を利用して窓枠に合わせてダクトを取り付ければ。
オリジナルは使わなくても済むし。

せっかく購入したのだから
なんとか窓枠に設置できるように考えてみたら。

#100
  • 返品王国アメリカ
  • 2020/09/06 (Sun) 10:20
  • 報告

リターンポリシーを確認してとりあえず購入はアメリカの常識、日本の非常識。行動あるのみアメリカ国民、失敗は許されない日本文化。

ここアメリカちゃうん?

“ ポータブルエアコン vs ウインドウ エアコン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。