最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/132res) 疑問・質問 今日 05:45
2. ウッサムッ(116kview/521res) フリートーク 昨日 22:48
3. 質問(167view/13res) その他 昨日 22:38
4. 家庭裁判所(327view/15res) お悩み・相談 昨日 21:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(377kview/4304res) フリートーク 昨日 18:24
6. 大谷翔平を応援するトピ(377kview/702res) フリートーク 昨日 15:51
7. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 昨日 10:45
8. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
9. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) フリートーク 2024/06/12 13:57
10. 独り言Plus(122kview/3059res) フリートーク 2024/06/11 15:50
トピック

寿司シェフのビザ、グリーンカード

お悩み・相談
#1
  • masaru
  • mail
  • 2021/08/08 22:32

寿司シェフでビザやグリーンカードを取得した方はいらっしゃいますか?
よろしければ経験談をお聞かせください。
ビザの種類、取得のタイミング、サポートして頂いたスポンサーやビザを出す約束で騙された経験など気をつけたほうがいい事などお聞かせ頂ければ幸いです。
当方未経験で寿司シェフを目指そうとしています。
よろしくお願い致します。

#2

なあんだ 今から目指すのか
おいくつですか? 寿司シェフてそんな簡単になれるもんじゃないと思うけど。

知り合いのシェフは皿洗いトイレ掃除から始まり、何十年も修行を積んで、厳しい調理師免許国家試験をパスして、何年か見習いで働いて経験を積んで、それからアメリカでの試験もパスしてアメリカで経験を積んでスポンサーを見つけて5年くらい寝る暇もないくらい働いてやっとグリーンカード取得出来たと言っていた。経験も技術もスポンサーもないのに寿司シェフでグリーンカードの話て。。。

文章から寿司シェフになりたくてアメリカに来るんじゃ無くて、アメリカに居たくて寿司シェフになりたいみたいに思えるけど、アメリカに寿司シェフなんてゴマンといる。 そんな簡単なもんじゃないと思うけど。。。 グリーンカード申請の事より先にまず寿司シェフになるにはどうしたらいいかって考えるべきだと思う。 まずは日本で勉強して国家試験受かるように頑張って下さい。試験はかなり難しく相当勉強してもそんな自動車免許のようには簡単にはいかないと聞いた事があります。
板前やシェフは物凄い厳しい道を歩むのです。厳しすぎて見習いの時点で辞める人も多いんだとか。 とにかく頑張って下さい。一人前のシェフになれるといいですね。

#3
  • おらーワクワクするニダ
  • 2021/08/09 (Mon) 07:00
  • 報告

未経験で寿司シェフのビザやグリーンカードを
申請してくれるスポンサーが見つかれば良いが。

#4

まずグリーンカードの事より立派なシェフになる事を先に考えた方が良いのでは。
未経験でシェフでグリーンカードは逆立ちしても無理。
板前やシェフになるには相当な努力と厳しい道のりだと思うので、まずは立派なシェフになってからアメリカで働くことを考えることはをお勧めします。
寿司シェフなら日本で出来るでしょうに、
アメリカで修行するより本場の日本で勉強した方がいいと思います。

#5
  • 無知
  • 2021/08/09 (Mon) 13:42
  • 報告

寿司でも日本食板前でもビザがとれたのは30年前の話
なぜなら日本食、寿司学校が出来て卒業したアメリカ人を就職優先するからビザはまず出ないしGCも最下位レベル
NYの寿司レストランは人材を日本から呼べないので潰れてきてる。オーナーシェフださえビザがでない
もし、寿司屋がサポートするって言ってる時点で怪しいと思った方がいい
ところでド素人が寿司シェフを目指すんなら日本だろ。
君はただこっちに住みたいだけ

“ 寿司シェフのビザ、グリーンカード ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。