最新から全表示

1. テラリウム。(518view/4res) その他 今日 16:51
2. 家庭裁判所(478view/26res) お悩み・相談 今日 16:18
3. 独り言Plus(123kview/3062res) フリートーク 今日 15:59
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(318view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

トヨタがテキサスへ

フリートーク
#1
  • カントリーマーム
  • 2014/04/29 18:15

移転すると発表がありましたが、
これによってカリフォルニア在住の日本人には
どうのような影響が考えられるでしょうか?

#59
  • kuji
  • 2014/05/04 (Sun) 14:14
  • 報告

いろんなハンドルネーム使うな!!!

#60
  • 地球の歴史
  • 2014/05/04 (Sun) 15:56
  • 報告

#58です。。ここはフリートーク。
真実を書き 、それに利害が絡むと怒られるのかな?

でも投稿直後
東京 で大地震 マグニチュード 6.2

自身の経験や知識よりも
地球の歴史に学ぶ。 ことも大切です。

#61

しまった…。家がだんだん高くなってきているので、あわてて先月トーランスに家を買ってしまった。トヨタが撤退するのにあたり、これからはトーランスの価値も弱まるだろうし、日系企業も減るだろうな。となると、家の価値もそれほどは、上がらないんだろうな。20年後、#45が言っているように、トーランスもガーデナ化しているかもな。ガーデナも今、住んでいる日本人の多くは、爺さん婆さんばっかで、これからトーランスも新しく入ってくる日本人は少なくなるんだろうな。焦るとろくなことがないな~。

#62
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/07 (Wed) 09:24
  • 報告

>これからはトーランスの価値も弱まるだろうし、
何でトーレンスにこだわるの。

#63
  • 柴柴
  • 2014/05/07 (Wed) 13:18
  • 報告

移転を白紙に戻す奇跡の一手はないものか? 奇想天外のアイデアをご披露願います。

#65

トーランスは、ミドルクラスが比較的安心して住めるエリアです。トーランスに家が買えない人でも家賃はリーズナブルで、治安も平均的になかなか良好で、教育レベルも悪くない。人種のバランスもよし。こんなにバランスのよいエリアはなかなかありません。トヨタがなくなることで、このバランスにどう影響するのかは未知数ですが、よい影響があるとは思えません。日本人が住みにくくなるのは間違いないでしょう。
とても残念です。

#64

トーランスに家を買ってしまったから。

#66

やっぱり日本人なら、トヨタの撤退が落ち着くまでトーランスに家なんて買わないよな。もう少し、価格が下がるかもしれないし、選択がもっとあったかもしれないと思うと、急いで妥協で家を買ってしまったことが悔やまれる。これから買うならやっぱりアーバインの方が良かったかな~っとなると通勤が大変だし。トヨタが撤退したことにより、他の日系会社も他の安い州に移らないと良いが。日系企業で働いているので、将来が心配だ。10年後のNorth HighやTorrance Highはもっと悪くなっているんだろうか。

#67
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/08 (Thu) 09:57
  • 報告

トーランスに家を買ってしまったから。
そりゃすぐ売って資金をプールしておこう。

急いては事を仕損ずる
流れを汲みて源を知る
鳴くまで待とう時鳥
慌てる乞食は貰いが少ない
余り物に福がある

疾(と)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如し、
侵掠(しんりゃく:おかしかすめる)すること火の如く、動かざること山の如し)

#69

#67昭和のおとっつあん
すぐ売ると、ロスが多いんだよな。しばらく待つしかないか。

おとっつあんの言うとおりだな。急いては事を仕損ずるか。

#71
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/09 (Fri) 09:21
  • 報告

損して得取れということわざもあります。

損せぬ人に儲けなし

#72
  • おばたりあん
  • 2014/05/09 (Fri) 13:34
  • 報告

>損して得取れということわざもあります。

どうかんです。。。

私は。。頭とシッポはくれてやれ。。。です。
身のほうが少ないときもあります。

#73
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/10 (Sat) 08:31
  • 報告

>私は。。頭とシッポはくれてやれ。。。です。
身のほうが少ないときもあります。
これは損して得取れとは言わないと思いますよ。
なんだかセコイ。

頭、シッポ、身を出して
お頭つきのめでタイで得しましょう。

#75
  • 日本一心
  • 2014/05/11 (Sun) 12:36
  • 報告

アメリカ中心に乗りに乗ってんなートヨタ営業利益過去最高を6年ぶりに更新なんだな。
ソフトバンク他多社もだけど。。。

#76
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/12 (Mon) 08:33
  • 報告

もう切り札を出すのかい。

#77
  • 敗北のマツタケ山
  • 2014/05/30 (Fri) 12:51
  • 報告

時期同じくして トヨタに呼応するかのように
EUのSTEEL MAKER もテキサス進出決定

電気だい EUの半分 天然ガス代も同様で
安定供給されるのがその理由

大電力消費アルミメーカーも続々
トヨタとの取引は欠かせない。

日本はテキサスの三倍の電気代
埼玉県のアルミ精錬工場は皆閉鎖 か海外へ
跡地は集合住宅コンド

#78
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/31 (Sat) 07:52
  • 報告

従業員4000人に対して4000万ドルをテキサスが負担。
損したように思えるが長い目で見ると得をした。
損して得を取る、テキサス州知事も太っ腹のようだ。

さあ、これからがトーレンス市長の腕の見せ所。
やられたらやり返せ、倍返しや。

#80

4000人が4000万ドルでテキサスにきてくれるなら、やすいものですよ。

固定資産税2。5%から3%です。40万ドルの家だと、毎月$1000払わなければならないし、消費税、また関連会社が一緒にくるので、ものすごい州、郡、市の収入増でしょう。

暑いので夏 高熱費は高い、冬は結構寒い。あまり快適なところではないとおもいます。特にトーレスと比べたら。

トーレンスの特に日本人あいてのお店や,会社が影響うけるだけで町は一時的なマイナスだけだと思う。

今も家の値段は上がってる。

#79

父さんよ
倍返しって誰に?
日系企業は過去何十年にも渡って州税で膨大な費用を使って交渉してきたが一向にらちあかず。
それに各地に点在する拠点を統合するには当地では遠距離過ぎるよう。
我々日系人にはつらいことだが,日系企業より発展の為この際温かく送り出すべき。

#81
  • エドッコ3
  • 2014/05/31 (Sat) 12:02
  • 報告

> 電気だい EUの半分 天然ガス代も同様で
> 安定供給されるのがその理由

トヨタはテキサスに大生産拠点を作るのですか。

“ トヨタがテキサスへ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。