Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) Pregunta Hoy 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) Chat Gratis Ayer 12:24
3. Prefab ADU(165view/15res) Pregunta Ayer 11:40
4. テラリウム。(584view/9res) Otros Ayer 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) Chat Gratis Ayer 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) Chat Gratis 2024/06/18 09:28
7. 質問(424view/21res) Otros 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(650view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
Tema

福岡出身の人!

Chat Gratis
#1
  • 福岡県民
  • 2005/04/07 03:50

福岡出身の方、地元話なんかで盛り上がりませんか?
私も福岡出身なんですがなぜかこっちに来てから福岡出身の方と出会ったことがありません。
ロサンゼルスにも福岡県民はいますよね?盛り上がりましょう!

#72
  • 3号線
  • 2005/04/13 (Wed) 18:39
  • Informe

JL888ですが、似たようなハンドル名があるみたいなので、今回から変えました(なんかに、悪用されてないか、ちょっと心配)。

ふわふわりんさん、「ばい」は、小倉では使わんと思う「ばい」。小倉から転校してきた友達が、「皆、ばいばい言うけ、最初、びっくりした」と、言ってました。 私も、「でたん」という表現を、中学に入って初めて聞いて、ちょっと驚きました。 あと、「そーとー」は、標準語か悩みましたが、やっぱり方言ですよね。

ミニーチャンさん、兎屋の場所、ありがとうございました。紅梅は「こうばいかい」のひびきが懐かしいですが、いまいち、場所が思い出せませんでした(笑)。

Takuaさん、WINGは知りませんが、マーカスなら知ってます(笑)。

#73
  • moy
  • 2005/04/13 (Wed) 20:41
  • Informe

ずっと読んでましたが書き込むかどうか悩んでました。けどもう我慢できないので書きこみます!
ここには八幡の人多いですね!びっくりです。私も八幡西区です。LA生活5年目です。
大学は西南だったので福岡にも馴染みがあります。この間は地震があって大変だったみたいだけど、私がいた頃大雨で博多駅水浸し、ってのもありましたよねー。

黒崎かーなつかしー。北予備で授業とってたなー。大学時代は高校時代の友達と村一番か村さ来で飲んで、そのあとHowdyとかマラケサス(だったかな?)とかのバーに行って飲んでた。伊代だったかおいしいお好み焼きやさんもあったなー。小倉はよくクロスFMに行ってゲストを生で見たりしてた。

12月に初里帰りの予定なので今から楽しみー!

#74
  • sonicshaker
  • 2005/04/14 (Thu) 00:08
  • Informe

マーカスは僕が行ってたときはまだ売れる前の175Rとか演ってましたね。友達の兄弟がいるバンドだからチョロっとだけ知ってましたけどほとんどは友達のバンド目当てだったんであんま気にしてなかったんですがこんな売れるとは思いませんでした。
#73さん、博多駅水浸しのとき僕もいましたよ。当時博多の専門行ってたときだったので。膝までズボン上げてジャバジャバ歩きましたっけ。地下鉄にも水が入り込んで大変なことになってましたよね。

#76

僕も北九州出身です。こっちに来るまで、小倉のクラブフェローってところでHIPHOPのイベントをやってました。ちなみにL.Aに来て2ヶ月の新米です。
ちなみに黒崎の皆さん、昨年、三号線にドンキホーテっていうショッピングセンターが出来たのご存知ですか?(少々折尾よりですが)
あと最近北九州は都市計画が結構進んでますよ!
僕も帰ったときが楽しみです。

#75

「バイ」は間違いなく北九州です。(私はそう思ってるんですが)ちなみに「でたん」も「そーとー」も日本にいる時は頻繁に使ってました!笑。

>moyさん、伊代ってたしか八幡中央高校の近くにあって中央の生徒ならみんな知ってるっていうお好み焼き屋さんですよね?!うちの父も八幡中央高校だったんですが、父の頃からあったみたいですよ〜!

WINGもマーカスも高校の頃良く行ってました!友達や先輩がライブやったりDJやったりしてましたね〜(^^)懐かしいなぁ☆★

#77

マーカス、私も中学のとき友達にイベントに誘われて行くはずだったのに母親にばれて、行かせてもらえなかった。兎屋、レッツの帰り行ってました。クロセの唐揚食べたいな。シロヤのミルクパン(練乳のはいったやつ)も食べたい。私も出来たら今年日本に行きたいな。でも本当、東京とか関西ニ比べて飛行機代高いと思いません?乗換があるから仕方ないんだろうけど。直通、出来ないかな。昔は福岡ーLA直通ありましたよね?やっぱり地方なのかな。大きい都市だと思うんだけど。そう思わん?

#78
  • moy
  • 2005/04/14 (Thu) 12:24
  • Informe

ミニーチャンさん、伊代は確か黒埼商店街の中にあったと思うんですよね。大阪のおばちゃんが一人でやってるお好み焼き屋さんで狭い路地を入っていったところにあるんです。今もあるのかな??

私は八幡高校出身で、八幡東区大蔵あたりにあった札幌ラーメンの塩バターラーメンが大好きでした。…って九州人が塩なんて邪道ですかね!?(笑)

#79
  • ふわふわりん
  • 2005/04/14 (Thu) 13:58
  • Informe

何かおいしい話題でいいですね。あと2週間で里帰りするのでオススメ(しかし低料金の店限定で・・・)教えてください!!!!

#80
  • sonicshaker
  • 2005/04/14 (Thu) 23:53
  • Informe

ふわふわりんさん、安くてうまい!ってところはここしかないですよ。資さんうどん!以外においしくないですか?値段の割りに。おでんもおいしいし。しかも24時間ですし。
あと、小倉に行く機会がありましたら、駅ビルのアミュプラザの食堂街にあるピノピノだったかな?そこはにんにく料理が主体のお店で、そこもおいしいですよ。結構品数もあったと思います。
焼き鳥なら小倉の平和通りにある白木屋の斜向かいにある焼鳥本陣。値段を考えたらここもかなりおいしいです。家族5人で死ぬほど飲んで食べてで1万円位だったと思います。一品ものも充実してますし。
ラーメンなら魚町の丸和の向かい辺りにある東龍軒!ここは狭くてちょっと小汚い感じですが(失礼!)味は保証します。ラーメン一杯\450!替え玉\100!八幡のどこかにも同じお店があったと思いますが定かでありません。たしか本城の近くだったと思うのですが。
キリが無くなってしまいますのでここらで止めます。ふわふわりんさんは小倉はあまり行きませんか?飲み屋、バーも面白いところがたくさんありますよ。

#81

福岡話しめっちゃ盛り上がってますね!!なんかまじで地元話しうれしいです!で、前にもふれたんですが、みんなで飲み会でもしませんか??もし参加希望の人がいれば、メールください!で、人数多ければ、詳しい日時決め手集まりましょう!参加者超募集中!!

#82
  • sonicshaker
  • 2005/04/15 (Fri) 01:18
  • Informe

こんばんは。飲み会ですか。いいですね、ぜひ参加したいです。
で、別のトピでも他の方が触れていたんですが、メールだとメアドなど個人情報を公開したがらない方もいらっしゃるかと思うので、このトピ上で参加者を募ってはどうでしょうか?それで、ここで日時、場所などを決めておけば気軽に皆さん参加できると思うのですが。どうでしょうか?

#83

こんばんわ。
福岡大好きな福岡人です。
わかる話がいっぱいあってうれしい!!これ読んで一時帰国するのがすごく待ち遠しくなってきました…。
なんだか北九の人が多いみたいですね。北九弁懐かしい。わたしもずっとラムちゃんぽいなーとおもってました。かわいいですよね。
飲み会開くんだったら行ってみたいです!

#84

#82さん。そうですね。確かに個人情報がもれるといけないので、ここで集いましょう!参加希望の方はそれなり?の反応おねがいします!

#85
  • ふわふわりん
  • 2005/04/15 (Fri) 08:27
  • Informe

sonicshakerさん、思わずメモしてしまいました(爆笑)。私は行くところ行くところいつも名前とか見ていないので(まず自分で選んでお店に入らないですね)結構行ったことあっても知らなかったりします。ラーメンそこは有名なようなのでぜひ行ってみたいです!今回妹が小倉に連れて行くとよく言うので何があるんだろう、と思っていたんです。にんにく料理・・・・かなり魅かれますね。にんにくのにおいがいつも食をそそります。←特にそそってって欲しくない時も。

#86
  • 黒崎っ子
  • 2005/04/15 (Fri) 23:26
  • Informe

飲み会ぜひ参加したいです!
地元話で盛り上がりましょう!

#88

うんうん。懐かしー

#87

黒崎といえば「Shade's bar」!!
あの地下にある小さなお店でNickさんに会うと「帰ってきた〜〜」っち思えよったんやけど...残念ながら去年で閉店したばい。
話によると熊西に「ハワイアン居酒屋」を開けたっちゅうことでした。

あとひと昔前、中央町付近に「喜多朗」似のバックパッカーのマスターがオーナーのインディアン喫茶があったねー。桂花陳酒の味を知ったのはそこでのことやった...。英語話せるマスターにソートー感心したんよねー、当時は。マスター元気やろうか。相変わらず放浪しとるんやろうか。

#89

北九ですさん、やっぱり、シロヤのサニーパンとバターホーンですよね!くろせの手羽先も大好きです。

黒崎で私がよく行く店は、源八(うどん屋)。 昔、トポス表口があった通りのもう一本裏の通りにあります(昔カレーふそうがあったところの、2−3軒先、鳥平の近く)。 ちょっと、お昼ご飯なんかいいと思います。 カツ丼とチャンポンが、人気です。 

あと、お気に入りの焼き鳥屋があるのですが、名前を忘れてしまいました。たしか、ライプハウス「マーカス」のほぼ真向かいのビルの2階だったと思います(三角公園周辺、シルバースプーンと同じ通り)。 豚足、かなりいけます。値段も安いです。

あと、高いですが、門司港レトロにある「たかせ」のうな飯と瓦そばは、もしお食べになったことなかったら、そーとーおすすめです。

#90

小倉南高の出身がこのLAにいるってビックリしたけんねー。今年の1月に実家の曽根に親父の葬式に戻ったけど、今の下曽根駅前はびっくりするほど変わちょったけね。田んぼなんかありゃせんよ。高校時代は柔道部強くて野球部が弱くて校門前に西鉄の電車が
通っていて。帰りは三萩野で降りて
西鉄のバス乗り換えて清水まで帰ったよ。時には魚町銀天街に出て松田楽器なんかでベンチャーズ探したりしたよ。 こんな話わかる小倉の人いるか?

#91
  • sonicshaker
  • 2005/04/17 (Sun) 09:38
  • Informe

Rocky小倉神戸さん、清水に住んでおられたんですか?僕は金田に住んでました。(この金田という漢字を正しい発音で読める方少ないんですよね。)
厚生年金会館の真横です。結構ご近所さんだったんですね。

下曽根駅も変わりましたね〜。でっかいモールなんか建っちゃったりして。
前の道路も広いですしね。
僕の南高時代は陸上の長距離が強かったです。公立では福岡で一番でした。野球部はやっぱり弱かったですねぇ。

魚町銀天街の松田楽器は今も健在ですが、僕は島村楽器に行くほうが多かったです。(タワレコの真横にある)ギターやりだしたとき親父が「ベンチャーズは基本だ。」というので僕もパイプラインとかダイヤモンドヘッド、10番街の殺人とかよく練習しました。小倉市民会館にベンチャーズを観に行ったりもしました。しかも祖父と。年配の方が多く、メンバーが出てきて演奏を始めるときに僕が立ち上がったら後ろの方々に「見えんやろーが!どけ!」と怒られました。そう、みなさん座ってロックコンサートを鑑賞されてたんですね。
あの頃はレスポールカスタムと車の免許がどうしてもほしいばっかりに夏休み、朝6:30AMから昼過ぎまでマックで、そして5:00PMから夜中まで飲み屋でバイトなんて無茶なことしてました。しかもその合間を縫って芦屋の海やらアドヴェンチャープールやらいったりして。

Plazo para rellenar “  福岡出身の人!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.