Show all from recent

1. Prefab ADU(81view/10res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:01
3. 質問(389view/21res) อื่นๆ วันนี้ 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 15:48
5. テラリウム。(562view/6res) อื่นๆ วันนี้ 15:45
6. 独り言Plus(124kview/3066res) สนทนาฟรี วันนี้ 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 05:57
8. 家庭裁判所(626view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) สนทนาฟรี 2024/06/15 10:42
Topic

台湾人

สนทนาฟรี
#1
  • 飲茶
  • 2003/09/02 02:56

さいきんコッソリ彼女出来たのねん。だけど、台湾人なので日本人の要領で付き合うわけにもいかず・・。なかなか大変です。中国系の女の子って一体どうなんだろう?あ、煽り中傷は勘弁してください。ホントに。

#20
  • そうですか?
  • 2003/09/05 (Fri) 01:06
  • Report

私が今まで出会った台湾人、中国人の友達はみんないい人ばかりで今も友達として仲良くしてますよ。運がいいだけなのかな?

逆にこっちで出会った日本人で最悪!!っていう人の数の方が圧倒的に多い気がします。

#21
  • ところで
  • 2003/09/05 (Fri) 01:10
  • Report

中国人 訛りが強すぎて会話に苦労するんですけど、どうですか?特に本国の男性が強いような気がします。一度発音のクラスで先生に聞いたら、中国・ベトナムは訛りが強いってことが当たり前みたいですね。日本語は音が少ないから逆によかったりして・・。

#22
  • そうかな?
  • 2003/09/05 (Fri) 01:29
  • Report

ちょっとズレますが、基本的に台湾人も香港人も中国人。台湾人や香港人は国籍を聞かれると絶対中国って言いませんねぇ。
何人ですか?とか聞かれて東京人とか、沖縄人とか言わないのにね。
偏見で、大陸と港台を区別する人が多いよね。台湾は中華民国だから区別するのは解かるけど香港はもう中国。
「台湾の勝ち」とか発言の意味がわかりません。大陸人も洗練された人はいい人いっぱいいますよ。

#23
  • 飲茶
  • 2003/09/05 (Fri) 01:39
  • Report

いつの間にこんなにスレが伸びてたんだ・・・(驚)これは万国共通なのかどうなのかわかんないけど、最近の若い女の子は料理しないね〜。日本人の女の子の大半は料理できないだろうけど、他のアジアの国に比べればマシなほうだと思う。俺の彼女も料理経験殆ど0で、周りの
香港人、中国人、台湾人の女の子で料理できる子見たことない・・・。これは偶然なのか?こっちに来る中国系の留学生は母国ではお金持ちの子が多いわけで、家にお手伝いさんがいるのは結構当たり前みたい。だから料理をするっていう意識が薄いのかな・・・。今は、料理を教えてます。

#28

日本人さんの言う事もわかりますが・・・。まぁ、これは個人個人見方が違うのでしょう。
私は台湾語も北京語も話します。主人とも台湾語と北京語です(台湾人です)。 主人も個人的には日本人の女の子の方が好きだそうです。私が怒ると台湾人になったっていつも言われます。それほど台湾人はしょっ中喧嘩をします。私もしょっ中友達の喧嘩を止めてます。

この前、SARSに感染した医師が関西を訪れた問題がありましたよね。そのことについて主人は素直に台湾医師が悪いといいましたが 私の数人の台湾人の友達は(もうこっちで10年以上のお付き合いで喧嘩する時以外はとても仲良しなんですが) 台湾側は何でそんなに日本に誤るんだー、別に悪くないと言ってました。これに対して私はすごく頭に来て喧嘩しました(20代後半にもなって友達と大声で喧嘩なんて日本人の友達とはしないんですけど)
でもようするに 生れ育った環境や文化が違うから 価値観などが違うのしょうがない事でしょう。
私の主人のように日本に興味があり、日本のビデオを見て一緒に笑ったり そう素直に日本好きを表してる人は 結構日本の事を理解しようとして(素直に) 気持ちがいいんですが・・・
中には 日本を意識してる事を素直に認めないというか 本当は好きなのに反発する人っているじゃないですか、こういう人とは私もいつも喧嘩になってしまいます。

例えば、チャイニーズのカラオケに行って私が日本語の歌を歌うとわざと聞きたくないから部屋出て行くんですよ。これはわざとやっているんですよ。でも中国語の歌を歌うと一緒に楽しんでくれるんです。もうこれには慣れちゃいました。最初は感じ悪いと思ったけど。

別に台湾人を悪く言うつもりはありません。私も半分台湾ですし主人も台湾人でこっちで生活していても台湾と香港人しか周りには居ません。この中で生きていくには色々大変ですが 彼等に負けず強気で接してます。

#27

ハッキリ言って、俺は NO MORE TAIWANESEだよ。
もうこれ以上の台湾人とは関わり合いたくないので、つき合いを切っていくようにしてるけど、ホントに台湾人の女の子は、図々しいし、気が強くて、だけど男の人に甘えた声や仕草を見せるのはとてもうまいので、コロッっと騙される男の人も少なくないかもしれない。俺もその中の一人だったかも!?
男の人に対してと、女の人に対してとで態度が違ったり、日本人の女の子に敵意剥き出しの、日本人彼氏を持つ台湾人コンプレックス女は、ホントにうざい。はたまた、目をつけた男に彼女いる事知ってるし、彼女と会ったこともあるのに、その人の彼氏にいちいちちょっかい出してる台湾人女もたくさん見てきたし、いっぱい周りから話も聞いた。

台湾のテレビ見ていても、彼女の2股3股を隠し撮りとかしている番組とか、最後の晩餐って言う意味の番組で彼女と彼氏が別れ話したりして、応援者がフォローして、最後につき合うか別れるか決めるっていう番組でも多いのが、アメリカに留学中、日本に留学中、本国に彼氏がいるのにもかかわらず、日本人彼氏を作って、それが彼氏にバレて別れ話〜、なんてのよく見るし。この前はその台湾人の女の子がアメリカに留学中に日本人の男とつき合って、彼女が台湾に帰った後、日本人のその男の子が台湾に遊びに来るって言っていたけど、SARSで来れなくなったっていう、連絡のメールが彼氏にバレたとかで、ケンカしていたなぁ。
日本人の男だったら誰でもいいのかもしれないな、と思ったのは、俺の友達にまで、俺の彼女が色目を使っていたこと、俺の友達が実際、俺の彼女に食事に行こうと誘われていたこと。
他にも色々疑わしいことはたくさんあった。
とにかく台湾人女にはもうウンザリ。

こっちはちゃんとつき合っているのに、何もかも約束守らないし、図々しいし、ありがとうやごめんなさいを言えない子が多かった。彼女も彼女の友達も。

俺の友達も何人か台湾人女とつき合ったけど、やっぱり最悪だったって言ってる。
今カノさんの言うこと、全部当てはまってるから、俺もビックリしたけど、
悪いことは言わない、後で苦労するのは目に見えてるから、考え直した方が
イイと思うよ。トピ主さん。

#26

私が書いた、台湾人に共通することの項目で、ハッキリ言ってまだ言い足りないくらいなんですが、多くの人がそう思うという点で大まかにあげたんです。

確かに日本人にも他国人にもこういう人はいます。ごく一部に。
そういう人はだいたい、友達から嫌われますよね?
だけど台湾人の場合、申し訳ないですけど「ごく一部の人」じゃなくて「大多数の人たち」がそうだから、共通点としてあげたんです。
台湾人に直接指摘すると、毎回否定するんで、さらに疲れますけど、やっぱり否定されてますね。自覚がないのも認めないのも、もう周りの台湾人を見て分かっていることなので、あまり気にしませんけど。

気を悪くするかもしれませんが、事実何度も感じたことだし、一人や二人じゃないんですよ。逢う人逢う人みんなそうだったし、「台湾ではこれが普通だ」と台湾人みんなに言われましたから、かなりヒキました。

あと台湾人は時間を絶対守らないですね。それから、「ご飯食べた?」って聞くのが、友達と会ったり電話したりするときの挨拶になることが多いので、夕食の支度をしているときに電話がきたり、家に来ると、たいていその人達の分も用意する羽目になる。
一度や2度ならまだしも、毎回、となるとかなりムカついてきて、しかもそういう時間を狙って、電話してきたり、家に来るので、魂胆丸見えになってきて、断るようになりました。
ほとんど毎日でしたから・・・
私の好意も彼らに利用されては、こちらが持ちませんでした。

私が図々しいと思ったり、腹の立つようなことは、台湾人にとっては普通らしいです。台湾人の友達にもカレにも聞いたけど、疑問には思わないと言う答え。

だけど、台湾人とつき合っている、つき合っていた、という人たちと話すと、必ず同じ内容で悩んだり、ムカついたりしてて、言われた言葉まで同じだから、台湾人の考え方全体が、そうなんだと思う。だとしたら断言するけど、台湾人のやり方は絶対日本人の反感を買います。どんなにこちらが理解しようとしても、根本的なところで違うことを思い知らされるから。
あとね、自分が悪くても彼らは言い訳うまいし、自分を正当化するし、気がつくとこちらが悪いって言われ方をするから、お話しにならないし、ラチがあかないですよ。

トピ主さんにつき合うなとはいいません。それはトピ主さんが決めることだから。
だけど、必ず苦労すること、ケンカが絶えないこと、食事おごってもらったり、何かを買ってもらったりしても、当然!ってカンジで、日本人彼氏の人が、かなり参ってるって言ってます。

台湾人を恋人に持つ人たちと話するとあまりに問題の共通点がありすぎて、逆にビックリするくらいなので、そういうことが実際の問題点としてあるんだと言うことを認識した上で、つき合った方がいいと思います。

ガマンするかしないか、ガマンできるか出来ないかはトピ主さん次第です。

#25

昔台湾人の彼と3年間付き合っていましたが結局文化の違いで分かれてしまいました。今カノさんの言うようにそれは中傷ではなく文化や育ちに違いのような気がしました。私から見ると特に金銭の価値観がぜんぜんずれてたような気がします。彼と付き合っていたおかげで台湾人の友達がいっぱい出来てとても楽しかった時期もありましたがやはりいつも団体行動で私は言葉がわからず浮いていたし、考え方の違いでいつももめていたような気がします。
台湾人の彼に引かれたのは文化の違いや考え方の違いが面白いなと思ったんだけど、結局それが分かれる理由になってしまいました。。。
彼と付き合ってる間、彼の友達からお金を盗まれたり、悪戯電話を3ヶ月も続けられて警察沙汰になったりとあまり言い思い出が無いので結構否定的になってしまいましたが、異文化の人と付き合うのは楽しいしいい経験になると思います。。。

#24

私は台湾と日本のハーフです。
今カノさんの言ってる事に大賛成します!! 台湾人の性質よ〜く分かってますね。私はいつも台湾人の友達(女)といっぱい喧嘩しますよ。とにかくあっちの人は喧嘩が好き。香港人もそうだけど・・・ 台湾と香港は似てるようでちょっと違う所がある。
でも女は香港も台湾もめちゃ強い!
あと、台湾の女の子は皆日本の女の子をすごい意識していて真似ばっかりしている。最近、特にすごいと思う。
チャイニーズの本屋に行けば日本のファッション雑誌が何冊かあります。
皆それをみて 研究しているんですよ。服とか、バッグ、靴など高い物は金持ちの彼氏をゲットして 彼に買わせるんです。そういう彼氏がいない人は クレジットカードで買って、利子がついても毎月少しずつ返済するんです。中には(少なくとも私の友達には3人はいる!) 年に2回ぐらい日本に行って、洋服の買い物をしに行く子までいます。私も何度か付き合わされて(たまたま日本に私もいた) 散々振り回されました、買い物に!
全部カードで買い物。30万〜60万円分ぐらい平気で使います(丸井とか109、伊勢丹、ラフォーレで)。
そしてそういう服をロスに帰ってから着て、台湾人仲間にSHOW OFFするんです。
ずうずうしいのは家に泊まりたいって言うこと。無理っていうと友達の家に泊まらせてって言うんですよ。
ホテルに一泊1万円以上払うのは嫌なんですよ。皆大体3日ぐらい東京で買い物してロスに帰ります。
観光などは 全く興味がないらしく連れて行こうとしても行きません。
私も中傷したいわけではなく、実際にあった出来事を紹介しただけですのでご理解ください。

#29
  • 私も
  • 2003/09/05 (Fri) 09:07
  • Report

今カノさんの気持ちよく分かる〜!

#30

台湾人の女の子について、台湾人全体について、書かせてもらい、気分の悪い人もいるかもしれないので、申し訳ないのですが、私だけじゃなくたくさんの日本人の方々が、台湾人にイヤな思いをさせられたことは、曲げようのない事実ですので、悪口とかけなしているとか思わないで、耳を傾けて欲しいと思います。

陳さんの言うとおり、台湾人の女の子の図々しさで、家に泊めて欲しいというのは、私も何度も経験があります。
一度あっただけで、日本に遊びに行ったら、泊めてね。って言われたり、私がアメリカにいるからって言うと、「じゃぁ、あなたの友達の家に」とか「親の家に」とか。それどころか「私の友達が今度日本にいくんだけど、その友達をあなたの親の家に泊めてあげて」とか。はい?ってカンジでした。
逢ったこともない人を家に泊める私の親や、友達の心境も考えない言動なので、断りましたが、台湾ではごく普通のようです。実際友達の台湾人の家に台湾から遊びに来ていた人がいて、聞いたら「元カノの今つき合っている人とその友達」だそうで、かなりビビリました。

私は台湾人のコミュニティに触れて、たくさんの日本のことわざを思い出すようになりました。「親しき仲にも礼儀あり」とか、「人のふり見て我がふり直せ」とか。

とにかく周りに対する気配りや配慮が出来ないし、図々しいし、被害者妄想大きいし、気が強すぎるし、台湾人の女の子には、謙虚な気持ちとか、人を思いやる気持ちが、日本人とズレていると感じることが多いです。

日本人と友達になったら、日本に行ったときにホテル代払わなくてもいいから、って思っている女の子は多いですよ、実際。それに自慢できるし。

で、こっちが理由を言って断ると、怪訝そうな態度取ったり、私がいないところで文句言ったり・・・

最初は、とてもフレンドリーでいい人達だと思ったんですよ。だけど、つき合えばつき合うほど、私が日本人であることをうまく使おうとしてくるし、いろんなことで、頭に来ることや、どうにも理解できないことが多すぎて、、、それが、その子だけ、じゃなくてみんなそうだったから、台湾人全体を見るようにもなります。

ここはアメリカだから、いろんな人がいて当たり前。だけど、そういう異文化や、考え方の違いをどう理解しようとしても、台湾人や、中国人の考え方や、行動は他の異文化の人たちと比べて目に余ることが多すぎるんですよ。

だから文化の違い、ってだけで片付けられない、基本的で根本的な部分がまったくもって常識からずれていると思うんです。

日本人さんの言うこと、私もかつてそう思いましたが、今じゃそんなこちらが示す理解の幅はとっくにオーバーしました。

「お金にシッカリしている」??
台湾人ほど、お金にアバウトな人たちはいないと思いますけど?
貸したり、借りたりも多いし、返さない人だって多いし、さらにお金の計算はいい加減ですよ。だけど常にお金のことばかり考えています。

あと、台湾人のトイレの使い方にはガマンできなくて、カレは直しましたが、他の台湾人には言っても無駄だし、言う権利もないので言いませんけど。
トイレした後、トイレットペーパーを流さないでゴミ箱に捨てるんですよ。
もちろん、うん○のついたのもそのまま。
たいていそれが見えてしまうし、臭くてたまりません。
生理用のナプキンも広げたままそのままの状態でゴミ箱に捨ててあって、見たくなくても視界に入るんですよ。

どーしてそういうトイレの使い方をするのか聞いたら、「トイレが詰まるから」って言われました。
台湾ではトイレの排泄口の流れがよくないみたいですが、アメリカまで来てそれをやらないで欲しいと思いました。

本当にいろんな事、細かいことをあげたらきりがなくて、台湾人とつき合っている人たちで話すと、同じ内容で「そうそうそう!!」と意見が一緒だし、問題点も同じで、多数の同意見を友達からも聞いていますが、それでも台湾人を誤解しているとか、違うって言えますか?

一人の意見として書きましたが、これには私の周りの台湾人とつき合っている、いた人達の同意見として書きましたので、それを分かってもらえると嬉しいです。

#31
  • 日本人
  • 2003/09/06 (Sat) 12:34
  • Report

今現時点の今カノさんの気持ち本当に良く理解できると思います。本当におしゃってる事は、その通りです。数年前に私は、今カノさんと全く同じ気持ちでした。しまいには、何かにつけて疑問が生じブチ切れた事、何度かあります。それはどうしても自分の基準で判断するからです。今の日本の生活習慣はかなり、アメリカの影響を受けているわけですから、アメリカ、または同じようにアメリカの影響を受けている国の人たちとは、異文化交流がし易いのではないでしょうか。台湾は、日本ほどアメリカの影響を取り入れた生活習慣をしていません。ちょっと都心から離れるととっても昔ながらの田舎です。それはさて置き、皆よその家に泊まるのがほんとに好きです。一般的な日本人は、自分の空間、自分の場所を確保するのが好きだと思いますが、彼らはそういうデリカシーは、大きくちょっとずれています。私にも良く誰かが、泊まりにきたいと言ってきます。ここアメリカではまあ構わないのですが、日本の方でと、言う話は、日本の住宅事情と生活習慣を説明し、安い民宿などを紹介します。旅先で、誰かに世話になる、又は、世話をするのは、彼らの常識です。もし、こちらが、台湾にいく機会があれば、いたれりつくせりのすばらしい待遇で、迎えてもらえます。飛行機代以外は全部タダです。もてなしの習慣は彼らの文化ですから。
トイレの習慣は、まさにその通りです。台北のホテルを以前利用した時、そこの部屋にも紙をトイレに流すな、と書いてある所がありました。
私も現在全て許容しているわけではありません。たとえば、彼らの悪しき生活習慣のひとつに「手を洗わない」こと。日本人は、小さい頃から外から帰ったら手を洗いましょう。と躾けられていますが、彼らにそれはありません。結構手掴みで食べなければならない料理がある食文化を持ちながらです。また、唾を吐く癖など、衛生面では、大きく違っています。SARSが流行した時、するのもそりゃそうだと思いました。
またお金の話が出ましたが、彼らは、基本的に、自己中心ですから、都合の良い様良い様にしたがります。私は、そこまで、真っ直ぐに潔く自分の欲を出せる様子に腹が立つのは、うらやましいという思いでは、と思い、今では感心すらしています。いいじゃないですか、そういう文化も。今カノさんも自分は常識的にできない事をあつかましく出来る彼らが、うらやましいのではないですか。それほど我慢ならない割には、本当に良く彼らのことを知っていますね。そしてこれからも彼らと接し続けていくのでしょう?ならば、「郷に入らば・・」ですよ。今カノさんは良く知っています。それは誤解でも理解でもなく妥協でもなく、受け入れる・認める、といった状況にならなければ、共存は難しいでしょう。今カノさんは、どのくらい中国語ができるか知りませんがもしあまり中国語が出来ないのなら、中国語を知れば、もっとうまくいくのではないでしょうか。
日本人も他の国の人たちからおかしいと思われている事は、同じようにたくさんあるでしょう。「いや、日本人は、あれほどひどくない」と思うのは、自分が日本人でわかってないだけです。
国籍や今までの生活環境が大きく違えば、常識・感覚、いろんなことが、すれ違うのは当然でしょう。その中でやっていけなければ、日本で、日本人同士だけでいればいいだけのことです。

#33
  • HIMA*HIMA
  • 2003/09/06 (Sat) 19:48
  • Report

#30のことについて私の彼氏(台湾人)に聞いてみたところ、まれに台湾人の友達が日本に旅行に行くと聞いて、「日本人の友達がいるからそこに泊まれば良い」などと大嘘をつく人が居るそうです。でもそういう人物は台湾人にとっても普通ではなく、要注意人物だそうです( ̄▽ ̄;

トイレに関しては、台湾の下水管は極端に細いため、トイレットペーパーをトイレに流すと詰まってしまうため、ゴミ箱に捨てるのが普通だそうです。これは私も彼の家族と一緒に住んでいた頃、以上にトイレが匂うので聞いてみたところ、そういった習慣だと言われて驚きました。でも私の彼はアメリカではトイレに流して捨てています。

手を洗わないのは文化の違いではなくてその人の習慣じゃないですか?うちの彼の家族はみんな手を洗いますよ。唾を吐いたりもしません。

SARSが流行したのには、中国の圧力で台湾が国連に加盟していなかったため、情報が遅れてWHOの支援もで受けられず、更に中国との人の行き来が特に多い台湾で、空港の入国検査でも検疫が無かったためにあそこまで流行したものです。それは「台湾人が不衛生だ」ということとは別な非常にシビアな問題です。

お金に関しては、台湾よりも大陸の方々の方がずっと怖いですよ。自分が払わないといけない場には絶対に参加しない人まで居ますから( ̄▽ ̄;日本人でもケチな人はケチですし。ただもちろん国によって貧富の差がありますので、日本人にとっては少ないお金でも、他の国の人にとってみれば大金だったりします。

>受け入れる・認める、といった状況にならなければ、共存は難しいでしょう。
本当にその通りだと思います。私もゆずれる範囲のことはゆずる努力をするし、中国語を学んだり台湾の文化について調べてみたり、少しでも自分で歩み寄る努力を欠かしません。私も#31さんの意見に強く同感します。文化の違いを多少なりとも受け入れていけない人は、国際恋愛、ましてや結婚なんて有り得ない話じゃないでしょうか?そういう方は日本人の相手を探した方が楽だし、ずっと気持ちよく生きていけると思います。

台湾人パートナーがいる人たちと話すと、同じ内容で喧嘩したり悩んだりしている人ばかりですよね。と言うことは、それは文化の違いと判断して良いのではないでしょうか?でもそこで「だから台湾人は嫌いだ」と思うなら台湾人とは付き合わなければ良いんじゃないですか?そうした文化の違いを分かってこちらに合わせてくれる台湾人だっていますしね。そこは人それぞれだと思います。

#34

#33さんはすごいいいことを言ってるんですけど、質問させてください。
なぜそこまでして分かり合おうとするんですか?

私の場合、表面的な付き合いが多いのであまりそこまで分かり合おうということはしないんです。とても不思議に思ったので。

#35
  • HIMA*HIMA
  • 2003/09/06 (Sat) 22:59
  • Report

前の彼までは相手に合わせようなんて思ったことなかったですね( ̄▽ ̄;いつも「私に合う人がかならずいつか現れる☆」なんて少女ちっくに思ってたかもしれません。

今の彼と出会って、始めの頃は喧嘩ばかりで、そのほとんどがお互いの文化の違いだと気付くのに随分時間がかかりました。今でもそうですが、始めは毎日のように喧嘩をして、「私が台湾人じゃないから悪いんだ…」とか思ったりもしました。喧嘩の度にもう無理だ、別れよう、と何度も思いました。

でも結局気付いたら1年半が過ぎて、実際#33のように考えられるようになったのはつい最近のことです。この1年半、ただ彼と一緒に居たいがために必死だったんだと思います。まさかアメリカまで来て中国語を覚えるなんて夢にも思っていませんでしたからね。

国際恋愛って、留学生にとってかなり憧れがあると思います。アメリカ人が相手ならまた話は別かもしれませんが、第三国の方とのお付き合いは、並大抵の覚悟ではできないと思います。自分の考えが変わるのにも時間がいりますし、相手も同じだと思います。私も中華民国なんて国がどこにあるのかすら、彼に出会うまで知りませんでしたから。

恋愛ですから、相手が何人にしろ、ある程度お互いに歩み寄って許しあう努力も必要だと思います。でもそれには自分の心も一緒に成長していかなければ、いつまでたっても同じ喧嘩の繰り返しですから、長くは続かないんじゃないでしょうか。

#36
  • モトカノ
  • 2003/09/07 (Sun) 16:45
  • Report

無理にあわせているとそのうちとてもつらくなるものです。私も3年台湾人の彼と付き合っていましたが、何とか文化の違いなどを理解しようとしましたが挫折しました。。。。日本人どうしても違いがありますが、異文化の彼だと個人的な違いプラス文化の違いが付きまといます。私は今カノさんの気持ちがよ〜くわかります。私の場合ついていけず分かれて、しばらくは本当にこれでよかったのかと毎日悩んだ日もありましたが、でもそれと同時にほっとしました。今は日本人の彼と付き合っていますが、あのころの苦労とはまったく反対で何もかもがすべてスムーズです。相手の家族ともお互いが理解できてるし、彼との関係もとてもスムーズです。やはりそれほどの違いに気づいてしまったら他の道に進むことを私はお勧めします。。。。

#37
  • 気になる
  • 2003/09/07 (Sun) 17:29
  • Report

やっぱり好きっていう気持ちがあってこそ乗り越えられるのかな。
私は異文化の人との交際をして違いを乗り越えるのは出来そうにないからそういうのが出来って羨ましいな。

#38
  • 飲茶
  • 2003/09/08 (Mon) 02:00
  • Report

冬に彼女と一緒に日本に行く予定なんですが、やっぱ東京を案内したほうがいいのかな?観光じゃなくて買い物目的なんで、大阪、名古屋、横浜だったら特に大きな差は無いとおもうんだけど・・・。

#40

日本人さん、#31について、私は一度も台湾人に対して、羨ましいと思ったことはありません。「こういう風にはなりたくない、自分の友達にこういう事はしてはイケナイな」とは何度も思いましたけど。だって自分の友達に同じ事してイヤな思いさせたくないですから。

そして長く一緒にいるからこそ、台湾人のことをよく見て知っています。
もちろん理解する努力もしました。
台湾人のやり方で受け入れるところは精一杯受け入れているつもりです。その中でどうしても受け入れることが出来ない部分だってあります。

まるで私が日本人としての考え方だけで彼らに接しているように書かれていますが、この長い期間の間にどれだけ彼らを理解しようと努力し、悩み、受け入れ、納得しようとしてきたか・・・。もちろん私の考えも素直に言い、否定され、ケンカし、時に分かってもらい、お互いに分かり合おうと努力し合いました。でもこれは私とカレの間でのこと。カレの友達や、周りにそれを同じように理解してもらうことは難しいですよ、実際。
だから、カレ以外の他の台湾人にそれを求める事は出来ないなと思っています。実際理解を求めたところで、私の前ではいい顔して、その後文句を言われただけですから。

だけどそうやって私自身も努力してきたから、台湾人を分かってきたし、現在に至っています。それでなければこんなに長い期間一緒にはいられませんよ。

人によると思いますが、台湾人だけだったらそんな事気にしなくてもラクなのに、という考えがあります。日本人同士だってそうでしょう。そりゃあ日本人同士の方がラクに決まっているじゃないですか。
だけど、異文化の中で少なくとも生きているから、受け入れるところは受け入れる、これも当たり前です。だけど、それでもどうしても理解できないことが多すぎると言っているんです。
個人的なことだけを書いているのではないんです。

ここのトピでトピ主さんが聞いている台湾人の女の子について一般論というか、共通点をを経験に基づいて書いただけです。

私は「台湾人のようなことを、自分の日本の友達にはしてはイケナイ」と思っています。知らず知らずのうちに自分が台湾人のようになってしまうことのないようにしたいと思っています。
礼儀を尽くすこと、図々しい事が当たり前にならないようにすることなど。

台湾人を受け入れることと、自分が台湾人と「同化」することは別ですからね。
なんでも台湾人の考え方を認めて、いい方に考えるのは、自分にそう言い聞かせないと、やっていけないから、つきあっていけないからですか?

つき合った後、どうしていくかはトピ主次第。HIMA*HIMAさんの言っている「結婚もあり得ない」っていうのは、トピ主さんにはまだ全然早い話だと思うし。

私は文化の違いを認識した上で、そしてここはアメリカでという前提で、一般的な台湾人の女の子のことを、書かせてもらっただけですし、その後分かり合っていくかどうかは本人達次第。

そんなに言うなら、文化の違いを受け入れようとしないで台湾人のやり方を押し通そうとするたくさんの台湾人達に、ぜひ言ってあげて下さい。
彼らも少しは変わるかも!?
あ、もちろん私のカレだって、文化の違いや意見の違いを分かり合おうと努力してくれていますよ。私も同様です。
でも、今言っているのは、台湾人の女の子です。我が強くて、周りへの気配りや、その人の気持ちになって考える思いやりと言うことがが出来ない彼女たちの多くが、台湾のやり方を押し通し、傍若無人に周りを振り回している子が多いので。

#39

個人的には台湾の人に違和感はありません。かの半島の人たちよりはずっと親日的ですし。ただ元もとの台湾人か大陸から逃げてきた人(外省人と呼ぶ)とでは違います(勿論外省人のほうがワル)。お友達として付き合うならいいでしょうが、結婚はよくよく考えてからにしたほうがいいです。ドラマ『本家のヨメ』以上にタフですよ、台湾の女性は。(ただ本土や香港の中国人はもっともっとタフです)

Posting period for “ 台湾人 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.