显示最新内容

1. 独り言Plus(129kview/3090res) 自由谈话 今天 16:47
2. 高齢者の高血圧、対策(31view/5res) 疑问・问题 今天 15:59
3. Prefab ADU(212view/16res) 疑问・问题 今天 09:40
4. ウッサムッ(121kview/529res) 自由谈话 今天 03:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res) 自由谈话 昨天 08:33
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
7. テラリウム。(602view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
8. 質問(455view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(681view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
主题

LAで家庭菜園

自由谈话
#1
  • ガーデニング母ちゃん
  • 2012/06/04 14:55

いろんなサイトで情報はゲットできるんですが、やっぱりLA在住のみなさまの知恵をお借りしたいと思います。ガーデニングを始めたいのですがみなさん何を育てていらっしゃいますか?あまり難しくないもから始めたいと思っています。

よくスーパーで買うのはトマト、ピーマン、バジル、ねぎ、紫蘇、しょうが、にんにくです。一応日本のサイトでは家庭菜園できるようですがLAの気候でもすくすく育ちますか?初心者でも育てられるのかわかりませんが。。。

地植えのほうがいいとは思いますが地植えはスペースに限りがあるのでプランターと地植え少々でやっていこうと思います。今までプチトマトを毎年育てていますが他のものは育てたことがありません。プチトマトはすっごいおいしいものを収穫できました。みなさんの体験も教えてください。

#34
  • エドッコ3
  • 2012/06/07 (Thu) 09:42
  • 报告

我がサン・フェルナンド・バレーはほとんどの市が City of LA の管轄になりますが、City of LA ではバックヤード・コンポスティング、http://san.lacity.org/solid_resources/recycling/composting/ を勧めています。定期的にグリフス・パークで講習会を開いているようです。

また、同市では市で作ったマルチ(Mulch)をタダで市民に提供しています。これも定期的に市の特定の場所にダンプされます。http://www.lacitysan.org/srpcd/mulch_giveaway.htm

友人はこのマルチをもらってきて、広いヤードを持っているのに、全て鉢で野菜や草花を育てています。水をしっかりあげているだけで、そりゃぁ、見事な庭園になっています。水やりは毎日、朝夕、欠かさず上げていて、鉢の場合、余った水は下に流れ出てしまうので、上げ過ぎはないそうで、それでも地面に植えるより水の節約になるそうです。

私は無精でこれができず、芝も含めスプリンクラーに頼っています。

#33

#28 さん、
ネギ、土寄せによって白い部分ができるので土寄せしないとグリーンの葉だけの固いネギになってしまいます。

#32

Soil PH testerはSearsでこんなの売ってますよ。
http://www.sears.com/shc/s/p_10153_12605_SPM6584766702P?sid=IDx20070921x00003a&ci_src=14110944&ci_sku=SPM6584766702

固くて水が浸透しないような土には耕した時に砂を混ぜるとサラサラで水はけの良い土になります。市販の土も一緒に混ぜてもいいですよね。
土中の微生物が活発だと柔らかく良質の土になるのですが、微生物を増やすのに最適なのがmanureとか腐葉土、コンポスト類なのでこれらを混ぜて常に土中が湿っている状態にしておくとミミズも増えて美味しい野菜が育つ土になりますよー。

今日は私、ピーマンの苗を畑に定植、トマトの支柱立て、ナーサリーで買ったエダマメとハラペーニョを一回り大きいポットに植え替え、ほうれん草とベイビーブロッコリーの種まきしましたー。

#36
  • tealover
  • 2012/06/07 (Thu) 10:18
  • 报告

エドッコさん、私もLA市のタダMulchをもらって来て、自宅の庭に使っています。でも野菜に使えるか心配ですがどーなんでしょう?

ガーデニング母ちゃんさん、私が育てている野菜は、苗からのトマト、ミニトマト、イチゴ、カリフラワー、バジル、シラントロ、ローズマリー、ディル、ネギ、種からはswiss chard、ほうれん草、水菜、人参です。

水やりに関しては色々情報があります、あまり水をあげずにいじめ気味に育てると良いとか、毎日あげる方がよいなど色々です。
水はけが良くないと根や茎にカビが生えたり病気の原因になります。水は少しずつを長時間与える(雨がしとしと降るような)のが一番良いそうです。ゆっくり水をあげることで、水が根にしみ込み、根もしっかりはって丈夫な野菜なるそうです、カリフォルニアの夏の暑い時期は1日2回の水やりでも良いそうです。
水が不足していると野菜の葉っぱや、実に変化が見られます、毎日観察してください。

肥料ですが、私はミミズを育てています。ミミズの糞や、ミミズコンポストからとれるジュース(みみずのおしっこ)は最強の肥料です。少量を水で薄めて野菜にあげます。スプレーボトルに入れて葉っぱに吹きかけても良いそうです。

#37
  • エドッコ3
  • 2012/06/07 (Thu) 12:05
  • 报告

おや、ほーるどされちまった。

鉢への水遣りですが、鉢の底に水受けカップがなければ、水をあげ過ぎることはありません。あのカップに水が残るくらいあげていると、確かに根は腐りますよ。その残った水もドブの臭いがしてきますから。大きければボーフラも沸いてきます。

“ LAで家庭菜園 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。