แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 質問(626view/35res) อื่นๆ วันนี้ 20:43
2. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:35
3. 発達障害のつどい(61view/3res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:42
4. ウッサムッ(124kview/532res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:23
5. 独り言Plus(132kview/3112res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:13
6. 高齢者の高血圧、対策(180view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

お金をかけない暮らしの工夫!?

สนทนาฟรี
#1
  • まぼろし探偵
  • 2004/07/02 01:15

お金が充分あって、何を買うにも不自由がない人は、このトピは無視してください。
結構カツカツの暮らしだけど、こんな工夫で頑張ってます。そんなアイデアを持ち寄りましょう。セール情報なんかもいいかも!?どうぞ!

#13

調味料の類をくすねてくるのは日本人以外でも当たり前でしょ?
ケチャップ、マスタード、ホットソース、醤油、ジャム、バター・・・・買ったこと無いってひと結構いるよ。

昔ミスタードーナッツの灰皿失敬したことある。あれカワイイんだわ、ちっちゃくって小物入れになる。

#14

UCLAのスリフトショップとか学生などが残した品のいいものが$1ぐらいからたくさんある。また、グッドウィルのショップもとっても、安い服とか本がたくさんある。

とにかく、ふつうのものを普通の値段で買うのは、アメリカでは絶対損ですよ。特に、留学生のバイトが簡単でないので、生活費をけずるのはとってもいいことだし、世の中にでてからもきっと、役にたつはず。アメリカ人はよくどれだけセーブするかがどれだけ稼ぐかよりも重要だっていうけど、まったくそういう土壌は、整っているからそこからいろいろと学べることも多いですよ。

#15

 批判するのは自由だけれど、できれば、前向きに、暮らしの工夫のカキコだけにして欲しいな。気に入らない人はこのトピ読まなきゃいいんだしさ。
 
 それに僕は今の生活に満足してるわけじゃない。ココから抜け出す準備もしている。でも今は仕方がないってこと。なら、それを工夫して、少しでもハッピーにしたいんです。

 皆さんの書き込み感謝します。スリフトや、スワップミート、ウォルマート、99セントストアもよく利用してます。スリフトなんかは、クダラナイものも多いけど、その中から、お気に入りがみつかったりもして、たのしいですよね!
 スーパーでも、最近は、ラルフスやボンズより、フードマックスかなぁ?安いからね。

 貧乏暮らしをすることがイイとはいわないし、向上心は忘れるべきじゃない。けれど、貧乏な時でも、工夫次第で結構「貧乏くさくなく」暮らせるアメリカって好きです。

#17

何年も前だけど、カレッジのクラスメートのTちゃんはとにかくケチだった。
クラスが始まる前に必ず言うことは「紙(バインダーにはさむ3つ穴の開いたノート)ちょうだい。」。僕がスターバックスに行くと一緒についてきて(自分は飲まない)お砂糖をどさっとカバンにいれていた。他の子と一緒の時はケチャップだったりスプーンだったり。いつもいかに自分がお金をかけずに暮らしているか自慢してた。
得たものより失ってるものの方が多い気がする。

そのTちゃんね、卒業後、最後の月の公共料金やその他の支払いを全部踏み倒して日本に帰っちゃった。「もう戻ってこないんだからいいじゃん」って言ってたって。

話がそれてごめん、ちなみに僕は仕事柄スポーツバーの試供品がたくさん手に入るのでもっぱらそれが主食。味にあきてくるので、新製品がでるととにかくうれしい。

それと、ガソリンは夜遅くか朝一番で入れる。揮発性の物は気温が上がると”かさ”が増えるから、同じ値段でも少し減る。ほんと少しだけ、積もれば大きい。

#16

もらえるものはもらっておく主義。ケチャップ、醤油、タコベルソース、ラディッシュ、マヨネーズ、砂糖、調味料は普段でもお弁当でもキャンプでも大活躍。スプーンやフォークだって自宅で使えば洗う手間なしで水節約。ファーストフード飲み物は炭酸ではないものを最後になみなみともらってくる。友達とおしゃべりしながら買い物、安いといえども大量のため腐らせてしまえば高価になる、だから物も金もはんぶんこにする。スタバとは縁を切る。なるべく友達の家で過ごす、電気代がうく(微々たるものだが)。
小遣い帳をつけ月末には反省会。先月よりもいかに安く過ごせるかという点が楽しみになったらこの生活が楽しくなるよ。

それでは次はどうやったら貯金ができるか誰か教えてくれー

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ お金をかけない暮らしの工夫!? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่