显示最新内容

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 自由谈话 今天 22:08
2. 質問(709view/41res) 其他 今天 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 自由谈话 今天 13:29
4. 発達障害のつどい(102view/6res) 自由谈话 今天 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 自由谈话 昨天 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(203view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
主题

子連れの日本帰国

烦恼・咨询
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#4
  • あいうえおかきくけこ
  • 2007/03/23 (Fri) 03:32
  • 报告
  • 删除

個人差があるのでなんとも言えないと思いますよ。うちの子は9ヶ月で飛行機に乗りましたが、行きも帰りも8,9時間ずーっと寝てくれました。2度目に1歳のときに乗せたときは、行きは5時間くらい寝て、帰りはほとんど寝てくれませんでした。2,3時間ぐずってました。そのときの気分、その子の性格、周りの人の雰囲気で変わると思います。

#3

娘が7ヶ月の時に日本に帰省しましたが、道中、ほとんど寝てくれたので、あまり苦労した記憶はありません。これぐらいの月齢だと、飛行機備え付けのバシネットも余裕で利用できるし。実は、その前、子供が5ヶ月ちょっとの時にもニューヨークに旅行しましたが、その時も、あまり大変だった憶えは無いんですよね。
でも、これって赤ちゃんに依るのかもしれません。
我が家の子供は、4ヶ月を過ぎる頃から、どんどん外に連れ出して、見知らぬ場所、家族以外の他人に触れさせる機会が多かったので、飛行機でもフツーに寝付いてくれたのだと思います。
なので、トピ主さんの御子さんも、社交的(?)な赤ちゃんだったら案外、大丈夫かもしれませんよ。

#6

#5の方、すごいキツイお言葉ですね。。。
私も日本に帰る飛行機の中で赤ちゃんの鳴き声を聞くことがあります。
「赤ちゃんなのに飛行機に乗せられてかわいそう」って思いますし、ずっと泣きっ放しの赤ちゃんを見ていると「子連れでの日本帰国は大変そうだな」とも思います。
でもほとんどの方は申し訳なさそうに赤ちゃんを泣き止まそうとしていらっしゃいますよ。
(中にはなかなか泣き止まない赤ちゃんもいると思いますが)
それにトピ主さんは常識ある方だと思いますよ。
甘くみていないからこそ、経験者の方から情報を獲て役立てようとしているじゃないですか?!
子連れで飛行機に乗ることを甘く考えているのなら情報を集めようとしないんじゃないでしょうか?

#7
  • 常識ありますか?
  • 2007/03/26 (Mon) 05:27
  • 报告
  • 删除

#6さん、そうでしょうか?
言っておきますが私も1児の母です。
決して子供が嫌いな訳でもありません。
自分の子供を2歳までに止むを得なく乗せた事もかなりの数ありました。
ですが、泣かせっぱなしだった事なんてない…というよりも、泣かせない努力ではなく、「寝かせる努力」を乗る前からしてましたから離着陸含め、泣いたためしもありません。

泣きっぱなしにさせる親を「大変そうだな」で済ますあなたは珍しく心が広いと思いますのでそれはそれで羨ましいです。

ですが、言ったとおり乗客は色んな事情で乗っているのです。
赤ちゃんが泣きっぱなしの状況を人として許容出来るには限界があります。
「泣きっぱなし」にさせる親が多い便に運悪く乗り合わせているのかもしれませんが、そう大きくは変わらないと思います。
ちなみに私は月2回NRT-LAXを往復するのであなたよりはそういう機会に遭遇していると思いますので客観的に書かせて頂いたつもりです。
一言付け加えるとすれば、エコノミークラスの話ではありません。ビジネスクラスの話です。
ビジネスクラスは旅慣れた方が多いですが、旅慣れない乗客の中にはご年配のツアー客等も多くいらして、とてもマナーをわきまえている中、若い子連れ親がそんな状態では、せっかくの旅も気の毒です。
もちろん私は仕事で乗っておりますので睡眠&仕事含め、騒がれれば大迷惑です。
お金さえ払えば乗っている間に何をしても(世話をしないで放っておいて)良いという事にはなりません。
エコノミークラスで万が一赤ちゃん連れのコンパートメントになれば、もっと地獄だということをよく知っていますので絶対に乗りません。
こちらも少しはマシなビジネスクラスを選ぶなど、出来る限りの努力はしています。

#13

すごいきついご意見だと思いました。
ま〜それが現実敵なご意見かもしれませんが・・。
ですが私も泣かせっぱなしにしてる親なんてほとんど見たことがありません、皆さん必死に子供を泣き止まそうとしています。ちなみにビジネスクラスは乗った事がないので知りませんが。

トピック主の方は帰国したいんですよね?でしたらやはり子供の性格などよく考えてみて(泣きやすい子とかおとなしくどこでも寝る子)などなど。

私の経験談では、子連れで初めての帰国でしたら、比較的飛行機が空いてる時期を狙って帰国する。
他の乗客が嫌がるのはなんと言っても泣き声!ですのでやはり寝かせる努力が必要です。
おっぱいをすぐあげる、おしゃぶりをさせる、抱っこして最後部に行く(場面を変える)。ダイラノールやアレジー系薬を飲ませる。もちろん目新しいおもちゃを用意する、お気に入りの本や食べ物などなど。

私はちなみに3児の母です。何度も飛行機を利用しておりますが、赤ちゃん連れで寝てくれない時は本当に食事も取れない、映画も見れない、雑誌も読めない、本当に本当に大変です。子供の泣き声というのは親は多少聞きなれてしまっていますが、他の方は違います。とても敏感です。

覚悟を決めて乗る事です!がんばってください。

“ 子連れの日本帰国 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。